10/16中学3年生研修旅行 投稿日: 2012-12-15 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 「歴史と自然に学ぶ愛と平和」をテーマに、中学3年生は3泊4日の研修旅行に行ってきました。最も楽しみにしていた長崎市内班別研修中にはかなり激しい雨に降られましたが、ほかは天候にも恵まれ、大きなトラブルもなく、存分に秋の九
10/25中学体育祭が行われました。 投稿日: 2012-11-29 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 10月25日木曜日、中学体育祭が行われました。秋晴れと呼ぶにふさわしい清々しい晴天に恵まれ、思い切り体を動かすことができました。11種目全てが競争競技、クラスの得点にならないのはクラブ対抗リレーだけで、あとの種目は全部
11月10日中学音楽祭が行われました。 投稿日: 2012-11-29 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 11月10日(土)に中学音楽祭が行われました。今年度は、有志の応募者が多く、オーディションを行って出場者を決定致しました。有志・部活動・教員演奏だけでなく、学年合唱や全校でのリコーダー演奏・合唱があり、中身の濃い音楽祭
名古屋高校愛校祭(文化祭・体育祭)が開催されました。 投稿日: 2012-10-03 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋高校では、文化祭と体育祭を「愛校祭」と称しております。その愛校祭について、22日(土)に文化祭が、26日(水)に体育祭が開催されました。 文化祭の方は、多くの来場者に来校頂き、名古屋高校を楽しんでいただきました
9月22日(土)名古屋高等学校・中学校文化祭が行われます 投稿日: 2012-09-12 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今年も愛校祭(文化祭)の時期がやってまいりました。2012年 第61回 愛校祭は、9月22日土曜日に一般公開を迎えます。開催時間は9:00~15:00です。 今年はテーマ「孤立からの革新」の元、企画段階から教職員の前
7/13高校芸術鑑賞 投稿日: 2012-07-18 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 7月13日に愛知県芸術劇場コンサートホールで、高校芸術鑑賞会2012が開催されました。 今年の鑑賞演目は、朗読劇シェークスピア「ヴェニスの商人」。室内アンサンブルの演奏をバックに、江守徹さんと文学座座員の皆さんによる
7/12 中学芸術鑑賞 投稿日: 2012-07-14 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 7/12 ウィル愛知ホールで中学芸術鑑賞会を行いました。イタリアから日本ツアーに来ていた「ロッシーニ弦楽四重奏団」のメンバーが本校のために演奏会を開いてくれました。「本物の芸術」に触れる大変よい機会となりました。ヴァイ
6/23初夏の読書週間が行われました 投稿日: 2012-06-29 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今年のテーマは『発掘魂』。生徒から集まった標語とその審査結果。 最優秀 『一頁 開いてみれば 宝山』 優 秀 『白黒の 本の中には 無限の色』 佳 作 『文学の 大海原で みつけだせ』 佳 作 『探
7/14 サマーコンサートのお知らせ 投稿日: 2012-06-21 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 来る7月14日(土)午後3:00より,名古屋学院クライン・メモリアル・チャペルにて名古屋学院サマーコンサート2012が行われます。毎年恒例となったコンサートは年々評判が高まり,入場者数も増えています。今年は第二部のゲス
4/20 中学新入生歓迎集会 投稿日: 2012-05-09 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2012年4月20日(金)5限・6限に中学新入生歓迎集会が行われました。 スライドを使った行事紹介や名古屋中学校生活に関する寸劇、部活動紹介等があり、中学1年生の生徒は先輩方のパフォーマンスに見入っていました。 新
4/25~27 中1修養会 投稿日: 2012-05-09 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 入学して間もない中学1年生が本校の伝統行事である修養会に行ってきました。新しい仲間との親交を深めたり、学校の建学の精神、歴史について学び、夜には燭火礼拝を経験しました。キリスト教主義の学校で学ぶことの意義についても学び
4/6 中学校・高校入学式が行われました 投稿日: 2012-04-04 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 4月6日晴天の中、本校チャペルで名古屋中学校・高等学校入学式が挙行され、中学257名、高校516名の新入生が新たな学校生活への一歩を踏み出しました。 中学の代表生徒は「今日の喜びを忘れず、建学の精神を心に刻み、学力・
2/29(水) 高等学校卒業式が行われました 投稿日: 2012-03-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2月29日名古屋高等学校第64回目の卒業式が行われました。 2011年度507名の卒業生諸君全員が、この学舎で得た自信と誇りを胸に、全てのことに感謝して、これからの人生を歩んで行ってくれることを望んでいます。 P.
2/16(木) 高校マラソン大会が行われました 投稿日: 2012-02-17 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2月16日(木)に愛・地球博記念公園で、第34回高校マラソン大会を実施しました。今年度の距離は8.0kmに設定され、昨年よりも1kmくらい長くなりました。当日は、朝より天候にも恵まれ、11時15分スタートできました。優
1/18~1/20 中2スキー実習が行われました。 投稿日: 2012-01-23 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 中学2年生は、毎年恒例のスキー実習として、軽井沢プリンスホテルに行ってきました。 スキー実習は学年をスキーの経験や体力によって24班に分け、各班ごとにインストラクターの方に指導していただきました。スキーは今回が初めて
1/7 成人礼拝が行われました 投稿日: 2012-01-17 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2012年1月7日(土)2:00より 2009年度卒業生成人記念礼拝が行われました。新成人とその保護者、約300名と共に、懐かしい母校で礼拝のひとときを過ごしました。 高橋潤校長より「使命と献身」と題するメッセージをい
1/11 「新春かるた会」が開催されました 投稿日: 2012-01-17 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 1月11日(水)の午後、今年も恒例の「新春かるた会」が行われました。高山スポーツセンター2階の柔道場・剣道場には参加生徒の他に応援生徒・図書委員それに教員が集まり熱気に包まれました。男子校では珍しいようですが、かるた会
12/20 名古屋中高生が老人ホーム「まきば」を訪問しました 投稿日: 2011-12-21 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 12月20日の午後、日進市にある老人ホーム「まきば」を名古屋中高生が訪問しました。毎年「まきば」ではクリスマス礼拝を行い、本学のクリスマス献金を捧げています。今年は聖歌隊のメンバー20名とオーケストラ部の生徒7名、そし
12/1 中2の「最後の晩餐」が一般公開されています 投稿日: 2011-12-01 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今年の愛校祭で中学2年生が制作した「最後の晩餐」が金山総合駅隣の名古屋都市センタービル(ボストン美術館のあるビル)1階にて一般の方々に公開されています。是非一度足をお運びください。(12月26日まで)
11/14~11/19は秋の読書週間でした 投稿日: 2011-11-24 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 11月14日(月)から19日(土)は秋の読書週間でした。テーマは「希望ってなんだろう」。標語は多数の応募の中から高3L組HK君の「僕たちに 託した言葉 託された祈り」が選ばれました。14日は高3M組KK君のスピーチが図