防災訓練を行いました 投稿日: 2013-06-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 確実に来る大災害に対し、「助かる人」から「助ける人」になる生徒を育てるべく、5月1日に防災訓練を行いました。 今回の訓練では、地震と火災を想定とした避難訓練を行いました。課題となる「お・は・し・も」すなわち、「押さな
6/15中学授業参観 投稿日: 2013-06-17 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月15日土曜日、中学の各教室では保護者向けの授業参観が行なわれました。朝早くから多くのご家族の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。生徒たちは(先生も?)緊張した面持ちでしたが、いつも通り積極的に授業に
名古屋学院サマーコンサートのご案内 投稿日: 2013-06-15 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋学院サマーコンサート2013を,7月20日(土)に、名古屋中学・高等学校クライン・メモリアル・チャペルにて開催します。午2:30開場,3:00開演で全自由席,入場無料です。どなたでも自由にご入場できますので,お誘
名古屋から名古屋へ――名大年代測定センター見学と卒業生による名大案内 投稿日: 2013-06-15 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋大学の大学祭「名大祭」は、単なるお祭りではありません。研究室公開が非常に盛んで、名古屋大学の一流の研究を味わい、研究の志を培うことができる貴重な機会です。 本校文学部では、毎年、この名大祭に併せて、年代測定セン
高校サッカー部、テニス部、囲碁将棋部 全国大会出場決定 投稿日: 2013-06-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku ○高校サッカー部全国高校総体愛知県大会 結果 優勝(初インターハイ出場!)1962年に日本サッカー協会に登録してから、初めての県大会優勝、全国大会出場となりました。東海総体が6/15よりあります。<結果>決勝リーグ(4校
県高校総体 各部活結果 投稿日: 2013-06-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku ○高校ラグビー部決勝で大接戦の末、準優勝。東海総体出場を決定しました。<結果>1回戦 5/11(土)vs 科技高豊田高校 (○74-0)準々決勝 5/18(土)vs 一宮高校 (○54-
2013年度 サマーエクステンション 投稿日: 2013-06-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 国際交流委員長 ロバート・ウィリソン 今年は3月に暖かい日が続いたため、桜が例年より1週間から10日程早く開花、入学式を迎える今頃はちらほら新緑も見え始めています。それでも新年度が始まり、新しい環境への期待に胸を躍らせ
教室内だけでない古典教室~文学部『伊勢物語』東下りエクスカーション 投稿日: 2013-06-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」 高校古典の定番『伊勢物語』東下りのなかの歌で、東国への旅の途中、在原業平が詠んだ、技巧的かつ情趣溢れる名歌です。 教室内での勉強だけに終わ
5/15 ケニア・マゴソスクール来校 投稿日: 2013-05-28 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 5月15日ケニア・ナイロビのスラム街にある孤児や貧困児童、虐待を受けた子どもたちのための教育施設「マゴソスクール」の卒業生らが来校しました。一行は支援を呼びかけるために来日し、16日には「祈りと風邪コンサート」を市民会
4/24 中1修養会を行いました 投稿日: 2013-05-14 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今年も名古屋中学校の伝統行事である修養会がYMCA東山荘で行われた。初日の講演では、校長の「敬神愛人」のお話、燭火礼拝ではロウソクの灯の中で、宗教部長の「地の塩、世の光」のお話を聞いた。スクールモットーの持つ意味、キリ
4/26 新聞部「ポプラの緑」第3号発行 投稿日: 2013-05-14 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 新聞部が第3号を発行しました。 今回も記者たちは積極的に生徒目線で取材を行い、学校の環境整備のことや盛んに行われた行事のことなどが記事となっています。ご覧ください。 (クリックするとpdfファイルが開きます)
5/24 中学球技大会 投稿日: 2013-05-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 中間テスト明けの5月24日(金)中学校球技大会を行いました。ドッヂボール、サッカーボール、バスケットボール、ソフトボールの4種目から一つ出場する種目を決め、一日、真夏をおもわせる太陽の下で汗を流しました。どの種目も大変
2013年度中学新入生歓迎集会が行われました。 投稿日: 2013-04-23 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2013年4月19日(金)中学新入生歓迎集会が行われました。新入生のために2年生、3年生が協力し、準備を進めてきました。内容は、学校の行事紹介、学校生活を模した劇、吹奏楽・オーケストラ部による演奏、部活動紹介などが行わ
2013年度天体観望会のお知らせ 投稿日: 2013-04-22 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 高校地球科学部・中学自然科学部は,天体観望会を今年度も校舎5階の天文台で8回計画しています。 昨年は毎回大勢の皆さんにご参加をいただき,生徒たちも緊張しながら精一杯ご説明しました。今年もご期待ください。ご参加お待ちし
2013年度高校新入生歓迎集会が行われました 投稿日: 2013-04-22 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 4月8日、生徒会主催による、新入生歓迎集会が行われました。映画研究会による名古屋高校オリジナルプロモーションビデオ放映に続き、吹奏楽部・オーケストラ部の演奏、そして、各部活動による、勧誘の出し物が行われました。新入生歓
小林 光 新学院長就任 投稿日: 2013-04-12 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 4月1日より新学院長に熱田教会牧師の小林 光先生が就任されました。就任早々の入学式では祝祷が新学院長によって行われました。
2013年度 中学・高校入学式が行われました 投稿日: 2013-04-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 4月6日 9時から中学、10時30分から高校の入学式が行われました。本校の入学式はチャペルでキリスト教の礼拝形式に則って行われます。吹奏楽部の演奏と共に、校旗に先導され入場です。どの顔も緊張でいっぱいでした。聖書朗読、
3/11パンスターズ彗星の撮影成功 投稿日: 2013-03-12 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 3月11日夕刻,高校地球科学部・中学自然科学部が校舎5階天文台の25cm望遠鏡でパンスターズ彗星の撮影に成功しました。 彗星は見えはじめてから30分ほどで地平線に沈んでしまいましたが,名古屋の空でも彗星の中心部や伸び
吹奏楽部定期演奏会 投稿日: 2013-03-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 第13回名古屋中学校・高等学校吹奏楽部定期演奏会が,3月30日(土)14:30開場,15:00開演で本校クライン・メモリアル・チャペルにて開催されます。今回はアルヴァマー序曲,エル・カミーノ・レアル等の吹奏楽の名曲中の
新春かるた会が催されました 投稿日: 2013-03-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 第36回 新春かるた会 1月8日(火)の午後,恒例の新春かるた会が行われました。2人1組で,高校26チーム,中学31チームが参加しました。例年通り,勝ち上がる毎に白熱した試合が展開されました。高校は,1年のペアが、中