医学部講演会12/13が行われました 投稿日: 2014-12-17 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 12月13日土曜日に、敬愛ホールで『医学部講演会』が行われました。まず、駿台予備校の飯塚先生から「最新の入試動向」をお話しいただき、様々なデータ分析の下、医学部を目指すための姿勢を話していただきました。その後、本校OB
2014年度 高校体育祭が行われました 投稿日: 2014-10-30 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 10月24日(金)、秋晴れの下、名古屋高校体育祭が行われました。1500人もの男子が、汗と力をぶつけ合う、男子校ならではの行事です。当日は全学年大いに盛り上がりました。
大学入試説明会のご案内 投稿日: 2014-10-25 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 11月から17の大学による「大学入試説明会」が本校で開催されます。主に高3の生徒が対象ですが、その他の学年の生徒や保護者の方々が参加することもできます。参加校や詳しい日時、教室はホームページメニューの下、進路指導情報の
「数学甲子園2014」全国大会出場! 投稿日: 2014-09-23 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋高校 数学研究同好会が「数学甲子園2014」東海地区予選を勝ち抜き、9月14日に東京で行われた全国大会に初出場しました。 全国の強豪校相手に善戦しましたが、結果上位進出はなりませんでした。また次年度に向けてのチ
全国(世界)大会出場者激励会が行われました。 投稿日: 2014-07-17 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋中高から全国大会へ出場する選手たちを激励する昼食会が行われました。 今年度ここまでで全国出場を決めているのは、高校テニス部、ラグビー部、自転車競技部、文学部、中学テニス部です。インターハイは関東、全中は愛媛・松
文学部、俳句甲子園 ついに念願の全国大会へ出場決定!! 投稿日: 2014-06-20 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月15日(日)名古屋能楽堂にて行われた「第17回俳句甲子園名古屋大会」に,本校文学部が見事優勝し、8月下旬に松山で行われる全国大会への切符を獲得しました. 俳句甲子園は、俳句の完成度に加えて,ディベートによる句の鑑
高校芸術鑑賞が 6/11 に行われました。 投稿日: 2014-06-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2014年度の高校芸術鑑賞が、6月11日水曜日に、愛知県芸術劇場コンサートホールにて行われました。今年はミュージカル『キミのために散る』を鑑賞しました。 これは、戦争によって引き裂かれた2人の愛を描いた物語で、以前ラ
徳川園俳句合戦 5月5日 高校文学部の活躍 投稿日: 2014-05-27 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 当日は雨の中、徳川園の中で俳句をよみ、観客の皆様に審査を頂きました。金城学院・愛知淑徳の女子校勢に押されましたが、審査員からは、俳句を作りなれた実力のある作であると評価を頂きました。6月15日に行われる俳句甲子園の予選
11/15 高校体育祭が行われました。 投稿日: 2013-11-18 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 10月8日(火)夏の暑さがまだ残りつつも気持ち良い風が吹いている中、高校体育祭が行われました。 昨年度より高校体育祭は色別対抗が行われており、今までとは違った体育祭を展開しています。 中でも、盛り上がりを見せたのは
11/15 高校テニス部21年連続26回目の全国選抜出場 投稿日: 2013-11-18 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 平成25年度全国選抜高校テニス大会 東海予選(団体戦)11月9日(土)10日(日)、浜松市花川運動公園成績 第4位 準々決勝 名古屋 3-2 麗澤瑞浪高校準 決 勝 名古屋 1-3 四日市工業高校3位決定戦
6/29生物実習が行なわれました 投稿日: 2013-07-01 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月21日(金)から三重県尾鷲市早田町で、今年で8年目となる高校2年生の生物実習が2泊3日で行われました。参加者は17名と少人数ではありましたが、三重大学の生物資源学部の学生7名の協力もあり、第一目標の「ウニの発生観察
6/12高校の芸術鑑賞が行われました 投稿日: 2013-06-20 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月12日(水)愛知県芸術劇場コンサートホールに、高校生全員が集まり芸術鑑賞会を行いました。今年の演目はミュージカル「本能寺が燃える」・・名古屋高校芸術鑑賞バージョン。 出演者は、「南海坊天海」役に江守徹、明智光秀・
高校サッカー部、テニス部、囲碁将棋部 全国大会出場決定 投稿日: 2013-06-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku ○高校サッカー部全国高校総体愛知県大会 結果 優勝(初インターハイ出場!)1962年に日本サッカー協会に登録してから、初めての県大会優勝、全国大会出場となりました。東海総体が6/15よりあります。<結果>決勝リーグ(4校
県高校総体 各部活結果 投稿日: 2013-06-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku ○高校ラグビー部決勝で大接戦の末、準優勝。東海総体出場を決定しました。<結果>1回戦 5/11(土)vs 科技高豊田高校 (○74-0)準々決勝 5/18(土)vs 一宮高校 (○54-
教室内だけでない古典教室~文学部『伊勢物語』東下りエクスカーション 投稿日: 2013-06-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」 高校古典の定番『伊勢物語』東下りのなかの歌で、東国への旅の途中、在原業平が詠んだ、技巧的かつ情趣溢れる名歌です。 教室内での勉強だけに終わ
2013年度高校新入生歓迎集会が行われました 投稿日: 2013-04-22 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 4月8日、生徒会主催による、新入生歓迎集会が行われました。映画研究会による名古屋高校オリジナルプロモーションビデオ放映に続き、吹奏楽部・オーケストラ部の演奏、そして、各部活動による、勧誘の出し物が行われました。新入生歓
文学部古典研究会部員,「第16回図書館を使った調べる学習コンクール」最優秀賞に輝く 投稿日: 2013-02-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 本校文学部の高2生徒が,公益財団法人図書館振興財団主催、「第16回図書館を使った調べる学習コンクール」に,最秀賞である「文部科学大臣賞」に輝きました。 彼は本校図書館に所蔵されている,古辞書『爾雅(じが)』(本校のも
名高文学部,愛知高文連文芸部・部誌部門で第一席に! 投稿日: 2013-01-17 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 本校文学部近現代部門の部誌『文学帖』第4号が,愛知県高文連文芸専門部コンクールの部誌部門において,第一席に輝きました。これで,本入賞近現代部門創立以来,4年連続の入賞となりました。今年は「異常な日常」というテーマのもと
名高生,防災フォーラムにて防災活動を発表! 投稿日: 2013-01-17 投稿者: %s meigaku 本校高校生徒会・JRC部では,名古屋大学・愛知県の事業「高大連携高校生防災フォーラム」に選ばれ,夏の講座から,文化祭での実演発表をはじめ,防災倉庫点検・防災アンケート実施・大学の先生を招いた地質巡検および様々な活動をし
10/03 夏の全国大会結果(高校生) 投稿日: 2012-10-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 夏の全国大会の競技結果を報告します。 ○2012全国高校総体「北信越かがやき総体」 <陸上競技部>110mハードル 第4位 で入賞円盤投げ 第10位 (出場2名のうち1名は予選敗退)ハンマー投げ 予選敗退 &