新校舎完成~さらに第2グランド(人工芝)を整備しています~ 投稿日: 2011-04-14 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 新入生を迎え、今年度から中高6学年全ての生徒が新校舎で学ぶことになりました。 桜吹雪のキャンパスです。葉桜になってきました。(右が新校舎1,2号館、奥が3号館です) 残るは第2グランドの整備です。旧校舎(2,3号館
3/18 東日本大震災の被災者義援金について 投稿日: 2011-03-25 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 東北地方で発生した地震及び津波による被災者とそのご家族に対して、心からお見舞いを申し上げます。また愛する人を失い、生活の基盤を失った方々、避難所で厳しい生活を続けている方々の上に、神様の励ましと慰めをお祈りいたします。
4/7 世界的ピアニスト、アンドレイ・イヴァノヴィチ氏来校! 投稿日: 2011-03-22 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku ペテルブルグ音楽大学助教授であり、世界的なピアニストのアンドレイ・イヴァノヴィチ氏が来る4月7日(木)午前11:00に来校され、本校チャペルにて演奏会を開催します。演奏会入場を希望される本校の生徒保護者は2階席での鑑賞
3/26, 3/30 オーケストラ部、吹奏楽部、定期演奏会ご案内 投稿日: 2011-03-09 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku ☆オーケストラ部 来る2011年3月30日(水)18:15よりナディアパーク11階、名古屋市青少年文化センター アートピアホールにて名古屋中学校・高等学校オーケストラ部 第4回定期演奏会が開催されます。曲目はホルスト作曲
2/9 高校マラソン大会 投稿日: 2011-02-23 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2月9日高校マラソン大会が,愛地球博記念公園(モリコロパーク)で行われました。マラソン大会は2008年から2年間,天候の関係で中止となり久しぶりの開催となりました。コースは起伏のある約7kmの難コースでしたが,高校1,
中学2年生スキー実習(1/19~21) 投稿日: 2011-02-18 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 中学2年生は、毎年恒例のスキー実習として、軽井沢プリンスホテル行ってきました。 スキー実習は学年をスキーの経験や体力によって23班に分け、ぞれぞれの班ごとにインストラクターの方がついて、しっかりと練習することができました
後期転入学試験のご案内を掲載しました 投稿日: 2011-02-04 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学校・名古屋高等学校の後期転入学試験要項を掲載しました。 詳細については「転入学試験情報」からアクセスできます。
1/23 中京教会献堂式が行われました 投稿日: 2011-01-25 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2011年1月23日(日)午後2:30~ 日本基督教団 中京教会献堂式が行われました。会堂に入りきれないほどの人が集まり新会堂完成を祝い、神様への感謝をささげました。 中京教会のルーツは1898年名古屋英和学校(名古屋
12/21 「まきば」クリスマス訪問礼拝 投稿日: 2011-01-24 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2010年度 老人ホームまきば訪問礼拝「一麦会」報告 今年度も学院全体でささげられたクリスマス献金の一部を、「愛知シルバーホームまきば」にささげてきました。この行事を「一麦会」と名づけています。 12月21日(火)2
1/12 伝統の「新春かるた会」が行われました 投稿日: 2011-01-20 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 高山スポーツセンター2階の柔剣道場で新春かるた会が開かれました。男子校では珍しいようですが、かるた会は本校の伝統行事となっており、今回で34回目になります。中学・高校共に団体戦(二人一組)で行われ、中学からは35チーム
1/16 雪景色になったキャンパス 投稿日: 2011-01-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 1/16の降雪により,本校キャンパスも雪景色になりました。 今年1月から中学・高校すべてが新校舎に移転し,全員が快適な新校舎で学習にスポーツに取り組んでいます。 思い出のいっぱい詰まった旧校舎(2号館・3号館)はま
1/17 センター試験激励会の様子 投稿日: 2011-01-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2010年度高3生の受験シーズンの幕開け、第1関門となる大学入試センター試験が1月15日、16日の両日に行われました。名古屋高校は例年通り名古屋工業大学が試験会場となり、当日朝恒例の激励会が会場近くの鶴舞公園奏楽堂にお
1/7 新校舎完成 そして大引っ越し 投稿日: 2011-01-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋学院120周年記念事業の新校舎建設が昨年Xmasに終了、南北2棟からなる新校舎が完成しました。 冬季休暇中から様々な施設の引っ越しが始まり、年末年始を通して作業が続きました。1月7日の始業式の日には中高の生徒2
1/8 08卒業生「成人礼拝」が行われました 投稿日: 2011-01-18 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2008年度卒業生の成人を祝う「成人礼拝」が、1月8日午後2時から名古屋学院クラインメモリアルチャペルで行われました。 当日は卒業生250 名、その保護者60名程度の方が出席され、髙橋学院長の司式のもと、讃美歌を歌い
1/7 高校文学部 全国学芸科学コンクール入賞 投稿日: 2011-01-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 高校文学部、部員の研究が第54回旺文社全国学芸科学コンクール、人文社会科学研究部門において見事入賞に輝きました。 部員は本校図書館所蔵の『康煕字典(こうきじてん)』(清代に編纂された,現在の漢和辞典の元になった権威あ
1/6から新校舎に移転します。 投稿日: 2010-12-17 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 新校舎完成に伴い,2011年1月6日より中学高校教室・職員室・事務室はそれぞれ新校舎に移動します。2011年1月6日以降に学校にお越しの際は,新校舎1号館の受付(下図)までお越しください。 また移動に伴い,事務所は引
12/8「焼いも会」がありました 投稿日: 2010-12-17 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 12月8日今年も校庭で「焼いも会」が,PTAガーデニングの皆さんにより開かれました。準備されたサツマイモは150㎏。 校庭の落ち葉を数日かけて集め,前日には新聞紙とアルミホイルで一つ一つを包み準備完了。当日は午前9時
12/2 新校舎定礎式が行われました 投稿日: 2010-12-10 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 12月2日(木)午後1時、新校舎1号館となる校舎1階東端で新校舎定礎式が執り行われました。 学院長のお祈りに続いてタイムカプセルが入れられ、その後礎石が填め込まれました。 タイムカプセルには聖書の他、中学生全員が「50
2008年度卒業生(白バッチ)「成人礼拝」が行われます 投稿日: 2010-12-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 来たる 2011年1月8日(土)2:00p.m.~名古屋中・高 成人礼拝が行われる!内進生、外進生は関係なくそれぞれに3年間、または6年間と日々を共にした仲間がいる。あの頃を思い出し、あの頃の様に、それぞれの想いを胸に、
12/2 高校書道部の活躍 投稿日: 2010-12-03 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 書道部・高3生が、第57回愛知県私学美術展において、中日新聞社・奨励賞を受賞しました。この賞は書道出品者全員の中から、わずか2名だけに与えられるものです。 同じく高2生は、第19回国際高校生選抜書展で、優秀賞を受賞し