■吹奏楽部第16回定期演奏会のご案内■ 投稿日: 2016-03-08 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku ■吹奏楽部第16回定期演奏会のご案内■2016年3月26日(土)14:30開場 15:00開演入場無料 全自由席会場: 名古屋学院クライン・メモリアルチャペル(地下鉄名城線「砂田橋」駅下車3番出口よりすぐ)曲目:オペ
中学生徒会 前期役員選挙が行われました 投稿日: 2016-03-04 (2023-08-14) 投稿者: %s meigaku 中学校の新年度生徒会四役を選出するための立会演説会が行われました。会長には複数名が立候補したため選挙が行われ、名古屋中学校をリードする新しい生徒会四役が決定しました
中学レシテーション・コンテストが行われました 投稿日: 2016-03-01 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 毎年恒例となっている中学レシテーション・コンテストが先日行われました。レシテーションとは聴衆を前にして詩文を吟唱・朗誦することです。中学三学年でそれぞれ課題文(スピーチ)が決められ、その英文を暗記し、発音やイントネーシ
第38回名古屋高等学校マラソン大会を実施しました 投稿日: 2016-02-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2月17日(水)に愛地球博記念公園(モリコロパーク)にて高校1年生、2年生がマラソン大会を実施した。 コースは8.5kmでアップダウンがあるきついコースだが、当日は天候も良く昨年を大きく上回る記録を 出すものが続出した
中学2年生、高校2年生が心肺蘇生実習を行いました 投稿日: 2016-02-13 投稿者: %s meigaku 本校では、毎年豊橋ハートセンターの杉浦武治先生を講師にお招きし心肺蘇生実習を行っています。 「とにかく心臓マッサージを開始し、続けましょう!」 2月10日(水)に、杉浦先生の熱心な指導のもと2~3人で1体のダミー人形
ケータイ・スマホ教室を実施しました 投稿日: 2016-02-13 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2月2日(火)、ケータイ会社の方に講師として来ていただき、高校1年生を対象にケータイ教室を開催しました。 ケータイ・スマホを使う際、高校生に起こりやすいトラブル事例を紹介していただき、防止策や対処法を教えていただきま
高校テニス部 全国選抜出場決定 投稿日: 2016-02-03 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2月2日(火)に福岡で行われた第38回全国選抜高校テニス大会の選考会でテニス部が選考され、 23年連続28回目の出場が決定しました。 本校は、秋の東海地区予選大会で優勝しておりシード校として大会に臨みます。 シード校
1月30日 2016年度名古屋中学校入学試験が行われました 投稿日: 2016-01-30 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学校2016年度入試が1月30日(土)に行われました。 今年も早朝、まだ暗いうちから学校には学習塾の先生方が集合されていました。7時過ぎくらいからは受験生が集まり始め、先生方の熱い激励を受けて試験教室に入って
1月4日 成人礼拝が行われました 投稿日: 2016-01-04 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2013年度名古屋高校卒業生の成人を祝う、成人礼拝が行われました。 首都圏、関西圏の大学に進学した卒業生も帰省し、母校のチャペルに集い、久しぶりに旧友と交わりの時を持つことができたと思います。 成人礼拝は讃美歌49
がんばれ受験生!③ 中学ラグビーフットボール部 投稿日: 2016-01-04 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku “Play the man , be strong.”「男らしく、強くありなさい。」(コリントの信徒への手紙-16:13)が僕たちのモットーです。受験生の皆さん、あと少しがんばったら僕たちと一緒に芝のグランドでラグビー
がんばれ受験生!④ 中学ゴルフ部 投稿日: 2016-01-04 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 中学ゴルフ部は昨年夏に行われた第23回全国中学校ゴルフ選手権大会男子団体の部において全国第9位となりました。顧問の先生にはゴルフの本場英国からやって来たClarke先生もいます。ゴルフと共に英語もしっかり学べます(笑)
テニスマガジンに特集記事! 投稿日: 2016-01-04 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku テニスマガジン2016年3月号に名古屋高等学校テニス部が特集されています。 内容はここでは触れられませんが名古屋中学校で、名古屋高校でテニスをやってみたいと思っている皆さん、ぜひ一度本屋さんで手に取ってみてください。
がんばれ受験生!⑤ 中学生物部 投稿日: 2016-01-04 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 大根、白菜、人参、春菊、エンドウ豆、カブ、、、。名古屋市東区砂田橋交差点角の一等地で僕たちは野菜を栽培しています。揃いのユニフォーム(つなぎ)もあり、どうやったら野菜が上手く育つか研究しています。 2月13日登録日、収
医学部講演会が開かれました 投稿日: 2015-12-21 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 12月19日(土)に医学部講演会が開催されました。当日は生徒、保護者合わせて約100名が参加しました。 第1部では、駿台予備学校名古屋校医系クラス担任の近藤史教氏により「2016年度 医学部入試動向と対策」についての
名古屋高校減災チーム・愛知高文連ボランティア部門で最優秀賞に 投稿日: 2015-12-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 12月12日に行われました、愛知高文連ボランティア部門・活動発表会にて、名古屋高等学校「減災チーム」の活動発表が、最優秀に選ばれました。 本発表では、これまでの避難所宿泊訓練やハザードマップの作成と披露、そして、海外
名高文学部・愛知高文連文芸コンクール・部誌部門にて第一席! 投稿日: 2015-12-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋高校文学部の部誌『文學帖』の第7号が、愛知高文連文芸コンクールの部誌部門にて、第一席となりました。 今年は、「大衆の中の孤独」をテーマにした特集に加え、堀田あけみさんとの対談や、名古屋の各所を舞台にしたショート
名高文学部、俳句大躍進! 投稿日: 2015-12-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今年、俳句甲子園で優勝の結果を残した名古屋高校文学部彼らは個人戦でも活躍し、各種コンクールでも入賞を重ねました。 【第30回全国高等学校文芸コンクール俳句部門・優良賞受賞】 昨年に引き続き、名高文学部の生徒が、本コンクー
がんばれ受験生!② 中学テニス部 投稿日: 2015-12-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学にはテニスコートが6面あります。オムニコート4面とハードコート2面です。ハードコートはUSオープンを行うコートと同じデコターフです。自慢です(笑)。受験生の皆さん、あと一ヶ月、内なるフォースを覚醒させ、がんば
Xmas礼拝が行われました 投稿日: 2015-12-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今年も残すところわずかになり、名古屋中高では今週各学年で、またPTAの保護者の皆様向けにもXmas礼拝が行われました。 Xmasを前にして自分たちが受けている恵みに感謝し、友人や家族に、そして神様に支えられ導かれたこ
中3 タブレットを用いた speaking test を実施 投稿日: 2015-12-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 中学3年生はBenesseが実施するGTEC for students を受検しています。英語の読み、書き、聞く力を測定する試験です。このGTEC に今年度からspeaking test が始まりました。これからの大学