バンクーバー 英語研修2 投稿日: 2019-08-01 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku バンクーバーでの英語研修が順調に行われています。生徒たちはセントマイケルズ校の生徒の家にホームステイをしています。観光をしたり授業でプレゼンをしたり、カヤックに乗ったりと毎日楽しんでいます。
高校水泳部・競泳ブロック 19人がインターハイ出場! 投稿日: 2019-07-30 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 東海高等学校総合体育大会 競泳競技 古橋廣之進記念浜松市総合水泳場「ToBiO」 令和元年7月19 日(金)~21 日(日) 【団体】 4位 【個人】 以下の成績で19人が、8月16日から
イートンカレッジ 英語研修2 投稿日: 2019-07-29 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku イートンカレッジでの英語研修が順調に行われています。イートンスタッフによる英語授業にも慣れてきて、同じハウスの日本人生徒とも仲良くなっているようです。スコーン作りを経験したり、オックスフォードやハンプトンコート、ウイン
バックスウッド 英語研修2 投稿日: 2019-07-29 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku イギリス バックスウッドでの英語研修が順調に行われています。ロンドン市内やビーチ観光、乗馬、演劇など様々な活動を通して、他国の生徒と仲良くなっているようです。
カナダ バンクーバー英語研修1 投稿日: 2019-07-29 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku カナダ バンクーバー英語研修が始まりました。台風の影響で行きの飛行機が心配されましたが、無事カナダに到着。素晴らしい天気のもと充実した研修になっているようです。
イギリス バックスウッド英語研修1 投稿日: 2019-07-23 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 夏の英語研修、バックスウッドグループが出発しました。7月21日~8月4日。サウジアラビア、イタリア、中国、スペイン、メキシコなどの生徒とルームシェアをして、午前中は英語の勉強、午後からは様々なアクティビティを楽しみます
イギリス イートンカレッジ英語研修1 投稿日: 2019-07-23 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku イートンカレッジ英語研修が始まりました。7月22日~8月9日。18名の名高生が日本全国から集まった高校生と共に英語研修を行います。午前中はイートン校卒業生スタッフによる授業。午後からは様々なアクティビティに出かけます。
私学合同読書会 ビブリオバトル2019 投稿日: 2019-07-15 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 今回で82回目となった私学合同読書会(ビブリオバトル2019)に参加してきました。今年度の参加校は愛知淑徳、金城、椙山、東海(会場校)、東邦、名古屋大谷と本校の計7校でした。ビブリオバトルには本校高1の高丸英伸君が初参
高校テニス部 東海総体団体 第3位 投稿日: 2019-06-24 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 東海高等学校総合体育大会 2019年6月22日(土)、23日(日) 浜松市・花川運動公園 【団体戦】 第3位(メンバー) 林航平・大矢祥生・渡邉敦也・宮地吾侑・大原貫路 【個人戦】シングルス 第3位 林航平 、大矢祥
文学部が6年連続で俳句甲子園出場!! 投稿日: 2019-06-20 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 俳句甲子園投句審査の発表があり、名古屋高等学校AB両チームが全国出場決定しました。 本投句審査は、地方大会で敗れたチームの中から、地方大会に詠まれたすべての句を学校名を伏せて審査が行われ、それをもとに選ばれます。10
人文・社会科学研究部 名古屋大学減災館訪問 投稿日: 2019-06-17 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学校・高等学校の減災チームは新入生のオリエンテーション、及び探究活動の一環として毎年、名古屋大学の減災館を訪問しています。今年度、減災チームは10名の新人を迎えることができました。「助かる人から助ける人へ」のス
人文・社会科学研究部 模擬国連練習会 投稿日: 2019-06-17 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 名古屋高校は昨年の模擬国連全国大会に出場することでできました(2年連続3回目の出場)。これまでは有志の集まりだった模擬国連活動でしたが、今年度新たに発足した人文・社会科学研究部に所属する模擬国連チームとして活動を始めま
高校芸術鑑賞 投稿日: 2019-06-13 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 6月12日(水) 愛知県芸術劇場コンサートホールにて高校芸術鑑賞が行われました。今回の演目は『綾戸智恵~DO JAZZ~』。脇を固めるオルガニストは本校卒業生の宮川純氏。綾戸さんの「JAZZは理屈ではなく感じるもの」に
スプリングエクステンション アイオナカレッジ 投稿日: 2019-06-07 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku オーストラリアのアイオナカレッジで、2回目のスプリングエクステンションが行われました。アイオナカレッジは男子校で、部活動も盛んに行われています。本校とよく似た雰囲気の学校です。ホームステイのプログラムは人気が高く、参加
高校バレー部 県総体でベスト16 投稿日: 2019-05-29 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 愛知県高校総体バレーボール競技 5月18日(土)豊橋総合体育館 (結果) ベスト161回戦 名古屋 2(28-25、16-25、27-25)1 緑(名南地区3位)2回戦 名古屋 0(7-25、13-
高校バドミントン部 県総体 第3位! 投稿日: 2019-05-27 投稿者: %s meigaku 第73回愛知県高等学校総合体育大会バドミントン競技 男子学校対抗団体戦(16校出場) 5月18日(土) 名古屋市守山スポーツセンター 【出場選手】 キャプテン 鹿島健士朗(5C)・小山陸斗(6I)・清水康生(6I)・井上
高校テニス部 県総体(団体)準優勝 投稿日: 2019-05-27 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 愛知県高校総体テニス競技 【 団体戦 】準優勝 (東海総体出場決定) 団体戦でのインターハイ出場はなりませんでしたが、選手も応援も一丸となって戦うことができました。 (メンバー)林 大矢 渡邉 宮地 大原 (決勝戦)対
高校陸上競技部 県総体110mハードル、8種競技で優勝! 投稿日: 2019-05-27 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 愛知県高等学校総合体育大会 陸上競技 (5/17,18,19) 【110mハードル】優勝 岩堀剛己(高3) 【8種競技】優勝 カルーフ・アイマン(高2) ※8種競技は2日間で走跳投の8競技を行います。 1日目・・・1
アイオナカレッジ生 来校 投稿日: 2019-04-23 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 4月12日~16日 オーストラリアのアイオナカレッジから生徒21名、スタッフ4名が本校を訪れてくれました。本校生徒の家庭にホームステイをして家族と交流し、学校では書道体験をしてもらいました。さらにホストブラザーと共に名
2019年度大学入試結果 投稿日: 2019-04-22 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku メニュー 〉 進路指導情報 〉 2019年度大学入試結果 をご覧ください。 /career-guidance/data2019