コンテンツへスキップ

メインナビゲーション

学校法人名古屋学院 名古屋中学校・高等学校
  • 学校紹介
        • 校長挨拶
        • 建学の精神
        • 沿革
        • 名古屋中学校の教育
        • 名古屋高等学校の教育
        • キャンパスマップ
  • 名古屋中学校
        • 学校紹介
        • 学校行事・課外活動
        • 授業内容
        • 部活動
        • 進路指導
  • 名古屋高等学校
        • 学校紹介
        • 学校行事・課外活動
        • 授業内容
        • 部活動
        • 進路指導
  • 受験生の方へ
        • 中学校説明会
        • 中学校募集要項
        • よくあるご質問〔中学校〕
        • 高等学校説明会
        • 高等学校募集要項
        • よくあるご質問〔高等学校〕
  • 進路指導情報
  • アクセス
  • 卒業生の方へ
  • お問合せ・資料請求
  • サイトマップ
  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • お問合せ・資料請求
  • サイトマップ
HOME > NEWS & TOPICS

ニュースカテゴリー

  • お知らせ (122)
  • 学校行事 (361)
  • 部活動 (396)
  • 生徒会 (18)
  • 国際交流 (44)
  • 探究活動・SGH (94)
  • 進路 (119)
  • 中学校説明会 (63)
  • 高等学校説明会 (28)
  • 入試 (133)
  • PTA (74)
  • 高等学校 (397)
  • 中学校 (275)

PTA聖書を学ぶ会

投稿日: 2017-05-18 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 本年度も保護者の皆様と「聖書を学ぶ会」を行います。あわただしい毎日ですが、ひととき聖書を読んで、自由に語り合いませんか?自由参加ですので、どうぞお気軽にお越しください。 今後の予定は以下の通りです。  5月26日(金)

カテゴリー: PTA

2017年度 敬愛同窓会本部総会のご案内

投稿日: 2017-05-16 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 今年度の敬愛同窓会本部総会が6月10日(土)が第1部総会17時、第2部講演会17時半、第3部懇親会18:50からキャッスルプラザ4Fにおいて開催されます。  卒業生の皆様、お誘い合わせの上ご参加ください。

カテゴリー: お知らせ

新国立劇場バレエ団への入団!

投稿日: 2017-05-15 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 名古屋中学・高校の卒業生 太田寛仁(おおたかんじん)氏が新国立劇場バレエ団に入団することが決定しました。オーデイションの倍率は高く、合格する人数はわずか数名です。2017/2018新規入団男性ダンサーは4名のみというこ

カテゴリー: 進路

第1回 名古屋中学説明会が行われました

投稿日: 2017-05-08 (2023-09-08) 投稿者: %s meigaku

 5月3日(水・祝)GW晴天の下、今年度最初の名古屋中学説明会が行われました。  連休中に説明会を実施したのは名古屋中学としては初めてのことでしたが、600組近い参加者があり、会場のチャペルは2階までぎっしり埋まってしま

カテゴリー: 中学校説明会、入試

第94回 あしなが学生募金に参加しました

投稿日: 2017-05-03 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 4月22日・23日・29日・30日の4日間、中・高JRC部員があしなが学生街頭募金呼びかけボランティアに参加しました。あしなが学生募金は、親を亡くした子どもや、親が障がいをもつ子どもたち、またアフリカの遺児のための奨学

カテゴリー: 部活動

「進路指導情報」を更新しました

投稿日: 2017-05-02 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

進路指導情報に「2017年度入試 進学実績」を追加いたしました。 下記リンクからもご覧いただけます。 ⇒/career-guidance 2016年度卒業生の諸君,既卒生諸君の今後の活躍を祈念します。

カテゴリー: 進路、高等学校

減災チーム 防災避難訓練に向けてプレゼン

投稿日: 2017-05-01 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 名古屋中高の減災チームが5月1日に行われる防災避難訓練に向けて、各学年のチャペル礼拝終了後プレゼンテーションを行いました。  今回の訓練時に注意すべき点等を新入生たちにも丁寧に説明をし、不測の事態に備えることの重要性を

カテゴリー: 部活動

自転車安全講習が行われました

投稿日: 2017-05-01 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 名古屋中高で毎年行われている自転車使用時の安全運転マナー講習会が行われました。  名古屋中高は地下鉄砂田橋駅に隣接しているため、比較的自転車通学者は少ないようで、全学の2割程度です。ただ通学時に最寄の駅まで自転車を利用

カテゴリー: 学校行事

防災避難訓練を行いました

投稿日: 2017-05-01 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 5月1日に防災避難訓練を行いました。減災チームの協力で、いつもの訓練に加え、負傷者の存在・避難中の余震・避難経路の中での危険箇所の掲示という3つの新しい要素を加えました。最後にあいち防災リーダー育成ネットの方に講話を頂

カテゴリー: 学校行事、探究活動・SGH

スペシャルオリンピックス・ジョギングフェスティバルに参加

投稿日: 2017-04-28 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 2017年4月16日(日)今年もスペシャルオリンピックス・ジョギングフェスティバルにボランティアとして参加しました。高校JRC部員9名が受付や誘導など大会運営のお手伝いをしました。ハンディキャップを持っている人と持って

