【保健室】学校感染症による出席停止について(最新版)
インフルエンザの罹患報告書の様式を更新いたしました。(2022年12月)
新様式は コチラ からダウンロードできます。
旧様式(罹患証明書)でも使用可能ですが,旧様式は医師記入欄を含め保護者がご記入ください。
投稿日時:2022.12.12 18:35 カテゴリ:ご連絡
インフルエンザの罹患報告書の様式を更新いたしました。(2022年12月)
新様式は コチラ からダウンロードできます。
旧様式(罹患証明書)でも使用可能ですが,旧様式は医師記入欄を含め保護者がご記入ください。
投稿日時:2022.12.12 18:35 カテゴリ:ご連絡
第26回チャペルコンサートが11月12日(土)に行われます。
場所は本校のチャペルで、開場13:00・開演14:00です。
入場料は無料です。皆様お誘いあわせの上ご来場ください。
チャペルコンサートの詳細な案内は下の画像をご覧ください。
投稿日時:2022.10.20 12:50 カテゴリ:PTA
きたる10/1(土)13:30~(開場13:00),本校クライン・メモリアル・チャペルにてPTA学際部企画の講演会が開催されます。「生きる力~困難を乗り越えるためのヒント~」と題しまして,フリーアナウンサーの笠井信輔氏に講演していただきます。詳細はこちらからご覧になれます。
投稿日時:2022.09.28 10:32 カテゴリ:PTA
本校剣道部が、今年度3月に春日井市で行われる第31回全国高等学校剣道選抜大会
への初出場を決めました!
昨年11月に行われた愛知県大会全国選抜予選でリードを許す中追いつき、最後は大将
の齋藤君が代表戦で勝利するという劇的な幕切れでの初切符です。
日頃から自主自立を体現した稽古に励んだ結果です。試合は地元で3月27、28日に行
われます。応援よろしくお願いいたします!
また2月20日に静岡県浜松市で行われる東海選抜にも出場が決定しています。
第25回チャペルコンサートが11月13日(土)に行われます。
場所は本校のチャペルで、13:00開場・14:00開演です。
入場料は無料です。皆様お誘いあわせの上ご来場ください。
チャペルコンサートの詳細な案内はコチラをご覧ください。
チャペルコンサートは盛会のうちに終了いたしました。ご来場いただきました皆様ありがとうございました。
投稿日時:2021.10.08 16:50 カテゴリ:PTA
きたる10/2(土)13:30~(開場13:00),本校クライン・メモリアル・チャペルにてPTA学際部企画の講演会が開催されます。「おらの大好きな日本 ダニエルの日本見聞録」と題しまして,タレント・山形弁研究家のダニエル・カール氏に講演していただきます。詳細はこちらからご覧になれます。
場所の変更について……ポスター・チラシでは【敬愛ホール】とご案内させていただいておりましたが、【チャペル】に変更させていただきます。
投稿日時:2021.09.22 13:03 カテゴリ:PTA
中学校テニス部が福島郡山市で行われた第48回全国中学生テニス選手権大会に出場しました。8月18日~20日の期間中に団体戦・個人戦と行われ、清水君と中廣君がダブルスの部で名中テニス部初の決勝進出をはたしました。初めて経験する決勝の舞台でしたが、両名は臆することなく積極的にプレーすることができました。結果は惜しくも準優勝でしたが、両名とも最後まで立派に戦い抜いてくれました。大会を運営して頂いたスタッフの皆様、また選手たちを支えてくださいました関係者の皆様に深く感謝申し上げます。
投稿日時:2021.08.24 21:23 カテゴリ:部活動
サマーコンサート2021が行われました。今年はゲストにマリンバ&パーカッションアンサンブルバンドのBIRTHさんをお招きしました。誰もが口ずめる馴染みのあるメロディーをリズミカルに演奏するBIRTHさん。「この曲をこの編成で?なるほど……アレンジはこうきたか!」と思わせる高い演奏力と表現力で、あっという間に公演時間が終了してしまいました。おなじみの本校吹奏楽部とオーケストラ部、そしてPTAからなるクラインズシスターズはコンサートの前半部分に出演しました。昨年はサマーコンサートは中止となり、人前での演奏の機会を持つことができませんでした。「一年ぶりにチャペルで演奏できる」「チャペルで演奏を聴ける」皆が同じような気持ちになったのではないでしょうか。それだけに今年のサマーコンサートは特別なコンサートになりました。良きコンサートでした。
投稿日時:2021.08.04 18:39 カテゴリ:学校行事
1学期の終業式前に中学生対象の進路講演会を行いました。当日は小野田一樹さんをお迎えして「『みらい保育園』とSDGsについて」という題でご講演をいただきました。株式会社EDUCATION designの代表取締役を務める小野田さんは、教育分野においてSDGsを取り入れた先進的な取り組みを行うとともに、これからの時代に求められている人材育成にも力を入れています。当日は生徒たちも大いに刺激を受けて、講演時間を大幅に越える活発な質疑応答が行われました。2学期は文化祭も控えており、生徒たちにとっても貴重な時間となりました。小野田さんありがとうございました。
ディベート甲子園の全国大会出場が決まりました。
全国出場は創部以来の快挙となります。東海大会詳細は以下の通りです。
7月25日 中学予選(リモートでの開催)
出場者は中3 黛宏一郎、松下成道、鈴木岳、倉橋星杷、中2 小山颯太 の5名です。
本校は3位となり、全国への切符を手にしました。
例年ならば立教大学で3日間にわたって大会が繰り広げられるのですが、今年度はリモートでの開催となります。
全国でもがんばってきます。応援よろしくお願いします。
投稿日時:2021.07.25 18:27 カテゴリ:部活動