8/23本校で防災フォーラムメンバーによる避難所一日体験を行いました。 投稿日: 2013-10-24 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 本校生徒会・JRCによる防災フォーラムメンバーが、有志を募り、8月23日に、本校で泊り込みの避難所一日体験を行いました。本校は避難所に指定されており、その意味では、教職員だけでなく、生徒自身も「助かる人」から「助ける人
第62回 愛校祭 「つながる文化祭」開催のお知らせ 投稿日: 2013-09-18 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 第62回となる名古屋高等学校・中学校の文化祭である「愛校祭」。今年は「つながる文化祭」をテーマに皆様をお迎えいたします。 【開催日時】 2013年9月21日(土)9:00~15:00 【開催場所】 名古屋高等学校・名古
6/29生物実習が行なわれました 投稿日: 2013-07-01 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月21日(金)から三重県尾鷲市早田町で、今年で8年目となる高校2年生の生物実習が2泊3日で行われました。参加者は17名と少人数ではありましたが、三重大学の生物資源学部の学生7名の協力もあり、第一目標の「ウニの発生観察
6/10春季伝道週間・終了 投稿日: 2013-06-23 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月3日~7日,春季伝道週間で特別伝道講演,昼のミニコンサートを行いました。高校1年生・3年生は日本基督教団 春日井教会の河野言使牧師,高校2生は本校学院長・小林光牧師,中学生は本校校長・高橋潤牧師よりメッセージをいた
6/15矢田川清掃ボランティア 投稿日: 2013-06-21 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月15日(土)13:00~ 矢田川河川敷の清掃ボランティアを行いました。天候は曇り,湿度は高く蒸し暑い気候でした。参加してくれたのは高3~中1までの各クラス宗教委員と,高校生徒会執行部員,JRC部員と教員の計55名で
2013年度 初夏の読書週間 投稿日: 2013-06-20 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月17日から6月21日まで,初夏の読書週間として盛りだくさんのイベントを実施しています。
6/12高校の芸術鑑賞が行われました 投稿日: 2013-06-20 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月12日(水)愛知県芸術劇場コンサートホールに、高校生全員が集まり芸術鑑賞会を行いました。今年の演目はミュージカル「本能寺が燃える」・・名古屋高校芸術鑑賞バージョン。 出演者は、「南海坊天海」役に江守徹、明智光秀・
防災訓練を行いました 投稿日: 2013-06-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 確実に来る大災害に対し、「助かる人」から「助ける人」になる生徒を育てるべく、5月1日に防災訓練を行いました。 今回の訓練では、地震と火災を想定とした避難訓練を行いました。課題となる「お・は・し・も」すなわち、「押さな
6/15中学授業参観 投稿日: 2013-06-17 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月15日土曜日、中学の各教室では保護者向けの授業参観が行なわれました。朝早くから多くのご家族の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。生徒たちは(先生も?)緊張した面持ちでしたが、いつも通り積極的に授業に
名古屋学院サマーコンサートのご案内 投稿日: 2013-06-15 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋学院サマーコンサート2013を,7月20日(土)に、名古屋中学・高等学校クライン・メモリアル・チャペルにて開催します。午2:30開場,3:00開演で全自由席,入場無料です。どなたでも自由にご入場できますので,お誘
4/24 中1修養会を行いました 投稿日: 2013-05-14 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今年も名古屋中学校の伝統行事である修養会がYMCA東山荘で行われた。初日の講演では、校長の「敬神愛人」のお話、燭火礼拝ではロウソクの灯の中で、宗教部長の「地の塩、世の光」のお話を聞いた。スクールモットーの持つ意味、キリ
5/24 中学球技大会 投稿日: 2013-05-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 中間テスト明けの5月24日(金)中学校球技大会を行いました。ドッヂボール、サッカーボール、バスケットボール、ソフトボールの4種目から一つ出場する種目を決め、一日、真夏をおもわせる太陽の下で汗を流しました。どの種目も大変
2013年度中学新入生歓迎集会が行われました。 投稿日: 2013-04-23 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2013年4月19日(金)中学新入生歓迎集会が行われました。新入生のために2年生、3年生が協力し、準備を進めてきました。内容は、学校の行事紹介、学校生活を模した劇、吹奏楽・オーケストラ部による演奏、部活動紹介などが行わ
2013年度高校新入生歓迎集会が行われました 投稿日: 2013-04-22 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 4月8日、生徒会主催による、新入生歓迎集会が行われました。映画研究会による名古屋高校オリジナルプロモーションビデオ放映に続き、吹奏楽部・オーケストラ部の演奏、そして、各部活動による、勧誘の出し物が行われました。新入生歓
2013年度 中学・高校入学式が行われました 投稿日: 2013-04-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 4月6日 9時から中学、10時30分から高校の入学式が行われました。本校の入学式はチャペルでキリスト教の礼拝形式に則って行われます。吹奏楽部の演奏と共に、校旗に先導され入場です。どの顔も緊張でいっぱいでした。聖書朗読、
新春かるた会が催されました 投稿日: 2013-03-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 第36回 新春かるた会 1月8日(火)の午後,恒例の新春かるた会が行われました。2人1組で,高校26チーム,中学31チームが参加しました。例年通り,勝ち上がる毎に白熱した試合が展開されました。高校は,1年のペアが、中
2/8 中学レシテーションコンテスト 投稿日: 2013-02-12 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 英語レシテーションコンテストを実施しました。各学年毎に課題英文を暗唱し、クラス予選を通過した代表によって競い合いました。1年生は教科書の「Alex’s Lemonade」、2年生はSteve JobsがiPhoneを発
1/23 中2スキー実習 投稿日: 2013-02-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 1/23(水)~25(金)にかけて、軽井沢プリンスホテルにてスキー実習を行いました。スキーの得意な者から、雪山に来るのも初めての者まで様々なレベルの生徒達を25班に分け、各班にスキー学校のインストラクターの先生が一人付
10/19中学1年生遠足~御在所登山~ 投稿日: 2012-12-15 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 10月の中旬にしては肌寒い日だった。御在所登山ということもあってある程度は覚悟していたが、強風に見舞われたせいもあり寒さは想定以上だった。頂上まで踏破してロープウェイで下山する計画だったが、先述の強風のため通常運行され
10/19中学2年生遠足~日本昭和村~ 投稿日: 2012-12-15 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 10/19(金)名古屋中学校2年生は、日本昭和村へ遠足に出かけました。目的は、昭和村全体にちりばめられた謎を解き、最後の宝を見つけ出す事。(明治村で行われている「明治探検隊」をやった事のある人は分かりやすいかもしれませ