証明書の発行について
- 12月は在校生の証明書受付が集中しますので,混雑時間帯はお待ちいただくこともあります。卒業生の方はなるべく午前中の授業時間帯にお越しください。
- 2021年10月より,郵便法改正に伴い郵便の配送が遅くなりました(段階的に配達にかかる日数が現行より1日増加し,土曜配達がなくなりました)。お急ぎの方は速達郵便の利用を検討してください。
- 事務局の窓口対応時間は平日の午前8時10分から午後4時まで,土曜・日曜・祝日は休業です。
- 現金を現金書留以外の方法で送付することは絶対におやめください。届かずに返送されることがあります(郵便法違反です)。なお本校に郵便局から「現金が入っている可能性がある現金書留としない郵便物」について照会があった場合は,差出人に返送するよう依頼しますのでご注意ください。
証明書類の発行について
卒業生の方で卒業証明書・調査書等の書類が必要な場合は,以下の方法で申し込んでください。なお,電話・Eメール・FAX等での証明書発行申込は受け付けていません。
卒業証明書(和文で本校の様式のもの)は即日発行可能ですが,その他の証明書は作成に1週間ほどかかります。また,夏・冬・春の長期休暇中はさらに時間がかかりますので,早めに申し込んで頂きますようお願いします。また,例年12月10日頃から1月10日頃までは,在校生の調査書受付のため窓口が大変混み合います。なるべくこの期間を避けて申し込んでください。
また,卒業後10年を経過された方については,調査書・成績証明書を発行することができません。該当する方は事前に出願先の大学等に「調査書・成績証明書が得られない場合に必要となる書類」をご確認ください。
- 学校窓口で申し込む方法
- 郵送で申し込む方法(海外から申し込む場合は,次項もご確認ください)
- 以下のものを封書で学校までお送りください。
- 証明書交付願または調査書交付願 (印刷できない方は,同じ内容を任意の紙(A4サイズ)に記入してください。形式は自由です。)
- 氏名,生年月日の記載された公的機関発行の身分証明書の写し(運転免許証・健康保険証等,確認後破棄します)
(健康保険証の写しをお送り頂く際は,法令の規定に基づき写しの記号・番号を黒塗りしてからお送りください) - 証明書発行料金分の定額小為替または普通為替(ゆうちょ銀行発行のもの,郵便局で購入できます)
定額小為替・普通為替には何も記入しないで下さい。また,おつりの無いようにお願いします。おつりが発生した場合は,切手でお返しさせていただきますのであらかじめご了承ください。また,返送が遅くなることもあります。
なお,現金書留でお送りいただいてもかまいませんが,くれぐれも普通郵便で現金を送付しないでください。
2022年1月17日より定額小為替・普通為替の発行手数料が値上げになりました。証明書発行料金の額によっては現金書留の方が安くなる場合がありますのでお気を付けください。 - 返送先住所を記入し,返送料金(下部に記載)分の切手を貼った封筒
返送料金(速達料金含まず)が140円以下の場合は長形3号(120mm×235mm),返送料金が210円以上の場合は角形2号または角形3号を使用してください。ただし,英文証明書の場合は返送料金にかかわらず角型2号または角型3号の封筒を使用してください。
(封筒サイズがわからない方は,5cm×10cm程度の紙に返送先住所・氏名を記載したもの(返送時の宛先として使用します)と,返送料金分の切手を同封してください)
- 卒業証明書は到着日もしくはその翌業務日,その他の証明書は1週間から10日ほどで返送します。お急ぎの場合は,時期によっては対応できる場合もありますので,事前にご相談ください。なお,学校に取りに来ることもできます。
- 送り先は以下の通りです。
〒461-8676 名古屋市東区砂田橋二丁目1番58号
名古屋高等学校 学務担当宛
(封筒の表面に「証明書交付願在中」または「調査書交付願在中」と朱書すること)
- 以下のものを封書で学校までお送りください。
- 証明料金(1通あたり)
- 卒業証明書
- 100円 (英文200円)
- 成績証明書
- 200円 (英文400円)
- 単位修得証明書
- 200円 (英文400円)
