コンテンツへスキップ

メインナビゲーション

学校法人名古屋学院 名古屋中学校・高等学校
  • 学校紹介
        • 校長挨拶
        • 建学の精神
        • 沿革
        • 名古屋中学校の教育
        • 名古屋高等学校の教育
        • キャンパスマップ
  • 名古屋中学校
        • 学校紹介
        • 学校行事・課外活動
        • 授業内容
        • 部活動
        • 進路指導
  • 名古屋高等学校
        • 学校紹介
        • 学校行事・課外活動
        • 授業内容
        • 部活動
        • 進路指導
  • 受験生の方へ
        • 中学校説明会
        • 中学校募集要項
        • よくあるご質問〔中学校〕
        • 高等学校説明会
        • 高等学校募集要項
        • よくあるご質問〔高等学校〕
  • 進路指導情報
  • アクセス
  • 卒業生の方へ
  • お問合せ・資料請求
  • サイトマップ
  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • お問合せ・資料請求
  • サイトマップ

カテゴリー: 進路

HOME > NEWS & TOPICS > 進路

ニュースカテゴリー

  • お知らせ (122)
  • 学校行事 (361)
  • 部活動 (396)
  • 生徒会 (18)
  • 国際交流 (44)
  • 探究活動・SGH (94)
  • 進路 (119)
  • 中学校説明会 (63)
  • 高等学校説明会 (28)
  • 入試 (133)
  • PTA (74)
  • 高等学校 (397)
  • 中学校 (275)

新国立劇場バレエ団への入団!

投稿日: 2017-05-15 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 名古屋中学・高校の卒業生 太田寛仁(おおたかんじん)氏が新国立劇場バレエ団に入団することが決定しました。オーデイションの倍率は高く、合格する人数はわずか数名です。2017/2018新規入団男性ダンサーは4名のみというこ

カテゴリー: 進路

「進路指導情報」を更新しました

投稿日: 2017-05-02 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

進路指導情報に「2017年度入試 進学実績」を追加いたしました。 下記リンクからもご覧いただけます。 ⇒/career-guidance 2016年度卒業生の諸君,既卒生諸君の今後の活躍を祈念します。

カテゴリー: 進路、高等学校

中学OB進路講演会

投稿日: 2017-03-11 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 3月11日(土)中学進路講演会が行われました。本校OBで現在弁護士として活躍されている福田智洋さんをお招きして講演をしていただきました。  「イメージと違う?弁護士の仕事」という演題で講演されましたが、テレビドラマであ

カテゴリー: 進路、中学校

医学部講演会が行われました

投稿日: 2017-02-20 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 先週土曜日、医学部講演会が行われ、中1から高2の生徒及びその保護者の方々およそ100名の参加者がありました。  第1部では駿台予備学校名古屋校の近藤史教氏により「医学部医学科の入試情報と対策」が講演されました。近年の全

カテゴリー: 進路

医学部講演会のおしらせ

投稿日: 2017-02-02 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 すでに生徒諸君には案内(参加申込書)が配布されていますが、医学部講演会を以下の内容と日程で行います。  今回の講演会では、駿台予備学校 名古屋校スーパー医系DASHコース クラス担任の 近藤史教氏より「近年の医学部入試

カテゴリー: 進路

名中の春期講座、ALの様子が新聞に掲載されました

投稿日: 2017-01-17 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku
カテゴリー: 進路

中学OB進路講演会が行われました

投稿日: 2016-12-21 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 学期に一度行われる、中学3学年を対象にした進路講演会がOBの大学教授をお招きし、チャペルにおいて行われました。  今回の講演者は名古屋大学工学部・工学研究科教授の瓜谷先生でした。  先生から「研究者として生きる」と題し

カテゴリー: 進路、中学校

医学部講演会のおしらせ

投稿日: 2016-12-07 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 医学部講演会の開催についてのお知らせです。  近年の受験界全体の情勢としては、少子化の影響で受験者数は減り続けており大学入試は全体的に易化していると言えますが、その中で医学部・医学科は例外で、その難易度は極めて高く最難

カテゴリー: 進路、高等学校

大学入試説明会について

投稿日: 2016-11-04 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 11月7日(月)に予定しておりました立命館アジア太平洋大学の説明会は、諸般の事情により中止になりました。  参加を予定されていた方々にはご迷惑をおかけし申し訳ありません。  なお他大学につきましては予定通り実施いたしま

カテゴリー: 進路、高等学校

関西学院大学出張講義のお知らせ

投稿日: 2016-11-04 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 この度、関西学院大学理工学部数理科学科の北原和明教授による出張講義を行います。数学に興味ある人はもちろん、学校で習っている数学とは一味違った数学を味わいたい人は奮ってご参加ください。  実施日時、場所、講義内容は以下の

