県高等学校学年別バドミントン大会(高2の部)でダブルス優勝 投稿日: 2019-01-28 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 平成30年度第54回愛知県高等学校学年別バドミントン大会 【高校2年男子ダブルス】462組出場 1月12日(土),13日(日)守山、東、千種スポーツセンター 優 勝 小山陸斗・清水康生ペア 決 勝 2対
第12回名古屋中学校・高等学校オーケストラ部 定期演奏会 4月2日(火)18時(17時半開場)昭和文化小劇場 投稿日: 2019-01-22 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学校・高等学校オーケストラ部第12回定期演奏会を来る4月2日(火)18時より(17時半開場)昭和文化小劇場にて開催いたします。 プログラムは、F.J.ハイドン「チェロ協奏曲第1番ハ長調」、W.A.モーツァルト「
第19回 名古屋中学校・高等学校吹奏楽部定期演奏会 3月27日(水)18:00 投稿日: 2019-01-18 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 第19回名古屋中学校・高等学校吹奏楽部定期演奏会が 3月27日(水)18:00より本校クライン・メモリアル・チャペルにて開催されます。 今年度の愛知県吹奏楽コンクール名古屋市大会で金賞を頂いた吹奏楽部が、 ストラウ゛ィ
「名市大医学部体験学習」 投稿日: 2019-01-12 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 12月27日(木)名古屋市立大学にて、今年2回目となる医学部の体験学習を行いました。 12月15日(土)に行われた医学部講演会の出席者の中から5名が参加し、臨床シミュレーションセンターでの講義(通常医学部5年生に行う
西大和学園模擬国連大会に参加してきました 投稿日: 2019-01-09 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 12月23日(日)に奈良県の西大和学園で開催された模擬国連大会に参加してきました。「移民」を議題とした今大会には、近畿を中心とする100名もの高校生が参加し、当日は早朝から夕刻まで白熱した議論が展開されました。11月の
高1冬期進学講座でキャリアデザインワークショップを行いました 投稿日: 2019-01-09 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 12月24日~28日の間高校1年の冬期進学講座でキャリアデザインワークショップを図書館ラーニングコモンズで行いました。ガイダンスを経て、マインドマップを用いた関心領域の確認、ポストイットを使った意見出し、基本文献の検索
成人記念礼拝 投稿日: 2019-01-08 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2019年1月4日(金)14:00~ 2016年度卒業生の成人記念礼拝が行われました。2年前に卒業した同窓生と保護者の約500名がチャペルに集い、久しぶりに顔を合わせる機会となりました。同窓生たちはみな紳士として、讃美
第6回 天体観望会のお知らせ 2019年1月12日(土)18:20‐20:30 投稿日: 2019-01-07 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 名古屋高等学校地球科学部・名古屋中学校自然科学部が主催する今年度6回目の天体観望会が開催されます。 日時は1月12日(土)18:20-20:30です。月・火星・すばるを観測します。 暖かくしてお出かけください。多くの皆
高2沖縄修学旅行にて、沖縄美ら島財団の河津勲先生にインタビューを実施しました 投稿日: 2018-12-21 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 高2沖縄修学旅行で訪れた沖縄美ら海水族館にて、文化祭クラインズカップでウミガメに関する研究発表をおこなって最優秀賞を獲得した高2久保田くん、汪くん、児玉くんらのグループが、沖縄美ら島財団の河津勲先生にインタビュー学習を
高2沖縄修学旅行 学びの報告会 実施 投稿日: 2018-12-21 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 高2沖縄修学旅行での学びの報告会をクラスで実施しました。沖縄美ら海水族館でウミガメに関するインタビュー学習をおこなったグループとタクシー研修で沖縄県知事選立候補者のインタビュー学習をおこなったグループの2つです。それぞ
まきば訪問礼拝「一麦会」 投稿日: 2018-12-21 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2018年12月20日(木)日進市にある愛知老人コミュニティーセンター「まきば」にクリスマス献金を届けに行ってきました。 この行事を「一麦会」と呼び、約20年前から毎年行ってきました。「まきば」で生活されている高齢者
矢田川清掃ボランティア 投稿日: 2018-12-21 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2018年12月21日 矢田川清掃を行いました。中学1年生すべての生徒が、この1年で様々なボランティアを体験しました。福祉施設に行った人、地域のおまつりを手伝った人、そして清掃活動を行った人。生徒たちがこれからも様々な
SGH・探究活動 高2沖縄修学旅行にて沖縄県知事選 立候補者のインタビュー実施 投稿日: 2018-12-19 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 高2沖縄修学旅行の初日タクシー研修にて、高2D組の永戸くん・野上くん・長谷くん・藤井くんグループが、沖縄県知事選の立候補者である佐喜真淳さんと渡口初美さんのもとを訪れ、インタビューをおこないました。生徒自身が自らアポを
砂田橋会館ふれあい昼食会(クリスマス会)参加 投稿日: 2018-12-18 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2018年12月15日(土)学校に隣接する砂田橋会館で行われた、ふれあい昼食会(クリスマス会)に参加し、オーケストラ部の有志8名(中2~高2)が、クリスマスの讃美歌を演奏させていただきました。 砂田橋学区の独り暮らし
「医学部講演会」を開催 投稿日: 2018-12-17 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 12月15日(土)午後、「医学部講演会」を開催しました。医学部を志望する本校生徒・保護者を対象に、『医学部医学科入試の近年の動向』『医師の資質』について、駿台予備学校名古屋校校舎長・西尾年史氏、名古屋市立大学大学院准教
中2・高1で心肺蘇生実習を行いました 投稿日: 2018-12-15 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 本校では、毎年豊橋ハートセンターの杉浦武治先生を講師にお招きし心肺蘇生実習を行っています。 「とにかく心臓マッサージを開始し、続けましょう!」 12月13日(木)に、杉浦先生の熱心な指導のもと2~3人で1体のダミー人形を
名古屋高等学校「入試対策説明会」を行いました 投稿日: 2018-12-01 (2023-09-08) 投稿者: %s meigaku 12月1日(土) 9時30分から名古屋高等学校「入試対策説明会」を行いました。学校紹介、入試説明、教科別入試対策説明、校内自由見学、個別相談会を行い、本校(特に今回は入試について)を知っていただく機会となりました。
名古屋中学校「入試対策説明会」を行いました 投稿日: 2018-11-26 (2023-09-08) 投稿者: %s meigaku 11月23日(金・祝)10時から2018年度第4回名古屋中学校説明会「入試対策説明会」を行いました。説明会は、吹奏楽アンサンブルの演奏から始まり、全体の入試説明、そして各教科10分で教科別対策の説明をさせていただきまし
第97回全国高校サッカー選手権大会愛知県大会 結果報告 投稿日: 2018-11-24 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku <第97回全国高校サッカー選手権大会愛知県大会> 1回戦シード 2回戦 対 至学館 2○0 得点:林(6I))×2 3回戦 対 名東 1○0 得点:杉本(6J) 準々決勝 対 豊川 4○3 得点:堀江(6J) 尾崎PK(
Meijo Global Festa 2018に参加 投稿日: 2018-11-21 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 昨年度に引き続き、今年度も名城大学付属高校主催のMeijo Global Festaに11月11日(日)に参加してきました。プレゼン部門では残念ながら今年は入賞は逃しました。一方、各フォーラムでは、高1の鈴木啓太、堀雅