カテゴリー: 部活動

中1 修養会

投稿日: 2017-04-26 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 名古屋中学恒例行事「修養会」に行ってきました。今年の中学1年生245名は、天候に恵まれ、毎日富士山を仰ぎながらプログラムを行いました。富士山のふもと、YMCA東山荘は講堂と食堂がリニューアルされてとても快適でした。1日

カテゴリー: 学校行事、中学校

高校バスケットボール部 ボストン遠征

投稿日: 2017-04-13 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 2017年3月21~28日にアメリカのボストンへ遠征に行ってきました。現地ではミルトン・アカデミーというハイスクールにお世話になり、コーチングクリニックや練習試合を行いました。宿舎の近くにはボストン・セルティックスの本

カテゴリー: 部活動、高等学校

高校サッカー部 ドイツ遠征

投稿日: 2017-04-12 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 高校サッカー部として8回目の海外遠征に行ってきました。過去4回はスペインへ、そして行き先をドイツに変えて4回目の遠征です。今回はドイツの中でドゥイスブルクという街にある、ベーダウというスポーツシューレに宿泊をし、そこを

カテゴリー: 部活動、高等学校

スプリング・エクステンション for Mentone Grammar in AUS

投稿日: 2017-04-10 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 2016年度スプリングエクステンションで、兄弟校であるオーストラリア、メントン・グラマー・スクールを訪問しました。現地の通常授業にも参加し、ホームステイではホストファミリーとの会話を通して、リアルなオジーイングリッシュ

カテゴリー: 国際交流

2017名古屋中学校・高等学校 入学式が行われました

投稿日: 2017-04-10 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 桜も満開の中、中学・高校の入学式が行われました。  新入生の皆さんは、チャペルで賛美歌を歌い、聖書の言葉を聞き、祈りを捧げる、キリスト教の礼拝形式の式典に、新鮮な驚きを覚えたかもしれません。  これから始まる、新入生皆

カテゴリー: 学校行事

2017天体観望会のお知らせ

投稿日: 2017-04-07 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 名古屋高等学校地球科学部・名古屋中学校自然科学部が主催する天体観望会が、2017年度次のような日程で開催されます。  第1回は5月5日(金・祝)です。9:00-11:00には金星・水星、19:00-21:00には火星・

カテゴリー: 部活動

減災チーム 中日新聞 「ぶかつ道」

投稿日: 2017-04-06 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 名古屋中学校・高等学校 減災チームの活動が2017年4月6日の中日新聞朝刊に掲載されました。  新年度になり、減災チームは一緒に活動するメンバーを広く募集しています。

カテゴリー: 部活動、探究活動・SGH

中1 Osaka English Village

投稿日: 2017-04-06 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 中学1年生は春期講座でOsaka English Village(大阪英語村)へ出かけました。プログラム参加希望者も多く、大型バス3台をチャーターしました。  英語を学習して一年が経過し、どれくらいコミュニケーション能

カテゴリー: 国際交流、中学校

中2 ~English as a Lingua Franca~

投稿日: 2017-04-06 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 中学2年生の春期講座、グローバル時代を見据え、英語コミュニケーション力を高めるプログラム(アドバンスト・インターナショナル)が、名古屋中学校を会場に行われました。参加希望者は100名近くあり、2020年入試に向けても必

カテゴリー: 国際交流、中学校

中3 Spring Global Program at 名古屋大学

投稿日: 2017-04-06 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 中学3年生の春期講座、名古屋大学工学部を会場にして行われる英語プログラムがこの春も実施されました。今年で3年目の実施となる講座は、名古屋大学の留学生を講師に、環境・エネルギーなどをテーマに活動し、有意義な時間を過ごすこ

カテゴリー: 国際交流、中学校

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • …
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • …
  • 66
  • »
学校法人名古屋学院 名古屋中学校・高等学校

〒461-8676
愛知県名古屋市東区砂田橋二丁目1番58号
TEL: 052-721-5271 FAX: 052-721-5277
E-Mail: nagoya-h@meigaku.ac.jp

  • 学校紹介

    校長挨拶
    建学の精神
    沿革
    名古屋中学校の教育
    名古屋高等学校の教育
    キャンパスマップ
  • 名古屋中学校

    学校紹介
    学校行事・課外活動
    授業内容
    部活動
    進路指導

    名古屋高等学校

    学校紹介
    学校行事・課外活動
    授業内容
    部活動
    進路指導
  • 受験生の方へ

    中学校説明会
    中学校募集要項
    よくあるご質問〔中学校〕
    高等学校説明会
    高等学校募集要項
    よくあるご質問〔高等学校〕
  • 進路指導情報
    国際交流
    図書館
    礼拝とお祈り
    情報公開
    敬愛同窓会
    敬愛寄付金
    アクセス
    卒業生の方へ
    在校生・保護者の方へ
    名古屋学院論叢WEB版
    PTA活動
  • ニュース&トピックス
    お問合せ・資料請求
    採用人事情報
    リンク集
    サイトマップ
    いじめ防止基本方針
    個人情報保護方針
    一般事業主行動計画
© 2009- Nagoya Gakuin.