コンテンツへスキップ

メインナビゲーション

学校法人名古屋学院 名古屋中学校・高等学校
  • 学校紹介
        • 校長挨拶
        • 建学の精神
        • 沿革
        • 名古屋中学校の教育
        • 名古屋高等学校の教育
        • キャンパスマップ
  • 名古屋中学校
        • 学校紹介
        • 学校行事・課外活動
        • 授業内容
        • 部活動
        • 進路指導
  • 名古屋高等学校
        • 学校紹介
        • 学校行事・課外活動
        • 授業内容
        • 部活動
        • 進路指導
  • 受験生の方へ
        • 中学校説明会
        • 中学校募集要項
        • よくあるご質問〔中学校〕
        • 高等学校説明会
        • 高等学校募集要項
        • よくあるご質問〔高等学校〕
  • 進路指導情報
  • アクセス
  • 卒業生の方へ
  • お問合せ・資料請求
  • サイトマップ
  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • お問合せ・資料請求
  • サイトマップ
HOME > NEWS & TOPICS

ニュースカテゴリー

  • お知らせ (121)
  • 学校行事 (359)
  • 部活動 (392)
  • 生徒会 (18)
  • 国際交流 (44)
  • 探究活動・SGH (94)
  • 進路 (119)
  • 中学校説明会 (61)
  • 高等学校説明会 (28)
  • 入試 (132)
  • PTA (72)
  • 高等学校 (394)
  • 中学校 (275)

長期留学と year9 の説明会が行われました

投稿日: 2014-10-09 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 名古屋中高にはメルボルン(豪)の兄弟校メントングラマースクールへの留学制度があります。  高1では1月から高2の12月まで1年間の留学(オーストラリアの年度に合わせるため)。帰国後は進級、留年を選択することができます。

カテゴリー: 国際交流

皆既月食観測会 10/ 8

投稿日: 2014-10-09 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 高校生天体観測ネットワークの今年度テーマは皆既月食の観測です。全国の高校生とともに本校でも観測にトライしました。本校からは中学生4人と高校生6人が午後6時から午後9時半まで撮影しました。  あいにくの雲の多い天気でした

カテゴリー: 部活動

メントン・グラマースクールから留学生

投稿日: 2014-10-08 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 名古屋中学校・高等学校のオーストラリアのブラザースクール、メントン・グラマースクールから4人の留学生が名古屋中高を訪れています。  ショートステイの2人は高1クラスに入り、高校バスケットボール部の練習にも参加しています

カテゴリー: 国際交流

ポプラの緑 第8号

投稿日: 2014-10-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

名古屋中学校・高等学校の新聞部が発行する「ポプラの緑」第8号を掲載しました。 ポプラの緑8号 ポプラの緑8号裏

カテゴリー: 部活動

ポプラの緑 愛校祭特別号

投稿日: 2014-10-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

名古屋中学校・高等学校の新聞部が発行する「ポプラの緑」愛校祭(文化祭)特別号を掲載しました。 愛校祭特別号

カテゴリー: 部活動

名古屋中学・高校 文学部の活躍-10月7日朝刊

投稿日: 2014-10-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 名古屋中学校・高等学校文学部の活躍が中日新聞10月7日の朝刊「ぶかつ道」に掲載されました。

カテゴリー: 部活動

天体観望会が行われます 11月1日(土)

投稿日: 2014-10-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 恒例となっております名古屋中高自然科学部・地球科学部が主催する天体観望会の今年度第4回目の開催が近づいてまいりました。  11月1日(土)夕刻18時より名古屋中高5階天文台および屋上にて、上弦の月、火星の観察を行います

カテゴリー: 部活動

中学三年生向け進路ガイダンス

投稿日: 2014-10-04 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 名古屋中学校三年生に向けての進路ガイダンスが行われました。  名古屋中学生には高校受験がありません。ですから中三で部活動をやめることなく、そのまま高校生と一緒に活動することもできます。学習も英数国では受験に囚われること

カテゴリー: 進路、中学校

「再生への祈り」-9月24日朝刊

投稿日: 2014-09-25 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 名古屋中学校2年生が文化祭企画で作成したビッグアート、「再生への祈り」と題した壁画が中日新聞朝刊に掲載されました。この壁画は広島市の土砂災害の復興を願い、ペットボトルキャップ1万1千2百個を利用して、2年生70名が約2

カテゴリー: 学校行事、中学校

JRC部 献血の呼びかけ

投稿日: 2014-09-25 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 今年も愛校祭において、青少年赤十字部を中心に献血の呼びかけをしました。 目標は1日400ml献血を50名分。愛校祭前に保護者・生徒・教員に呼びかけ協力者をつのり、38名あつまりました。当日はさらに保護者・生徒さんが協力

カテゴリー: 部活動

「数学甲子園2014」全国大会出場!

