オーケストラ部、吹奏楽部定期演奏会中止のお知らせ 投稿日: 2020-02-26 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 3月24日(火)にオーケストラ部が、3月28日(土)に吹奏楽部が開催を予定していました定期演奏会は、新型コロナウィルスの感染拡大が懸念されるため、大変残念ではありますが中止とさせていただきます。 楽しみにされていた皆
新型コロナウイルス感染症への対応ついて(再掲) 投稿日: 2020-02-26 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2020年2月21日 保護者各位 名古屋中学校・高等学校 校 長 森田 祐二 新型コロナウィルス感染症への対応について 向春の候、皆様方にはご清祥のこととお喜び申し上げます。また、日頃より名古屋中学校・
新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応1 2月26日 投稿日: 2020-02-26 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学校・高等学校の保護者の皆様へ 名古屋中学校・高等学校では新型コロナウイルス感染拡大の状況を受け、来週以降に予定されている不特定多数の方が来校・参加される学校行事について、生徒および保護者の皆様の健康と安全を最
国公立大学前期日程試験にのぞむ君達へ 投稿日: 2020-02-25 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 今日,いよいよ国公立大学前期日程試験が始まります。自分が大学進学を志してから努力を重ね,今日という日を迎えるにあたって,もしかしたら不安な気持ちを抱えている人もいるかもしれません。勝負に絶対はありません。まさにここが正
名古屋中学校サッカー部 名古屋市チャンピオンに! 投稿日: 2020-02-25 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 中学サッカー部がAIFA U-14サッカーリーグ2019名古屋大会で初優勝を飾りました。名古屋市内の約90チームが参加するこの大会は、9月から前期リーグが始まり、年明け1月から上位32チームでの決勝トーナメント。決勝戦は
第43回新春かるた会 投稿日: 2020-01-15 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 1月8日にかるた会が行われました。中1~高2の各クラスを代表者によって熱戦が繰り広げられました。中学優勝は2年C組の小木曽・林ペア、高校優勝は2年D組加藤・服部ペアでした。そして、中高の決定戦では中学2年C組に軍配があ
減災チーム 令和元年度 防災甲子園 表彰 投稿日: 2020-01-15 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 人文・社会科学研究部 減災チームが令和元年度1.17防災未来賞「防災甲子園」において「継続こそ力賞」を受賞しました。 減災チームは、1月12日に兵庫県公館で行われた表彰式・発表会において表彰されました。当日はポスター
東区災害ボランティアセンター設置訓練に参加 投稿日: 2020-01-15 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2020年1月13日(月・祝)東区災害ボランティアセンター設置運営訓練にJRC部員が参加しました。地震や台風、豪雨など自然災害が発生すると、被災地に「災害ボランティアセンター」が設置され被災者を支援する「災害ボランティ
成人記念礼拝 投稿日: 2020-01-14 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2020年1月4日(土)14:00~ 2017年度卒業生、成人記念礼拝が行われました。この学校を卒業して2年たった同窓生が母校に帰ってきてくれました。同窓生と保護者でチャペルはいっぱいになりました。礼拝では讃美歌や校歌
高2生 修学旅行 投稿日: 2020-01-08 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 12月1日(日)~5日(木)の間、高2生たちは修学旅行で沖縄に行ってきました。那覇中心のタクシー研修では、生徒各グループは事前に学んだことや計画に基づいて、様々な活動を行いました。民泊形式の伊江島では、心からのもてなし
人文・社会研究部 減災チーム 愛知県高文連ボランティア専門部優秀賞 投稿日: 2020-01-08 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 人文・社会科学研究部 減災チームが、愛知県高文連ボランティア専門部活動発表会で優秀賞を得ることができました。この結果、今年の夏に行われるアートフェスタに出場が決定しました。
人文・社会科学研究部 模擬国連チーム 西大和学園高等学校模擬国連大会に参加 投稿日: 2020-01-08 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 12月22日(日)に奈良県の西大和学園高等学校が主催する模擬国連西大和大会に参加してきました。西大和大会は関西を中心とする模擬国連の強豪校が集う会議で、本校は今年で2回目の参加となりました。 関東や関西ではこのような
高大接続高校生防災フォーラム 投稿日: 2020-01-08 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 12月25日(水)に名古屋大学で行われた高大接続高校生防災フォーラムに、人文・社会科学研究部 減災チームが参加してきました。 このフォーラムは7月から行われているセミナーの一環で、参加者は多くの講義を受けたり、ワーク
中3生 租税教室 投稿日: 2020-01-08 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 中3生全員を対象に、名古屋税理士会名古屋東支部より税理士さんに来ていただき、毎年恒例の租税教室を実施いたしました。消費税増税と軽減税率などタイムリーな話題にふれていただきながら税の基本的な知識について学びました。本校で
人文・社会科学研究部 模擬国連チーム 関東地区冬の定例会に参加 投稿日: 2020-01-08 (2023-08-14) 投稿者: %s meigaku 12月26日(木)大妻女子大学で実施された模擬国連関東地区冬の定例会に参加しました。 模擬国連の練習大会の中でも特にハイレベルな大会のため、経験豊富な生徒が多数参加していました。圧倒されつつも学びの多い2日間を過ごす
医療体験学習に参加 投稿日: 2019-12-27 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 12月26日(木)名古屋市立大学病院にて医療体験学習を行いました。今年度は夏に続き2回目の実施となります。 今回は、医師からの説明・懇談の後、手術室、放射線部、医学部図書館、救急救命センターの見学をしました。普段見る
聖歌隊キャンドルサービスに参加 投稿日: 2019-12-23 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学・高校聖歌隊の10名が豊明教会のキャンドルサービスに参加しました。12月22日17時より、キャンドルを灯してクリスマスの喜びを教会の皆さんと共に分かち合いました。聖歌隊は礼拝の中でクリスマスの讃美歌を歌いまし
まきば訪問礼拝 投稿日: 2019-12-20 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 老人ホーム「まきば」にクリスマス献金を届けてきました。12月19日、オーケストラ部と聖歌隊、中学生徒会そして教員で、日進市愛知牧場の隣にある「まきば」に行ってきました。「まきば」に住んでおられる高齢者の方々と一緒に礼拝
砂田橋クリスマス昼食会 投稿日: 2019-12-19 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2019年12月18日(水)今年も砂田橋会館で行われたクリスマス昼食会にオーケストラ部の生徒が参加しました。砂田橋学区の独り暮らしの高齢者の集いの場として毎年行われています。東区社会福祉協議会の方や砂田橋小学校校長がサ
東警察の交通安全キャンペーンに協力 投稿日: 2019-12-17 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 本校生徒会のメンバー6名が、砂田橋交差点の歩道橋上で東警察主催の交通安全キャンペーンに協力しました。 12月10日(火)16時に名古屋学院の南西駐車場に地域の方々が結集し、決起集会が開催され、その後パトカーの巡回、交