カテゴリー: 進路、高等学校、中学校

大学入試説明会の開催

投稿日: 2016-10-19 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 本校では毎年この時期、地元大学をはじめ関東、関西の大学の入試担当者を招き大学説明会・入試説明会を行っています。高3の生徒はもちろん、その他の学年の生徒や保護者の方の出席も可能です。今回説明会を実施する大学と日時、場所は

カテゴリー: 進路、高等学校

医学部講演会と医学部進学講座のお知らせ

投稿日: 2016-08-26 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 すでにこのホームページでもお知らせ済みですが、医学部講演会の参加申し込みと2学期医学部進学講座の受講締め切りが迫っておりますので再度ご連絡します。  ・医学部講演会:9月3日(土)13:30~  3号館メディアルーム

カテゴリー: 進路、高等学校

2016第1回中学進路講演会

投稿日: 2016-07-20 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

 第1回中学進路講演会は、厚生労働省へ入省され、現在国民年金基金連合会でご活躍されている森口大輔さんにお越しいただきました。森口さんは大学・大学院では数学を専攻され、その知識が厚生労働省や内閣府においてどのように活かされ

カテゴリー: 進路、中学校

医学部講座 2学期受講生の募集中

投稿日: 2016-07-19 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku

本校では主に土曜休業日を利用して、医学部受験向けの特別講座を開講しています。 この講座では外部から講師を招いて、英語と数学の授業を行っています。 主に医学部向けの内容となっていますが、「2教科のさらなるスキルアップを目指

カテゴリー: 進路、高等学校

医学部講演会のお知らせ

投稿日: 2016-07-09 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 本校では年々医学部を志す生徒が増加しておりますが、医学部・医学科の難易度は極めて高く、合格を勝ち取るには困難を極めます。また医学部・医学科の合格を勝ち取るためには高い学力だけでなく、医師としての高い倫理観などが求められ

カテゴリー: 進路、高等学校

中学校「進路講演会」

投稿日: 2016-04-08 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 UNICEF各国の所長を歴任され、現在関西学院大学SGU招聘客員教授でいらっしゃる久木田純先生に、名古屋中学校の生徒に向けて講演をいただきました。  「自分の将来の幸せは、地球という社会全体の存続・進化に強く関係してい

カテゴリー: 進路、中学校

医学部講座説明会

投稿日: 2016-04-08 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 本校では土曜日の午後を利用して、医学部進学希望者のために「医学部講座」を開講しています。そこでは外部から講師を招いて、高校2年生と高校3年生を対象とした数学と英語の講義を行っています。  今回、「医学部講座」の公開授業

カテゴリー: 進路、高等学校

医学部講演会が開かれました

投稿日: 2015-12-21 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 12月19日(土)に医学部講演会が開催されました。当日は生徒、保護者合わせて約100名が参加しました。  第1部では、駿台予備学校名古屋校医系クラス担任の近藤史教氏により「2016年度 医学部入試動向と対策」についての

カテゴリー: 進路、高等学校

中3 タブレットを用いた speaking test を実施

投稿日: 2015-12-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 中学3年生はBenesseが実施するGTEC for students を受検しています。英語の読み、書き、聞く力を測定する試験です。このGTEC に今年度からspeaking test が始まりました。これからの大学

カテゴリー: 探究活動・SGH、進路、中学校

中学 OB進路講演会が行われました

投稿日: 2015-12-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku

 学期に一度行われる中学校進路講演会。2学期は07卒業のOB安藤周平先輩をお招きし、チャペルでご講演いただきました。  安藤先輩は現在、三菱商事企画業務部に勤務され、つい数日前までベトナムで研修されていたとのことです。会

カテゴリー: 進路、中学校

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • »
学校法人名古屋学院 名古屋中学校・高等学校

〒461-8676
愛知県名古屋市東区砂田橋二丁目1番58号
TEL: 052-721-5271 FAX: 052-721-5277
E-Mail: nagoya-h@meigaku.ac.jp

  • 学校紹介

    校長挨拶
    建学の精神
    沿革
    名古屋中学校の教育
    名古屋高等学校の教育
    キャンパスマップ
  • 名古屋中学校

    学校紹介
    学校行事・課外活動
    授業内容
    部活動
    進路指導

    名古屋高等学校

    学校紹介
    学校行事・課外活動
    授業内容
    部活動
    進路指導
  • 受験生の方へ

    中学校説明会
    中学校募集要項
    よくあるご質問〔中学校〕
    高等学校説明会
    高等学校募集要項
    よくあるご質問〔高等学校〕
  • 進路指導情報
    国際交流
    図書館
    礼拝とお祈り
    情報公開
    敬愛同窓会
    敬愛寄付金
    アクセス
    卒業生の方へ
    在校生・保護者の方へ
    名古屋学院論叢WEB版
    PTA活動
  • ニュース&トピックス
    お問合せ・資料請求
    採用人事情報
    リンク集
    サイトマップ
    いじめ防止基本方針
    個人情報保護方針
    一般事業主行動計画
© 2009- Nagoya Gakuin.