名古屋高校減災チーム・愛知高文連ボランティア部門で最優秀賞に

 12月12日に行われました、愛知高文連ボランティア部門・活動発表会にて、名古屋高等学校「減災チーム」の活動発表が、最優秀に選ばれました。  本発表では、これまでの避難所宿泊訓練やハザードマップの作成と披露、そして、海外

名高文学部・愛知高文連文芸コンクール・部誌部門にて第一席!

 名古屋高校文学部の部誌『文學帖』の第7号が、愛知高文連文芸コンクールの部誌部門にて、第一席となりました。  今年は、「大衆の中の孤独」をテーマにした特集に加え、堀田あけみさんとの対談や、名古屋の各所を舞台にしたショート

減災チーム、阿寺断層・木曽川河岸段丘・馬籠宿巡検をしました

 12月5日に本校文学部と合同で、中央本線坂下駅から阿寺断層・木曽川河岸段丘、馬籠宿まで巡検しました。減災チームと文学部の他に、当日は市立工芸高校「チーム減災」の生徒も参加し、総勢20名となりました。  阿寺断層は、下呂

減災チームが台湾正興中学とのMeeting in English を行いました

 減災チームでは、台湾の高雄市にある正興国民中学との、英語を介した交流を行っております。 普段は、お互いのテディベアを交換し、留学生に見立てて、インターネット上のフォーラムで、お互いの国を紹介しあっているのですが、正興中

減災チームが応急手当研修センターで緊急救命訓練を受けてきました

 ・去る17日(土)本校の中高の減災メンバーが名古屋市の応急手当研修センターで、緊急救命訓練を受けて参りました。  救命救急法、AEDの使用、誤飲の対処法を実践して参りました。  本校では、保健体育科がハートセンターの協

減災チームの生徒が、神戸大附属中等教育学校と防災ミーティングを行いました。

 7月13日、減災チームの生徒が、神戸大附属中等教育学校と防災ミーティングを行いました。神戸は、阪神淡路大震災から20年、大きな悲しみを乗り越えて、防災の先進的な取り組みを行い続けております。必ず起こる東海地区の大災害を