医学部講座説明会 投稿日: 2016-04-08 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 本校では土曜日の午後を利用して、医学部進学希望者のために「医学部講座」を開講しています。そこでは外部から講師を招いて、高校2年生と高校3年生を対象とした数学と英語の講義を行っています。 今回、「医学部講座」の公開授業
本校文学部古典研究会、旺文社主催「第59回全国学芸サイエンスコンクール」人文社会科学研究部門金賞受賞 投稿日: 2016-04-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 旺文社主催「第59回全国学芸サイエンスコンクール」において、本校文学部古典研究会のチームの論文『古典を読むとはどういうことか』が、人文社会科学研究部門 金賞 を受賞しました。 同時に、名古屋高等学校が団体部門では最高
第38回名古屋高等学校マラソン大会を実施しました 投稿日: 2016-02-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2月17日(水)に愛地球博記念公園(モリコロパーク)にて高校1年生、2年生がマラソン大会を実施した。 コースは8.5kmでアップダウンがあるきついコースだが、当日は天候も良く昨年を大きく上回る記録を 出すものが続出した
高校テニス部 全国選抜出場決定 投稿日: 2016-02-03 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2月2日(火)に福岡で行われた第38回全国選抜高校テニス大会の選考会でテニス部が選考され、 23年連続28回目の出場が決定しました。 本校は、秋の東海地区予選大会で優勝しておりシード校として大会に臨みます。 シード校
テニスマガジンに特集記事! 投稿日: 2016-01-04 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku テニスマガジン2016年3月号に名古屋高等学校テニス部が特集されています。 内容はここでは触れられませんが名古屋中学校で、名古屋高校でテニスをやってみたいと思っている皆さん、ぜひ一度本屋さんで手に取ってみてください。
医学部講演会が開かれました 投稿日: 2015-12-21 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 12月19日(土)に医学部講演会が開催されました。当日は生徒、保護者合わせて約100名が参加しました。 第1部では、駿台予備学校名古屋校医系クラス担任の近藤史教氏により「2016年度 医学部入試動向と対策」についての
名古屋高校減災チーム・愛知高文連ボランティア部門で最優秀賞に 投稿日: 2015-12-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 12月12日に行われました、愛知高文連ボランティア部門・活動発表会にて、名古屋高等学校「減災チーム」の活動発表が、最優秀に選ばれました。 本発表では、これまでの避難所宿泊訓練やハザードマップの作成と披露、そして、海外
名高文学部・愛知高文連文芸コンクール・部誌部門にて第一席! 投稿日: 2015-12-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋高校文学部の部誌『文學帖』の第7号が、愛知高文連文芸コンクールの部誌部門にて、第一席となりました。 今年は、「大衆の中の孤独」をテーマにした特集に加え、堀田あけみさんとの対談や、名古屋の各所を舞台にしたショート
名高文学部、俳句大躍進! 投稿日: 2015-12-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今年、俳句甲子園で優勝の結果を残した名古屋高校文学部彼らは個人戦でも活躍し、各種コンクールでも入賞を重ねました。 【第30回全国高等学校文芸コンクール俳句部門・優良賞受賞】 昨年に引き続き、名高文学部の生徒が、本コンクー
自転車競技部 県高校新人大会 ロード競技で優勝と第4位 投稿日: 2015-11-27 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 自転車ロード競技 2015年度愛知県高等学校新人体育大会兼 全国高等学校選抜大会愛知県予選会2015年11月8日(日) 豊川浄化センター高2の山内怜旺が見事優勝を果たした。同じく高2の反田 剛も4位入賞を果たした。
全国選抜高校テニス大会 東海予選(団体戦)優勝 投稿日: 2015-11-18 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 平成27年度全国選抜高校テニス大会 東海予選(団体戦) 11月14日(土)15日(日)、鈴鹿市 三重交通Gスポーツの杜鈴鹿 優 勝 (6年ぶり10回目) 準々決勝 名古屋 5-0 津田学園高校 準 決 勝 名
大学入試説明会のお知らせ 投稿日: 2015-10-22 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 毎年本校では、11月から12月にかけていくつかの大学の入試担当者を招き、各大学の説明・入試情報をお話していただいています。今年も11月2日(月)の同志社大学をはじめ18の大学の担当者をお招きして開催します。高校3年生が
文学部、俳句甲子園全国優勝!! 投稿日: 2015-09-04 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 8月22日・23日に愛媛県松山市で行われました、第18回俳句甲子園全国大会に、本校文学部が出場し、初の優勝旗を手にしました。優勝旗が愛知県に来るのは初めてのことです。 俳句甲子園は、俳句の優劣を競うだけでなく、5名の
「全国の頂点へ!」~全国大会出場者激励会を行いました 投稿日: 2015-07-17 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 7月16日に全国大会に出場する生徒に対し、激励会を行いました。まず、校長先生から、ペトロの手紙・一の第一章第五節の引用をもとに、大会は試練ではあるが、それは結果以上に金よりもすばらしいものとなること、そして、自分のため
高校文学部 俳句甲子園 2年連続全国大会出場決定! 投稿日: 2015-06-26 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月14日にナディアパークオープンスペースで行われました、俳句甲子園名古屋大会にて、文学部の3年生チームが優勝し、全国大会の切符を手にしました。 俳句甲子園は5人1グループが自分たちの句を披露し、相手の句を鑑賞しつつ
名古屋高校・中学校文学部が名古屋大学の研究に触れてきました。 投稿日: 2015-06-15 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋高校・中学文学部では、名大祭に合わせて、名古屋大学の研究に触れるツアーを毎年行っております。 名古屋大学年代測定センターの見学、名古屋大学にある古窯の発掘調査の展示、名古屋大学図書館の見学そして、最後に、現在教
高校マラソン大会 モリコロパーク 投稿日: 2015-04-08 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2月19日(木)に愛・地球博記念公園にて、第37回マラソン大会を実施しました。当日は、朝より天候にも恵まれ11時15分にスタート、大きな怪我もなく無事に終えることができました。今年度のコースは8.5kmに設定され、83
高校バスケットボール部 ボストン遠征 投稿日: 2015-04-06 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋高校バスケットボール部では2年に一度のペースでアメリカ・ボストンへの海外遠征を実施しています。今回は8日間にわたって、現地のミルトンアカデミーという私立高校でのクリニックや練習試合、ハーバード大学の見学ツアー、N
高校サッカー部 ドイツ遠征 投稿日: 2015-04-04 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋高校サッカー部はドイツ遠征を2015年3月24日から4月2日まで行いました。海外遠征は6年目、ドイツへは2年目となります。ドイツ北部ドルトムント付近にある、カーメンというスポーツシューレに宿泊をしながら地元のチー
第29回全国文芸コンクール 俳句部門 本校文学部生徒が優良賞・入選に選ばれました 投稿日: 2014-12-27 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 本校文学部の生徒2名が、第29回全国文芸コンクール 俳句部門において優良賞・入選に選ばれました。 本大会は、運動部の高体連に相当する、全国高等学校文化連盟(高文連)の主催であり、高校生が参加する文芸コンクールでは最大