生物部「収穫祭」ならびに、生物部テレビ放送のお知らせ 投稿日: 2013-02-22 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今週の土曜日(2月23日)の午後5時から本校生物部による「収穫祭」が行われます。収穫祭では生物部が育てた野菜を使って作られた豚汁が来場者に振る舞われます。生物部の部員はこの収穫祭に向けて冬野菜の準備をしてきました。収穫
中学テニス部 第1回全国選抜中学校テニス大会 3位入賞 投稿日: 2013-02-21 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2月9日から11日の日程で香川県高松市で開催された第1回全国選抜中学校テニス大会で準決勝まで勝ち進み、惜しくも第3位になりました。この大会は今年から始まった全国大会で全国の強豪校を相手に頑張りました。次の目標は夏の全国
2/8 中学レシテーションコンテスト 投稿日: 2013-02-12 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 英語レシテーションコンテストを実施しました。各学年毎に課題英文を暗唱し、クラス予選を通過した代表によって競い合いました。1年生は教科書の「Alex’s Lemonade」、2年生はSteve JobsがiPhoneを発
1/23 中2スキー実習 投稿日: 2013-02-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 1/23(水)~25(金)にかけて、軽井沢プリンスホテルにてスキー実習を行いました。スキーの得意な者から、雪山に来るのも初めての者まで様々なレベルの生徒達を25班に分け、各班にスキー学校のインストラクターの先生が一人付
2/1 エッセイコンテスト学校賞受賞 投稿日: 2013-02-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 夏休みに中学生が取り組んだ課題作文。国際協力機構より、その取り組みと『開発途上国理解と国際協力に対する意識の昂揚に貢献』したと表彰されました。
2/1 水泳部表彰 投稿日: 2013-02-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学校水泳部が、日本水泳協会から『長年にわたり水泳競技の普及・発展に寄与した』ことに対して、優秀団体として表彰されました。
文学部古典研究会部員,「第16回図書館を使った調べる学習コンクール」最優秀賞に輝く 投稿日: 2013-02-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 本校文学部の高2生徒が,公益財団法人図書館振興財団主催、「第16回図書館を使った調べる学習コンクール」に,最秀賞である「文部科学大臣賞」に輝きました。 彼は本校図書館に所蔵されている,古辞書『爾雅(じが)』(本校のも
1/15 書き損じはがきを届けました 投稿日: 2013-02-01 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 先日、みなさんにご協力いただいて回収を進めていた書き損じハガキを、フィリピン支援のNGO団体ICANにお届けしました。2570枚のハガキにスタッフの方々も喜んでくださり、「早速現地支援に役立てます!」とのお言葉をいただ
1/21新聞部「ポプラの緑」第2号発行 投稿日: 2013-01-21 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 新聞部が第2号を発行しました。 今回も記者たちは積極的に生徒目線で取材を行い、学校の環境整備のことや盛んに行われた行事のことなどが記事となっています。ご覧ください。 (クリックするとpdfファイルが開きます)
名高文学部,愛知高文連文芸部・部誌部門で第一席に! 投稿日: 2013-01-17 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 本校文学部近現代部門の部誌『文学帖』第4号が,愛知県高文連文芸専門部コンクールの部誌部門において,第一席に輝きました。これで,本入賞近現代部門創立以来,4年連続の入賞となりました。今年は「異常な日常」というテーマのもと
名高生,防災フォーラムにて防災活動を発表! 投稿日: 2013-01-17 投稿者: %s meigaku 本校高校生徒会・JRC部では,名古屋大学・愛知県の事業「高大連携高校生防災フォーラム」に選ばれ,夏の講座から,文化祭での実演発表をはじめ,防災倉庫点検・防災アンケート実施・大学の先生を招いた地質巡検および様々な活動をし
10/19中学1年生遠足~御在所登山~ 投稿日: 2012-12-15 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 10月の中旬にしては肌寒い日だった。御在所登山ということもあってある程度は覚悟していたが、強風に見舞われたせいもあり寒さは想定以上だった。頂上まで踏破してロープウェイで下山する計画だったが、先述の強風のため通常運行され
10/19中学2年生遠足~日本昭和村~ 投稿日: 2012-12-15 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 10/19(金)名古屋中学校2年生は、日本昭和村へ遠足に出かけました。目的は、昭和村全体にちりばめられた謎を解き、最後の宝を見つけ出す事。(明治村で行われている「明治探検隊」をやった事のある人は分かりやすいかもしれませ
10/16中学3年生研修旅行 投稿日: 2012-12-15 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 「歴史と自然に学ぶ愛と平和」をテーマに、中学3年生は3泊4日の研修旅行に行ってきました。最も楽しみにしていた長崎市内班別研修中にはかなり激しい雨に降られましたが、ほかは天候にも恵まれ、大きなトラブルもなく、存分に秋の九
12/6部活動大会結果 投稿日: 2012-12-06 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku ○高校・ラグビー部 第92回 全国高等学校ラグビーフットボール大会愛知県大会 ベスト8 ○高校・サッカー部 第91回全国高校サッカー選手権大会愛知県大会 ベスト8 平成24年度愛知県私学祭体育大会サッカ
3/27オーケストラ部・定期演奏会 投稿日: 2012-12-01 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今年も定例となりました、名古屋中学校・高等学校オーケストラ部による「定期演奏会」が開催されます。この演奏会も、皆さんの応援と生徒たちの日々の努力により6年目を迎えました。皆さんのご来場をお待ちします。 期日 2013年
新聞部・創刊号を発行 投稿日: 2012-12-01 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 長く活動を停止していた「新聞部」が、活動を開始しました。学園祭など学校行事の取材を通して、生徒の目から今を考える内容となっています。「今後も定期的に発行する」と部員たちは張り切っています。ご期待ください。
10/25中学体育祭が行われました。 投稿日: 2012-11-29 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 10月25日木曜日、中学体育祭が行われました。秋晴れと呼ぶにふさわしい清々しい晴天に恵まれ、思い切り体を動かすことができました。11種目全てが競争競技、クラスの得点にならないのはクラブ対抗リレーだけで、あとの種目は全部
11月10日中学音楽祭が行われました。 投稿日: 2012-11-29 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 11月10日(土)に中学音楽祭が行われました。今年度は、有志の応募者が多く、オーディションを行って出場者を決定致しました。有志・部活動・教員演奏だけでなく、学年合唱や全校でのリコーダー演奏・合唱があり、中身の濃い音楽祭
11/27, 11/29 入試・個別相談会のお知らせ 投稿日: 2012-11-01 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学校・高等学校では,入学試験に関して多治見地域・春日井地域の方から多数のご要望にお応えし,「名中・名高入試 個別相談会」を開催します。受験校選択に迷っている方は,ぜひ,ご参加下さい。皆さんのご参加をお待ちしてお