大学入試情報です。 ~駿台ウェブサイトより 投稿日: 2017-09-14 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 主要私立大変更点一覧 http://www2.sundai.ac.jp/news/2018news/2018_shiritsu_henkou.pdf 英語外部試験利用入試を実施する国公立大一覧 http://www2.s
2018年度大学入試 年間スケジュール<確定版>|駿台予備学校より 投稿日: 2017-09-14 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 大学入試のトピックをお届けする「駿台入試ニュース」をはじめ、「駿台データバンク」、「主要大学入試解答速報」など大学入試情報満載のページです。 情報源: 2018年度入試 年間スケジュール<確定版>|駿台予備学校
高校1年生進路行事「進路を考える日」が実施されました 投稿日: 2017-09-06 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 本日9月16日(土)、高等学校1年生の進路行事である「進路を考える日」が実施されました。 この行事は,進路適性検査(先に受験済)の結果と講義を通して自らの学問・職業適性を知る機会を得ることと、様々な職業に関する話を、
平成30年度大学入試センター試験説明協議会資料 投稿日: 2017-07-26 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku http://www.dnc.ac.jp/hspersons/index_kyogikai.html 7月24日説明協議会(@名古屋大学)の資料です。 ご確認ください。
平成30年度試験情報|大学入試センター 投稿日: 2017-07-26 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku http://www.dnc.ac.jp/center/shiken_jouhou/h30.html大学入試センターのセンター試験の概要、最新試験情報、英語リスニング、センター試験参加大学情報、センター試験Q&A
高校水球部が愛知県高等学校総合体育大会で35連覇! 投稿日: 2017-06-26 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 愛知県高等学校総合体育大会水泳競技大会水球競技 優 勝 (35年連続優勝) ◆参加校名古屋高校岡崎城西高校新川高校西尾東高校 ◆総当たりリーグ戦対 西尾東高校 40対0(大会規定により3ピリオド終了時コールド)対 新川高
高校テニス部が東海総合体育大会で団体優勝 投稿日: 2017-06-19 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 平成29年度東海高等学校総合体育大会テニス競技 (6月17日~18日・東山公園テニスセンター) 【団体戦】 団体戦はダブルス1本、シングルス2本によるチーム戦です。 優 勝 7年ぶり 9回目 〈対戦結果〉〇 1回戦
高2生物実習 投稿日: 2017-06-15 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 6月10日(土)から11日(日)の1泊2日で、三重県尾鷲市において毎年恒例の高2生物選択者対象「生物実習」が行われました。 ウニやプランクトンの採集と観察、海浜動植物とシダの採集、標本作製などに取り組みました。 三
平成29年度高校総体県大会結果報告 投稿日: 2017-06-13 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 夏のインターハイに向けた県予選大会が開催されました。テニス部が、団体、個人シングルス、個人ダブルスで、南東北インターハイへ出場の切符を手にしました。また馬術部が、全日本高等学校馬術競技大会への出場権を得ました。ラグビー
文学部、俳句甲子園、4年連続全国大会出場へ! 投稿日: 2017-06-12 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 第20回高校生全国俳句選手権大会(俳句甲子園)・名古屋地方大会におきまして、名古屋第二会場の名古屋高校文学部Bチーム(6G瀬戸・6D北口・6D横山・4C小林・4G難波)が優勝し、4年連続の全国大会出場が決定しました。
平成30年度大学入試センター試験情報|大学入試センター 投稿日: 2017-06-07 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 平成30年度大学入試センター試験の実施要項が発表されました。 大学入試センターのセンター試験の概要、最新試験情報、英語リスニング、センター試験参加大学情報、センター試験Q&A、検定料等の返還請求などに関する情報を
5月22日 東海ラジオ「五七五俳句の力」に文学部が出演しました 投稿日: 2017-05-23 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 東海ラジオ、特別番組「五七五俳句の力」お聴きいただいた方、有難うございました。 俳句甲子園優勝のときの様子及び、優勝メンバーの竹中健人君の決勝句 「さらはれるために亀の子波を待つ」や、柴田健君の「クリスマス角のとれた
「進路指導情報」を更新しました 投稿日: 2017-05-02 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 進路指導情報に「2017年度入試 進学実績」を追加いたしました。 下記リンクからもご覧いただけます。 ⇒/career-guidance 2016年度卒業生の諸君,既卒生諸君の今後の活躍を祈念します。
高校バスケットボール部 ボストン遠征 投稿日: 2017-04-13 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2017年3月21~28日にアメリカのボストンへ遠征に行ってきました。現地ではミルトン・アカデミーというハイスクールにお世話になり、コーチングクリニックや練習試合を行いました。宿舎の近くにはボストン・セルティックスの本
高校サッカー部 ドイツ遠征 投稿日: 2017-04-12 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 高校サッカー部として8回目の海外遠征に行ってきました。過去4回はスペインへ、そして行き先をドイツに変えて4回目の遠征です。今回はドイツの中でドゥイスブルクという街にある、ベーダウというスポーツシューレに宿泊をし、そこを
SGH甲子園で取り組みを発表しました 投稿日: 2017-04-01 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku SGH(スーパーグローバルハイスクール)指定校123校+アソシエイト校56校のうち、84校が参加しました「SGH甲子園」に参加し、ポスターセッション部門にて、その取り組みを発表しました。 名古屋高校のSGH活動を行っ
第39回名古屋高等学校マラソン大会を実施しました 投稿日: 2017-02-21 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2月15日(水)に愛地球博記念公園(モリコロパーク)にて高校1年生、2年生がマラソン大会を実施した。 年が明けてからの1ヶ月間、体育の授業で30分間走や3000m走を計測してマラソン大会に備えた。 コースは8.5k
文学部の部誌『文学帖』第8号 文芸部誌甲子園で優秀賞を受賞しました 投稿日: 2017-02-14 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 第7回文芸誌甲子園(富士正晴全国高等学校文芸誌賞)にて、文学部の部誌「文学帖」第8号が優秀賞となりました。 また、文芸部誌内の小説に対する「全国高校生文学賞」として、部員のY君の小説「祖父との日々」が奨励賞となりました
「第31回高文連全国文芸コンクール」にて俳句優秀賞 投稿日: 2016-12-08 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 高文連主催の「第31回高文連全国文芸コンクール」にて文学部部員K君の俳句「番犬の寝相ひらたく天の川」が優秀賞となりました。 高文連文芸コンクールは高校生の総合文芸コンクールでは最大のものです。 これで一昨年・昨年と
医学部講演会のおしらせ 投稿日: 2016-12-07 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 医学部講演会の開催についてのお知らせです。 近年の受験界全体の情勢としては、少子化の影響で受験者数は減り続けており大学入試は全体的に易化していると言えますが、その中で医学部・医学科は例外で、その難易度は極めて高く最難