2018年度始業式 投稿日: 2018-04-07 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 4月7日(土)に2018年度の始業式が行われました。人工芝グラウンドに中高合わせて2150名の生徒が集い、新年度の出発を共にしました。皆さんの更なる飛躍を心から願っています。 2018年度主題聖句 「希望をもって喜
名古屋中学校テニス部・高校テニス部 全国選抜テニス大会で共に第3位 投稿日: 2018-04-01 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 高校テニス部 第40回全国選抜高校テニス大会(団体戦3月21日~25日) 第3位2回戦 名古屋 5-0 浦和学院高校3回戦 名古屋 3-0 早稲田実業学校準々決勝 名古屋 3-0 柳川高校準決勝 名古屋 2
高校卒業式が厳かに行われました 投稿日: 2018-03-29 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 6年前名中生として、もしくは3年前名高生として、初めてこのチャペルに入場しました。ほぼ全員にとって馴染みのない、礼拝形式で臨んだ入学式の時の、ぎこちない生徒たちの表情が、今でも鮮明に思い出されます。卒業式も当然のことで
SGH甲子園2018報告 投稿日: 2018-03-29 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 全国スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会2018 SGH甲子園が関西学院大学で3月24日に行われ、本校生徒9名が出場しました。ちなみに、今年度で2年連続2回目の出場となります。今年度は高2のグループがポスターセ
第71回中学校卒業式 投稿日: 2018-03-24 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 3月19日、第71回名古屋中学校卒業式が行われました。クラインメモリアルチャペルには中学3年生255名が歌う讃美歌と校歌が高らかに響き渡りました。
Recitation Contest 2018 投稿日: 2018-03-24 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 名中のレシテーションコンテストが2月末に行われました。 学年ごとに課題文が決められ、発音、リズム、トーン、アイコンタクト、アティテュードを総合的に判断して、学年チャンピオンが決定されました。 中1は宮沢賢治の「注文の多
Osaka English Village 投稿日: 2018-03-24 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 3月23日、中学1年生は春期講座でOsaka English Villageへ出かけました。 英語を学習して一年が経過し、どれくらいコミュニケーション能力がついているのか、自分で実感できるいい機会だったと思います。
ブラインドテニス大会に参加しました 投稿日: 2018-03-22 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 3月21日(祝)第16回ブラインドテニス中部日本大会が行われました。本校のテニス部員16名とJRC部員4名がボランティアとして参加しました。北は北海道から南は佐賀県まで、74名の視覚障がい者選手が集まり熱戦を繰り広げま
English Gymnasium 2017 投稿日: 2018-03-22 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 本日から3日間、中学2年生を対象としたEnglish Gymnasium 2017が本校にて行われます。授業はもちろんネイティブの講師によるAll English。各教室での受講人数も4~5名程度の少人数となっており、
「進路指導情報」を更新しました 投稿日: 2018-03-20 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 「進路指導情報」を更新しました。 下記リンクからもごらんいただけます。 2018年度大学入試 結果報告 ※ 随時更新していきます。 2017年度卒業生諸君の今後の活躍をお祈りしています。 鬚
中学3年生向けSGH研究報告会 投稿日: 2018-03-19 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 3月17日(土)、SGH研究報告会を本校チャペルにて実施いたしました。9月の愛校祭文化祭におけるクラインズカップで入賞した、高2、高1、及び減災チームによるプレゼンテーションです。テーマは以下の通りです。 高2:‛L
新高校3年の0学期はもう始まっている 投稿日: 2018-03-15 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 始業1時間前に登校して、図書館で朝勉強する高校2年生の彼……。そんな日課も、2か月が経過しました。「毎朝がんばってるね」という声かけに対し、「後悔したくないんで」と返ってきました。春はすぐそこ。そして、あっという間の1
第40回名古屋高校マラソン大会を開催 投稿日: 2018-03-05 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2月14日(水)に愛地球博記念公園(モリコロパーク)にて高校1年生、2年生がマラソン大会を実施した。年が明けてからの1ヶ月間、体育の授業で30分間走や3000m走を計測してマラソン大会に備えた。コースは8.5kmでアッ
3月28日(水)オーケストラ部定期演奏会のご案内 投稿日: 2018-03-02 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 名古屋中高オーケストラ部第11回定期演奏会が来る3月28日(水)18時より(17時半開場)昭和文化小劇場にて開催されます。 プログラムは、L.v.ベートーヴェン「コリオラン序曲」、J.S.バッハ「2つのヴァイオリンの
2017年度PTA専門部の活動報告を掲載しました。 投稿日: 2018-03-02 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2017年度のPTA専門部の活動報告はこちらからご覧ください。
「図書館報」125号が発行されました。 投稿日: 2018-03-02 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2018年2月26日発行の「図書館報」125号はこちらからご覧になれます。
「名古屋学院報」150号が発行されました。 投稿日: 2018-03-02 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2018年2月26日発行の「名古屋学院報」150号はこちらからご覧ください。
第7回天体観望会 3月10日(土)18:30-20:30 投稿日: 2018-03-01 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 名古屋高等学校地球科学部・名古屋中学校自然科学部が主催する今年度7回目の天体観望会が開催されます。 日時は3月10日(土)18:30-20:30です。水星・すばる・オリオン大星雲を観測します。 暖かくしてお出かけく
2018年2月25日 国公立大学前記日程試験にのぞむ君達へ 投稿日: 2018-02-24 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 明日,いよいよ国公立大学前期日程試験が始まります。自分が大学進学を志してから努力を重ね,今日という日を迎えるにあたって,もしかしたら不安な気持ちを抱えている人もいるかもしれません。勝負に絶対はありません。まさにここが正
「ポプラの緑」第25号発行 名古屋中高新聞部 投稿日: 2018-02-19 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学校・高等学校の新聞部がお届けする学校新聞「ポプラの緑」第25号が発行されました。