10/25 中学1・2年生遠足 投稿日: 2013-11-14 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 台風27号の影響が心配されるなか、10月25日(金)に中1、中2の遠足が行われた。1年生は、当初の御在所岳登山を取り止め、雨天時用に予定した彦根城・琵琶湖博物館見学となった。最初の見学地・彦根城は降雨の中、国宝の天守閣
中学3年生研修旅行 投稿日: 2013-11-13 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 中学3年生は、10月22日(火)~25日(金)の日程で研修旅行を実施しまし た。 初日は空路福岡入りし、大刀洗平和記念館を見学し夕方から牧島でペーロン体験を行 いました。2日目は平和公園、原爆資料館、被爆
11/2 中学音楽祭が行われました 投稿日: 2013-11-13 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 11月2日(土)に中学校音楽祭が行われました。3学年全員でのリコーダーの演奏から始まり、聖歌隊による歌の披露、オーディションで決まった有志の演奏、オーケストラや吹奏楽など部活動のパフォーマンス、教員演奏など非常に見どこ
10/31 中学体育祭が行われました。 投稿日: 2013-11-12 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 10月31日(木)に中学体育祭が行われました。当日は絶好の体育祭日和になりました。清々しい秋晴れの中で思い切り体を動かすことができたのではないでしょうか。今年度は、新たにクラスから20人出場するクラス対抗リレーを新たに
9/21中学文化祭が行われました。 投稿日: 2013-11-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 9月21日(土)に高校の愛校祭と同日開催で中学文化祭が行われました。当日は天候に恵まれ多くの来場者で校内がとても賑やかでした。中学校では午前中に、チャペルにて各学年で準備した演劇が披露されました。今年度は昨年度に比べ、
11/16チャペルコンサート 投稿日: 2013-10-25 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku PTA主催の「チャペルコンサート」が、11月16日(土)午後2時30分から素敵なゲストをお迎えし今年も開催されます。入場は無料となっています。芸術の秋をご堪能ください。
9/21愛校祭(文化祭)「つながる愛校祭」が開催されました。 投稿日: 2013-10-25 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 第62回を数える名古屋高校・中学校愛校祭が開催されました。今年度は「つながる愛校祭」と銘打たれ、クラス・部活動・PTA・有志、さまざまな企画で男子校らしい文化祭を開催し、4000名弱の来場者をお迎えしました。
8/23本校で防災フォーラムメンバーによる避難所一日体験を行いました。 投稿日: 2013-10-24 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 本校生徒会・JRCによる防災フォーラムメンバーが、有志を募り、8月23日に、本校で泊り込みの避難所一日体験を行いました。本校は避難所に指定されており、その意味では、教職員だけでなく、生徒自身も「助かる人」から「助ける人
9/30新聞部「ポプラの緑」愛校祭特集号発行 投稿日: 2013-09-30 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 新聞部が愛校祭特集号を発行しました。 今回も記者たちは秋の文化祭「愛校祭」を取材。愛校祭当日の午後には来場者に配布しました。生徒目線での記事内容で盛り上がった様子が伝わってきます。夏の全国大会結果なども掲載されていま
第62回 愛校祭 「つながる文化祭」開催のお知らせ 投稿日: 2013-09-18 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 第62回となる名古屋高等学校・中学校の文化祭である「愛校祭」。今年は「つながる文化祭」をテーマに皆様をお迎えいたします。 【開催日時】 2013年9月21日(土)9:00~15:00 【開催場所】 名古屋高等学校・名古
PTA講演会のご案内 投稿日: 2013-08-28 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 9月21日(土)名古屋中学・高等学校の文化祭「愛校祭」が開催されます。当日は生徒企画と同時に、PTA主催の講演会があります。詳細はポスターをご覧ください。 なお、本校関係者以外の方は、事前に本校教務部長・加藤までお問
7/29河村名古屋市長が激励 投稿日: 2013-07-29 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 7月29日の早朝、河村たかし名古屋市長から,本校全国大会出場選手に激励をいただきました。あいにくの天候で室内で言葉をいただくこととなりましたが,集まった選手たちも緊張した中で代表として臨む決意を新たにしていました。
本校防災フォーラムメンバーが、防災アンケートの集計・分析を行いました。 投稿日: 2013-07-20 (2023-08-14) 投稿者: %s meigaku 名古屋高等学校生徒会はJRC部と協力し、愛知県教育委員会・名古屋大学主催の「防災フォーラムに」参加、セミナー受講後これまで1年間、さまざまな防災の取り組みを致しました。 今年5月1日に行われました避難訓練では、訓練の
7/13新聞部「ポプラの緑」第4号発行 投稿日: 2013-07-16 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 新聞部が第4号を発行しました。 今回も記者たちは生徒の目線で、夏の全国大会出場チームの選手インタビューなど積極的に取材しています。ご覧ください。 (クリックするとpdfファイルが開きます)
6/28 中学講演会 投稿日: 2013-07-16 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月28日、豊橋市民病院口腔外科嘱託医の山本忠氏をお招きして、講演会を行いました。山本先生は名中・名高で学び、ベトナムの医療支援活動口唇・口蓋裂のある人たちの治療や現地の医師の教育を続けた功績が評価され、ベトナム政府か
6/29生物実習が行なわれました 投稿日: 2013-07-01 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月21日(金)から三重県尾鷲市早田町で、今年で8年目となる高校2年生の生物実習が2泊3日で行われました。参加者は17名と少人数ではありましたが、三重大学の生物資源学部の学生7名の協力もあり、第一目標の「ウニの発生観察
6/10春季伝道週間・終了 投稿日: 2013-06-23 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月3日~7日,春季伝道週間で特別伝道講演,昼のミニコンサートを行いました。高校1年生・3年生は日本基督教団 春日井教会の河野言使牧師,高校2生は本校学院長・小林光牧師,中学生は本校校長・高橋潤牧師よりメッセージをいた
6/15矢田川清掃ボランティア 投稿日: 2013-06-21 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月15日(土)13:00~ 矢田川河川敷の清掃ボランティアを行いました。天候は曇り,湿度は高く蒸し暑い気候でした。参加してくれたのは高3~中1までの各クラス宗教委員と,高校生徒会執行部員,JRC部員と教員の計55名で
2013年度 初夏の読書週間 投稿日: 2013-06-20 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月17日から6月21日まで,初夏の読書週間として盛りだくさんのイベントを実施しています。
6/12高校の芸術鑑賞が行われました 投稿日: 2013-06-20 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月12日(水)愛知県芸術劇場コンサートホールに、高校生全員が集まり芸術鑑賞会を行いました。今年の演目はミュージカル「本能寺が燃える」・・名古屋高校芸術鑑賞バージョン。 出演者は、「南海坊天海」役に江守徹、明智光秀・