投稿日: 2014-09-23 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 名古屋高校 数学研究同好会が「数学甲子園2014」東海地区予選を勝ち抜き、9月14日に東京で行われた全国大会に初出場しました。  全国の強豪校相手に善戦しましたが、結果上位進出はなりませんでした。また次年度に向けてのチ

カテゴリー: 部活動、高等学校

Special Olympics との交流

投稿日: 2014-09-23 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 中学1年生の文化祭学年テーマは「ボランティア」でした。様々なボランティア活動を行う中で経験したこと、学んだことを文化祭で発表、プレゼンテーションを行いました。  名古屋中学校はSpecial Olympics と交流を

カテゴリー: 学校行事、中学校

愛校祭開幕!

投稿日: 2014-09-22 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 第63回中高合同開催の愛校祭が開幕しました。本日22日は近隣の幼稚園・保育園・介護施設の皆さんをお招きしての学内開催となりました。天候にも恵まれ、園児の皆さんにはサッカー教室、陸上教室、JRC部との竹細工などを楽しんで

カテゴリー: 学校行事

第63回 愛校祭 「おもてなし男子」開催のお知らせ

投稿日: 2014-09-11 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 第63回となる名古屋中学校・高等学校の文化祭「愛校祭」。今年は「おもてなし男子」をテーマに皆様をお迎えいたします。  文化祭は、オープンキャンパスとは別に、普段着の生徒を感じることが出来る場所です。本校に進学をお考えの

カテゴリー: 学校行事

中学テニス部 全中3位!

投稿日: 2014-09-09 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 中学校テニス部は愛媛県松山市で行われた第41回全国中学校テニス選手権大会に出場、1回戦 桐蔭学園中学校(神奈川県)を4-1、2回戦 札幌市立向陵中学校(北海道)を3-0、準々決勝 宇部市立黒石中学校(山口県)に3-2で

カテゴリー: 部活動、中学校

全中ヨット 優勝!

投稿日: 2014-09-09 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 富山県射水市海竜マリンパークで行われた第12回全国中学校ヨット選手権大会OP級男子の部で名古屋中学校2年生が優勝を飾りました。世界大会にも出場経験があり、丸玉セーリングクラブで活動している名中生は、愛知県蒲郡市にある海

カテゴリー: 部活動、中学校

名中生が取り組むボランティア活動

投稿日: 2014-09-09 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 名中の生徒は在学中たくさんのボランティア活動を行うことになります。 他者を知ることで、社会を理解することで、自分が今いる場所を確認し、自己と社会の繋がりについて考えるためです。 夏期休暇中も多くの生徒達が介護施設等を訪

カテゴリー: 中学校

2014富士登山 

投稿日: 2014-09-09 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 名古屋中学校夏期の体験学習、富士登山が8月中旬に行われました。  修養会でもお世話になっているYMCA東山荘にまず前泊。登山に関する講習を受け、荷物をチェックし、しっかり準備をして山頂を目指しました。登山スタッフの方々

カテゴリー: 学校行事、中学校

2014サマーエクステンション

投稿日: 2014-09-09 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 今年のサマーエクステンションは英国イートン校(イートン)、英国バックスウッド校(ヘイスティングス)、米国ピアス・ミドル・スクール(ボストン)の3コースで行われました。  イートン、バックスウッドはハウスステイ。バックス

カテゴリー: 国際交流

中学OB 講演会が行われました。

投稿日: 2014-09-08 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 中学校では学期に一度OBの先輩をお招きして、将来の職業選択に向けてお話を聞く機会を持っています。  今年度第1回目の講演会は平成9年に宇宙航空研究開発機構JAXA教授、平成24年に名誉教授となられた加藤學先生でした。「

カテゴリー: 進路、中学校

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • …
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • …
  • 66
  • »
学校法人名古屋学院 名古屋中学校・高等学校

〒461-8676
愛知県名古屋市東区砂田橋二丁目1番58号
TEL: 052-721-5271 FAX: 052-721-5277
E-Mail: nagoya-h@meigaku.ac.jp

  • 学校紹介

    校長挨拶
    建学の精神
    沿革
    名古屋中学校の教育
    名古屋高等学校の教育
    キャンパスマップ
  • 名古屋中学校

    学校紹介
    学校行事・課外活動
    授業内容
    部活動
    進路指導

    名古屋高等学校

    学校紹介
    学校行事・課外活動
    授業内容
    部活動
    進路指導
  • 受験生の方へ

    中学校説明会
    中学校募集要項
    よくあるご質問〔中学校〕
    高等学校説明会
    高等学校募集要項
    よくあるご質問〔高等学校〕
  • 進路指導情報
    国際交流
    図書館
    礼拝とお祈り
    情報公開
    敬愛同窓会
    敬愛寄付金
    アクセス
    卒業生の方へ
    在校生・保護者の方へ
    名古屋学院論叢WEB版
    PTA活動
  • ニュース&トピックス
    お問合せ・資料請求
    採用人事情報
    リンク集
    サイトマップ
    いじめ防止基本方針
    個人情報保護方針
    一般事業主行動計画
© 2009- Nagoya Gakuin.