- (通常の様式と高等学校卒業程度認定試験用の様式がありますので,どちらが必要か明記してください。なお高等学校卒業程度認定試験用の様式を希望する場合は中身のコピーを添付しますので,余分に申し込む必要はありません)
- 在籍期間証明書
- 100円 (英文200円)
- 調査書
- 200円
- 推薦書
- 100円
- (推薦書が必要な場合は,事前に高3の時の担任の先生にご連絡ください。不明な場合は事務局にお問い合わせください)
- 保存年限経過証明書
- 無料
- (卒業後10年以上経過された方で,成績に関する証明書が発行できないことの証明書です。必ず事前に提出先(出願先の大学等)に提出の必要の有無を,また他に提出が必要な書類の有無について問い合わせてから申し込んでください)
- その他注意事項
- 卒業後にお名前を変更された場合についても,卒業時のお名前での発行となります。
- 指定書式がある場合、またはその他の証明書については,事前に電話でお問い合わせください。
- 日本語または英語以外の言語での証明書の発行については対応できません。
- 送料
※速達での返送を希望する場合は260円を加算してください。レターパックには速達はありません。
※10月1日以降,段階的に普通郵便の配達が遅くなります。お急ぎの場合は速達やレターパックを利用してください。
※下表の複数区分にあてはまる証明書を同時に申し込まれる場合の送料はお問い合わせください。
※信書に該当しますので,メール便での返送はできません。2020年度(2021年3月)以降卒業生の調査書 左記を除く和文証明書の場合 英文証明書の場合 1通 84円 1~2通 84円 1~2通 120円 2~3通 94円 3~5通 94円 4~7通 140円 6~11通 140円 3~6通 140円 8~11通 210円 12~16通 210円 7~10通 210円 12~19通 250円 17~28通 250円 11~19通 250円 それ以上 レターパックライトで返送しますので,証明書発行料金に送料370円を加算した金額を普通為替・現金書留等でお送りいただく(この場合の返送用封筒,切手は不要です)か,宛名を記載したレターパックライトを同封してください。
なお,50通を超える場合は厚さ制限の関係でレターパックプラスを使用しますので520円となります。
※レターパックには速達はありません(速達に準じますが若干遅くなる可能性あり)。速達郵便での発送を希望される場合は電話でご相談ください
※通数が少ない場合でも,同様にレターパックライトでの返送が可能です。
海外からの証明書発行依頼について
上記の 2.郵送で申し込む方法の通りですが,証明書発行料金・返送料は各地の郵便局発行のPostal Money Orderを使用して日本円建てで送金してください。
Personal Check, Bank Check, Bank Transferや,郵便局以外のMoney Order等では受け付けられませんので,ご注意ください。
なお,国によって証書が発行される場合と,電信で送られる場合があります。証書の場合は,証明書発行願に同封してお送りください。電信の場合は控えの写しを同封してください。なお,国によっては郵便振替口座に直接送信する場合がありますので,本校の口座番号が必要になります。この場合はお手数ですがお電話またはE-Mailでお問い合わせください。
返送は郵便局のEMSを使用しますので,こちらのEMS料金表(郵便局)を参考にしていただき,500g以内の料金(40通以下の場合,それ以上はお問い合わせください)を証明書発行料金とともに,Postal Money Orderでお送りください。
Postal Money Orderの送り先は以下の通りです。
Nagoya High School
2-1-58 Sunada-bashi, Higashi-ku, Nagoya, Aichi 461-8676 JAPAN
なお,海外からのお問い合わせに限り,E-Mailでのお問い合わせを受け付けます。アドレスは nagoya-h@meigaku.ac.jp です。ただし,返信に時間が掛かることがありますので,ご了承ください。
お問い合わせ先
名古屋高等学校 学務担当 電話052-721-5271 FAX052-721-5277
(電話・E-Mail・FAXでの証明書発行や予約の申し込みはできません)