中1 Osaka English Village 投稿日: 2017-04-06 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 中学1年生は春期講座でOsaka English Village(大阪英語村)へ出かけました。プログラム参加希望者も多く、大型バス3台をチャーターしました。 英語を学習して一年が経過し、どれくらいコミュニケーション能
中2 ~English as a Lingua Franca~ 投稿日: 2017-04-06 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 中学2年生の春期講座、グローバル時代を見据え、英語コミュニケーション力を高めるプログラム(アドバンスト・インターナショナル)が、名古屋中学校を会場に行われました。参加希望者は100名近くあり、2020年入試に向けても必
中3 Spring Global Program at 名古屋大学 投稿日: 2017-04-06 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 中学3年生の春期講座、名古屋大学工学部を会場にして行われる英語プログラムがこの春も実施されました。今年で3年目の実施となる講座は、名古屋大学の留学生を講師に、環境・エネルギーなどをテーマに活動し、有意義な時間を過ごすこ
スプリング・エクステンション説明会が行われました 投稿日: 2016-11-08 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 3月下旬に実施されるスプリング・エクステンションの説明会が行われました。春のエクステンションは本学の兄弟校メントン・グラマー・スクール(豪州メルボルン近郊)においてホームステイで行われます。 プログラムにはタンガルー
台北市立建國高級中学校ラグビーチーム来校 投稿日: 2016-08-02 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 7月27日(水)名古屋中高グラウンドにおいて、台北市立建國高級中学校ラグビーチーム 対 名古屋高校ラグビー部 の交流試合が開催されました。 台湾有数の名門校である建国高級中学校とは,2013年から交流を持たせていただ
サマーエクステンション結団式 投稿日: 2016-07-19 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 今年の夏季休暇中の大きなイベント、サマーエクステンションの結団式が行われました。 英国ウインザー城近くのイートン校、ヘイスティングスのバックスウッド・スクール、米国ボストンのピアース・ミドル・スクールへ名古屋中高の生
オーストラリアからの留学生 投稿日: 2016-07-13 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 中学2年生のクラスにオーストラリアからの留学生がやってきました。短期間の滞在でしたが、チャペル礼拝、授業、部活動など、日本の学校生活を楽しんでいました。古川美術館を見学し抹茶をいただくこともできたようです。 名古屋中
2016サマーエクステンション説明会 投稿日: 2016-04-20 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋中高が30年以上続けてきている国際交流・異文化理解プログラム、サマーエクステンションの説明会が行われました。 今年度もイートン・カレッジ(イングランド)、バックスウッド・スクール(イングランド)、ピアス・ミドル
2015エクステンション・year9報告会 投稿日: 2015-10-06 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今年の夏期休暇中に行われたエクステンション3コースと春期に行われたyear9の報告会が中学校で行われました。 エクステンションはもう20年以上の長期間にわたって行われている名古屋中高夏の伝統行事です。イングランド、ウ
メントングラマーから二人の留学生(year9) 投稿日: 2015-10-06 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku メルボルンのブラザースクール、メントングラマースクールから二人の留学生が名古屋中学3年生のクラスに在籍しています。彼らはメントングラマーの中学3年生(year9)。9月下旬に来日し、11月初旬まで名古屋中学で学校生活を
サマーエクステンション結団式が行われました 投稿日: 2015-07-17 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今年度もサマーエクステンションの3コースには多くの中高生が参加することになりました。 イートン・カレッジはハウスという寮で過ごすプログラム。あさって出発です。 バックスウッドは同じくハウスで他国の学生と部屋をシェア
留学フェローシップ 全国キャラバンで名古屋中高を訪問 投稿日: 2015-06-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 世界で活躍したいと思う学生を応援するNPO留学フェローシップが、全国キャラバンの途中で名古屋中高を訪れ、説明会を行いました。現役ハーバード生、コロンビア生5名が米国大学生活をプレゼン、後にグループに分かれてワークショッ
名中・名高の減災チームが、台湾の正興国民中学校とインターネットで英語ミーティングを行いました。 投稿日: 2015-06-16 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 5月28日に、 減災チームの中1生3名・中2生3名、高1生7名が、台湾の正興国民中学校の生徒と、インターネットを通じた英語でのミーティングを行いました。あらかじめお互いが送りあった8つの質問に対して、それぞれ答えてゆく
スプリング・エクステンション for メントングラマースクール 投稿日: 2015-04-06 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 3月20日(金)~4月1日(水)の13日間に渡り、本校の兄弟校であるオーストラリアのメルボルン近郊にあるメントーン・グラマースクールにてスプリングエクステンション(春季海外研修)が行われました。中学2年生から高校1年生
長期留学と year9 の説明会が行われました 投稿日: 2014-10-09 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋中高にはメルボルン(豪)の兄弟校メントングラマースクールへの留学制度があります。 高1では1月から高2の12月まで1年間の留学(オーストラリアの年度に合わせるため)。帰国後は進級、留年を選択することができます。
メントン・グラマースクールから留学生 投稿日: 2014-10-08 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学校・高等学校のオーストラリアのブラザースクール、メントン・グラマースクールから4人の留学生が名古屋中高を訪れています。 ショートステイの2人は高1クラスに入り、高校バスケットボール部の練習にも参加しています
2014サマーエクステンション 投稿日: 2014-09-09 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今年のサマーエクステンションは英国イートン校(イートン)、英国バックスウッド校(ヘイスティングス)、米国ピアス・ミドル・スクール(ボストン)の3コースで行われました。 イートン、バックスウッドはハウスステイ。バックス
2014サマーエクステンション説明会が行われました。 投稿日: 2014-04-21 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学校・高等学校では国際交流活動が盛んに行われています。その活動の一つ、夏休みに行われる海外での英語研修・異文化体験プログラムの説明会が先日行われました。今年度はイートン(英)、ボストン(米)、ヘイスティングズ(
2013年度 サマーエクステンション 投稿日: 2013-06-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 国際交流委員長 ロバート・ウィリソン 今年は3月に暖かい日が続いたため、桜が例年より1週間から10日程早く開花、入学式を迎える今頃はちらほら新緑も見え始めています。それでも新年度が始まり、新しい環境への期待に胸を躍らせ
5/15 ケニア・マゴソスクール来校 投稿日: 2013-05-28 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 5月15日ケニア・ナイロビのスラム街にある孤児や貧困児童、虐待を受けた子どもたちのための教育施設「マゴソスクール」の卒業生らが来校しました。一行は支援を呼びかけるために来日し、16日には「祈りと風邪コンサート」を市民会