高2生 修学旅行 投稿日: 2020-01-08 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 12月1日(日)~5日(木)の間、高2生たちは修学旅行で沖縄に行ってきました。那覇中心のタクシー研修では、生徒各グループは事前に学んだことや計画に基づいて、様々な活動を行いました。民泊形式の伊江島では、心からのもてなし
人文・社会研究部 減災チーム 愛知県高文連ボランティア専門部優秀賞 投稿日: 2020-01-08 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 人文・社会科学研究部 減災チームが、愛知県高文連ボランティア専門部活動発表会で優秀賞を得ることができました。この結果、今年の夏に行われるアートフェスタに出場が決定しました。
人文・社会科学研究部 模擬国連チーム 西大和学園高等学校模擬国連大会に参加 投稿日: 2020-01-08 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 12月22日(日)に奈良県の西大和学園高等学校が主催する模擬国連西大和大会に参加してきました。西大和大会は関西を中心とする模擬国連の強豪校が集う会議で、本校は今年で2回目の参加となりました。 関東や関西ではこのような
高大接続高校生防災フォーラム 投稿日: 2020-01-08 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 12月25日(水)に名古屋大学で行われた高大接続高校生防災フォーラムに、人文・社会科学研究部 減災チームが参加してきました。 このフォーラムは7月から行われているセミナーの一環で、参加者は多くの講義を受けたり、ワーク
中3生 租税教室 投稿日: 2020-01-08 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 中3生全員を対象に、名古屋税理士会名古屋東支部より税理士さんに来ていただき、毎年恒例の租税教室を実施いたしました。消費税増税と軽減税率などタイムリーな話題にふれていただきながら税の基本的な知識について学びました。本校で
人文・社会科学研究部 模擬国連チーム 関東地区冬の定例会に参加 投稿日: 2020-01-08 (2023-08-14) 投稿者: %s meigaku 12月26日(木)大妻女子大学で実施された模擬国連関東地区冬の定例会に参加しました。 模擬国連の練習大会の中でも特にハイレベルな大会のため、経験豊富な生徒が多数参加していました。圧倒されつつも学びの多い2日間を過ごす
医療体験学習に参加 投稿日: 2019-12-27 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 12月26日(木)名古屋市立大学病院にて医療体験学習を行いました。今年度は夏に続き2回目の実施となります。 今回は、医師からの説明・懇談の後、手術室、放射線部、医学部図書館、救急救命センターの見学をしました。普段見る
聖歌隊キャンドルサービスに参加 投稿日: 2019-12-23 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学・高校聖歌隊の10名が豊明教会のキャンドルサービスに参加しました。12月22日17時より、キャンドルを灯してクリスマスの喜びを教会の皆さんと共に分かち合いました。聖歌隊は礼拝の中でクリスマスの讃美歌を歌いまし
まきば訪問礼拝 投稿日: 2019-12-20 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 老人ホーム「まきば」にクリスマス献金を届けてきました。12月19日、オーケストラ部と聖歌隊、中学生徒会そして教員で、日進市愛知牧場の隣にある「まきば」に行ってきました。「まきば」に住んでおられる高齢者の方々と一緒に礼拝
砂田橋クリスマス昼食会 投稿日: 2019-12-19 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2019年12月18日(水)今年も砂田橋会館で行われたクリスマス昼食会にオーケストラ部の生徒が参加しました。砂田橋学区の独り暮らしの高齢者の集いの場として毎年行われています。東区社会福祉協議会の方や砂田橋小学校校長がサ
東警察の交通安全キャンペーンに協力 投稿日: 2019-12-17 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 本校生徒会のメンバー6名が、砂田橋交差点の歩道橋上で東警察主催の交通安全キャンペーンに協力しました。 12月10日(火)16時に名古屋学院の南西駐車場に地域の方々が結集し、決起集会が開催され、その後パトカーの巡回、交
中2・高1で心肺蘇生実習 投稿日: 2019-12-13 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 本校では、毎年豊橋ハートセンターの杉浦武治先生を講師にお招きし心肺蘇生実習を行っています。 「とにかく心臓マッサージを開始し、続けましょう!」12月12日(木)に、杉浦先生の熱心な指導のもと2~3人で1体のダミー人形を
PTAガーデニングクラブ クリスマス昼食会を行いました 投稿日: 2019-12-10 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 本日、PTAガーデニングクラブ主催のクリスマス昼食会が開催されました。PTAガーデニングクラブの皆様には、日頃から校内の環境美化、また四季折々に咲く草花の環境整備などをやっていただいています。昼食会では、ガーデニングク
第2回名古屋高校説明会「入試対策説明会」を行いました 投稿日: 2019-11-30 (2023-09-08) 投稿者: %s meigaku 本日、今年度最後となる高校説明会「入試対策説明会」を行いました。今年一番の冷え込みとなりましたが、晴天にも恵まれ、入試対策説明会としては過去最高の参加者数となりました。説明会は、学校長挨拶から始まり、学校紹介と入試の全
第4回名古屋中学校説明会「入試対策説明会」を行いました 投稿日: 2019-11-25 (2023-09-08) 投稿者: %s meigaku 11月23日(土)に今年度最後となる第4回名古屋中学校説明会「入試対策説明会」を行いました。天候にも恵まれ、入試対策説明会としては過去最高となる参加者数となりました。説明会は吹奏楽部によるアンサンブル演奏から始まり、2
中学サッカー部 私学祭優勝! 投稿日: 2019-11-25 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 11月24日(日)に本校で行われた2019年度中学サッカー愛知県私学祭の決勝戦で、名古屋中学校が名経大高蔵中学校に4対0で勝利し、私学祭チャンピオンとなりました。当日は、中学サッカー部OB、中3学年会の先生方、また多くの
秋季伝道週間 投稿日: 2019-11-25 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2019年度秋季伝道週間ということで、各学年、講師の先生よりお話をいただきました。高校3年生はカルト宗教の問題、高校2年生1年生は薬物依存の問題、中学生はアジア諸国の貧困問題とそれぞれ考えさせられるお話でした。生徒たち
化石採集体験 投稿日: 2019-11-25 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 11月17日,瑞浪市化石博物館近くの土岐川河川敷で化石採集体験を行いました。晴天の下,中学1年生40名が参加しました。ほぼ全員が化石を採集することができ,とても満足度の高い実習となりました。
秋の読書週間 投稿日: 2019-11-19 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 11月11日(月)~15日(金)に秋の読書週間が開催されました。「読書のカタチ」をテーマとする標語を募集した結果、高3の中村君の「四角い本に、まあるい心。鞄に入る別世界。」が選ばれました。また、生徒図書委員会企画として