高2 SGH探究活動 第2回 論題設定の技(2) 投稿日: 2018-06-18 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 高校2年生人文TクラスのSGH探究活動において、「論題設定の技(2)」を実施いたしました。前回おこなった付箋によるブレーンストーミングから挙がったキーワードをもとに、今年度の研究テーマを決定していきます。「問い」であっ
高1 探究活動 第2回 論題設定 投稿日: 2018-06-18 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 高1の探求活動において前回に引き続き、論題設定の活動を行いました。昨年度の先輩たちの論題を参考にして、グループで話し合って、自分たちの論題を決定します。1年間の方向性を決める大切なところです。生徒たちは1週間で決める必
SGH活動 「模擬国連」上南戦見学会 開催 投稿日: 2018-06-18 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 6月16日(土)、南山大学で実施されました上南戦(上智大学と南山大学の対抗戦)の「模擬国連」の見学会を実施いたしました。議題は「イスラエル占領下のエルサレムをイスラエルの首都とし、大使館をエルサレムに移転する米国宣言」
SGH活動 「模擬国連」第2回勉強会開催 投稿日: 2018-06-06 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 6月6日(水)、図書館ラーニングコモンズにおいて、高1高2の生徒8名が集まり、「模擬国連」勉強会が開催されました。生徒たちは、6月16日(土)に見学させていただく予定になっている、「模擬国連」上南戦(=上智大学と南山大
高1 探究活動 第1回 論題設定のためのマインドマップ 投稿日: 2018-06-06 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 中間テスト終了後、高1で探究のための活動を行いました。今回はマインドマップを用いて、各人の関心領域を探る試みを行いました。1学期はこの後、①グループ分け、②グループ毎の論題設定、③文献収集の方法、及び④スライド・ポスタ
高校サッカー部 県総体 第3位 投稿日: 2018-06-05 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku <第72回全国高校総体サッカー競技愛知県大会> 1回戦5/12(土) 県新人優勝のためシード2回戦5/13(日) 対 瑞陵 3○0 得点:尾崎(高3C) 堀江(高3J) 林(高3I)PK3回戦5/19(土) 対 豊川 3
高校ラグビー部 県総体 準優勝 投稿日: 2018-06-05 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 高校ラグビー部平成30年度 愛知県高等学校総合体育大会準優勝以上の結果、6月16日(土),17日(日)にパロマ瑞穂ラグビー場にて開催される、平成30年度 第65回東海高等学校総合体育大会ラグビーフットボール競技Bブロック
SGH活動 「模擬国連」 第1回 勉強会開催 投稿日: 2018-06-02 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 5月30日(水)、図書館ラーニングコモンズにおいて、高1高2の生徒10名が集まり、「模擬国連」勉強会が開催されました。まず、先日の模擬国連国際大会の様子を特集したNHKのニュース映像を見て、各々の感想を述べ合い共有しま
2017年度 SGH甲子園 表彰 投稿日: 2018-06-02 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 6月1日の高校一斉朝礼にて、2017年度SGH甲子園に出場した本校生徒が表彰されました。 減災チームの4人はプレゼンテーション部門に出場することができました。 高3の5人はポスターセッション部門に出場しました。 減災チ
高校テニス部 県総体団体優勝(3年連続24回目) 投稿日: 2018-05-28 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 平成30年度愛知県高等学校総合体育大会テニス競技 (団体戦 5月26日~27日・東山公園テニスセンター)【団体戦】 団体戦はダブルス1本、シングルス2本によるチーム戦です。(インターハイ出場県枠 1校)優 勝 3年連続
SGH活動 「模擬国連」説明会 投稿日: 2018-05-10 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 本校ではSGHに関連する取り組みの1つとして、模擬国連の活動をしています。5月2日(水)、模擬国連に興味関心のある中1~高2の生徒が集まり、模擬国連の説明会を実施いたしました。説明を担当するのは、昨年度、全日本高校模擬
高2 SGH探究活動 第1回 論題設定の技 投稿日: 2018-04-25 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 高校2年生人文TクラスのSGH探究活動において、「論題設定の技」を実施いたしました。昨年度の研究テーマを出発点として、付箋を用いたブレーンストーミングをおこないました。キーワードを中心に書いた模造紙に、連想されるアイデ
図書館を利用したSGH探究活動 投稿日: 2018-04-18 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 本校では、SGHアソシエイト校として、探究活動を実施しています。先日、高校2年生人文Tクラスを対象に、図書館司書による、「情報収集の技」の講義が実施されました。玉川大学出版部の『学びの技』を参考にして、生徒たちは1人1
2018年度中学・高校入学式 投稿日: 2018-04-07 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 4月6日(金)に2018年度中学・高校の入学式が行われ、中学1年生266名、高校1年生514名がこの名古屋学院での新たなる第一歩を踏み出しました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。緊張や不安もあるかと思います
名古屋中学校テニス部・高校テニス部 全国選抜テニス大会で共に第3位 投稿日: 2018-04-01 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 高校テニス部 第40回全国選抜高校テニス大会(団体戦3月21日~25日) 第3位2回戦 名古屋 5-0 浦和学院高校3回戦 名古屋 3-0 早稲田実業学校準々決勝 名古屋 3-0 柳川高校準決勝 名古屋 2
高校卒業式が厳かに行われました 投稿日: 2018-03-29 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 6年前名中生として、もしくは3年前名高生として、初めてこのチャペルに入場しました。ほぼ全員にとって馴染みのない、礼拝形式で臨んだ入学式の時の、ぎこちない生徒たちの表情が、今でも鮮明に思い出されます。卒業式も当然のことで
SGH甲子園2018報告 投稿日: 2018-03-29 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 全国スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会2018 SGH甲子園が関西学院大学で3月24日に行われ、本校生徒9名が出場しました。ちなみに、今年度で2年連続2回目の出場となります。今年度は高2のグループがポスターセ
「進路指導情報」を更新しました 投稿日: 2018-03-20 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 「進路指導情報」を更新しました。 下記リンクからもごらんいただけます。 2018年度大学入試 結果報告 ※ 随時更新していきます。 2017年度卒業生諸君の今後の活躍をお祈りしています。 鬚
新高校3年の0学期はもう始まっている 投稿日: 2018-03-15 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 始業1時間前に登校して、図書館で朝勉強する高校2年生の彼……。そんな日課も、2か月が経過しました。「毎朝がんばってるね」という声かけに対し、「後悔したくないんで」と返ってきました。春はすぐそこ。そして、あっという間の1
第40回名古屋高校マラソン大会を開催 投稿日: 2018-03-05 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2月14日(水)に愛地球博記念公園(モリコロパーク)にて高校1年生、2年生がマラソン大会を実施した。年が明けてからの1ヶ月間、体育の授業で30分間走や3000m走を計測してマラソン大会に備えた。コースは8.5kmでアッ