1/12 伝統の「新春かるた会」が行われました 投稿日: 2011-01-20 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 高山スポーツセンター2階の柔剣道場で新春かるた会が開かれました。男子校では珍しいようですが、かるた会は本校の伝統行事となっており、今回で34回目になります。中学・高校共に団体戦(二人一組)で行われ、中学からは35チーム
1/16 雪景色になったキャンパス 投稿日: 2011-01-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 1/16の降雪により,本校キャンパスも雪景色になりました。 今年1月から中学・高校すべてが新校舎に移転し,全員が快適な新校舎で学習にスポーツに取り組んでいます。 思い出のいっぱい詰まった旧校舎(2号館・3号館)はま
1/17 センター試験激励会の様子 投稿日: 2011-01-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2010年度高3生の受験シーズンの幕開け、第1関門となる大学入試センター試験が1月15日、16日の両日に行われました。名古屋高校は例年通り名古屋工業大学が試験会場となり、当日朝恒例の激励会が会場近くの鶴舞公園奏楽堂にお
1/7 新校舎完成 そして大引っ越し 投稿日: 2011-01-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋学院120周年記念事業の新校舎建設が昨年Xmasに終了、南北2棟からなる新校舎が完成しました。 冬季休暇中から様々な施設の引っ越しが始まり、年末年始を通して作業が続きました。1月7日の始業式の日には中高の生徒2
1/8 08卒業生「成人礼拝」が行われました 投稿日: 2011-01-18 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2008年度卒業生の成人を祝う「成人礼拝」が、1月8日午後2時から名古屋学院クラインメモリアルチャペルで行われました。 当日は卒業生250 名、その保護者60名程度の方が出席され、髙橋学院長の司式のもと、讃美歌を歌い
1/7 高校文学部 全国学芸科学コンクール入賞 投稿日: 2011-01-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 高校文学部、部員の研究が第54回旺文社全国学芸科学コンクール、人文社会科学研究部門において見事入賞に輝きました。 部員は本校図書館所蔵の『康煕字典(こうきじてん)』(清代に編纂された,現在の漢和辞典の元になった権威あ
1/6から新校舎に移転します。 投稿日: 2010-12-17 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 新校舎完成に伴い,2011年1月6日より中学高校教室・職員室・事務室はそれぞれ新校舎に移動します。2011年1月6日以降に学校にお越しの際は,新校舎1号館の受付(下図)までお越しください。 また移動に伴い,事務所は引
12/8「焼いも会」がありました 投稿日: 2010-12-17 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 12月8日今年も校庭で「焼いも会」が,PTAガーデニングの皆さんにより開かれました。準備されたサツマイモは150㎏。 校庭の落ち葉を数日かけて集め,前日には新聞紙とアルミホイルで一つ一つを包み準備完了。当日は午前9時
12/2 新校舎定礎式が行われました 投稿日: 2010-12-10 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 12月2日(木)午後1時、新校舎1号館となる校舎1階東端で新校舎定礎式が執り行われました。 学院長のお祈りに続いてタイムカプセルが入れられ、その後礎石が填め込まれました。 タイムカプセルには聖書の他、中学生全員が「50
2008年度卒業生(白バッチ)「成人礼拝」が行われます 投稿日: 2010-12-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 来たる 2011年1月8日(土)2:00p.m.~名古屋中・高 成人礼拝が行われる!内進生、外進生は関係なくそれぞれに3年間、または6年間と日々を共にした仲間がいる。あの頃を思い出し、あの頃の様に、それぞれの想いを胸に、
12/2 高校書道部の活躍 投稿日: 2010-12-03 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 書道部・高3生が、第57回愛知県私学美術展において、中日新聞社・奨励賞を受賞しました。この賞は書道出品者全員の中から、わずか2名だけに与えられるものです。 同じく高2生は、第19回国際高校生選抜書展で、優秀賞を受賞し
11/29 高校ラグビー部私学祭新人戦 優勝 投稿日: 2010-11-30 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 平成22年度 第30回愛知県私学祭体育大会 新人戦 2回戦 ○52 vs 7 名城大学付属 準決勝 ○28 vs 7 春日丘 決勝 ○38 vs 5 名古屋工業 以上の結果により新人戦優勝
11/26 高校ソフトボール部の活躍 投稿日: 2010-11-26 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 平成22年度 愛知県高等学校新人体育大会男子ソフトボール大会において、名古屋高等学校ソフトボール部が第3位となりました。全国大会にも手の届くところまで来ました。 結果は次の通りです。 2回戦 ○名古屋高校 vs 同朋高
11/26 2010年アジア競技大会(XVI Asian Games 2010)での本校OBの活躍 投稿日: 2010-11-26 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 現在中国広州で行われている2010年アジア競技大会(XVI Asian Games 2010)で、本校のOBの方がメダルを獲得しています! <馬術>馬術部OBの大岩義明さん(1995年卒業)総合馬術団体で金メダル、個人
11/26 高校文学部(古典研究会部門) 歴史フォーラム2010優秀賞受賞! 投稿日: 2010-11-26 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 文学部(古典研究会部門)における,高校2年生の部員の論考「尾張名古屋,文化年間の挑戦」が,奈良大学主催「全国歴史フォーラム2010」におきまして,見事優秀賞に輝きました。 参考HPhttp://www.nara-u.
11/24 Santa Claus’s coming to NAGOYA 投稿日: 2010-11-25 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku クリスマスまであと約1ヶ月の11月24日(水)、「サンタクロース(フィンランド公認)」が一足早く、母国フィンランドから名古屋中学校・高等学校へやって来ました。「サンタクロース」は慈善活動のため毎年この時期に来日し(飛行
11/24 高校文学部 躍進! 投稿日: 2010-11-25 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 愛知県高文連文芸専門部の部誌部門におきまして,名古屋高校文学部(現代部門)の部誌『文學帳』が,「第一席」に選ばれました。 昨年度も部誌部門で審査員特別賞を頂き,今年で二年連続の入賞となります。 昨年よりも部員一同さ
11月15日から20日は秋の読書週間でした 投稿日: 2010-11-25 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今回のテーマは「想像する力」でした。標語は高2生徒が考えた「異邦の地ひとり旅する秋の夜半(よわ)」が最優秀賞に選ばれました。例年の講演会や図書館クイズ、先生方による推薦図書コーナーに加え,教員や生徒による昼の音楽会など
11/20 Xmasツリー点灯式とチャペルコンサート 投稿日: 2010-11-24 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 11月20日(土)午後5時、今年もクラインメモリアルチャペル前でXmasツリー点灯式が行われました。聖歌隊とクラインズシスターズのみなさんがチャペル正面階段に整列して賛美歌を歌い、宗教部長のお祈りの後、集まった人たち全
11/22 ESS(英語部)の活躍 投稿日: 2010-11-24 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 「第2回高校生英語エッセーコンテスト」(関西学院大学×読売新聞×主催)に於いて、部員が、TOP9に入る「努力賞」を受賞しました。 来る12月4日、関西学院大学における表彰式に招待されています。 なお、受賞作品は12