平成29年度高校総体県大会結果報告 投稿日: 2017-06-13 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 夏のインターハイに向けた県予選大会が開催されました。テニス部が、団体、個人シングルス、個人ダブルスで、南東北インターハイへ出場の切符を手にしました。また馬術部が、全日本高等学校馬術競技大会への出場権を得ました。ラグビー
文学部、俳句甲子園、4年連続全国大会出場へ! 投稿日: 2017-06-12 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 第20回高校生全国俳句選手権大会(俳句甲子園)・名古屋地方大会におきまして、名古屋第二会場の名古屋高校文学部Bチーム(6G瀬戸・6D北口・6D横山・4C小林・4G難波)が優勝し、4年連続の全国大会出場が決定しました。
平成30年度大学入試センター試験情報|大学入試センター 投稿日: 2017-06-07 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 平成30年度大学入試センター試験の実施要項が発表されました。 大学入試センターのセンター試験の概要、最新試験情報、英語リスニング、センター試験参加大学情報、センター試験Q&A、検定料等の返還請求などに関する情報を
5月22日 東海ラジオ「五七五俳句の力」に文学部が出演しました 投稿日: 2017-05-23 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 東海ラジオ、特別番組「五七五俳句の力」お聴きいただいた方、有難うございました。 俳句甲子園優勝のときの様子及び、優勝メンバーの竹中健人君の決勝句 「さらはれるために亀の子波を待つ」や、柴田健君の「クリスマス角のとれた
「進路指導情報」を更新しました 投稿日: 2017-05-02 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 進路指導情報に「2017年度入試 進学実績」を追加いたしました。 下記リンクからもご覧いただけます。 ⇒/career-guidance 2016年度卒業生の諸君,既卒生諸君の今後の活躍を祈念します。
高校バスケットボール部 ボストン遠征 投稿日: 2017-04-13 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2017年3月21~28日にアメリカのボストンへ遠征に行ってきました。現地ではミルトン・アカデミーというハイスクールにお世話になり、コーチングクリニックや練習試合を行いました。宿舎の近くにはボストン・セルティックスの本
高校サッカー部 ドイツ遠征 投稿日: 2017-04-12 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 高校サッカー部として8回目の海外遠征に行ってきました。過去4回はスペインへ、そして行き先をドイツに変えて4回目の遠征です。今回はドイツの中でドゥイスブルクという街にある、ベーダウというスポーツシューレに宿泊をし、そこを
SGH甲子園で取り組みを発表しました 投稿日: 2017-04-01 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku SGH(スーパーグローバルハイスクール)指定校123校+アソシエイト校56校のうち、84校が参加しました「SGH甲子園」に参加し、ポスターセッション部門にて、その取り組みを発表しました。 名古屋高校のSGH活動を行っ
第39回名古屋高等学校マラソン大会を実施しました 投稿日: 2017-02-21 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2月15日(水)に愛地球博記念公園(モリコロパーク)にて高校1年生、2年生がマラソン大会を実施した。 年が明けてからの1ヶ月間、体育の授業で30分間走や3000m走を計測してマラソン大会に備えた。 コースは8.5k
文学部の部誌『文学帖』第8号 文芸部誌甲子園で優秀賞を受賞しました 投稿日: 2017-02-14 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 第7回文芸誌甲子園(富士正晴全国高等学校文芸誌賞)にて、文学部の部誌「文学帖」第8号が優秀賞となりました。 また、文芸部誌内の小説に対する「全国高校生文学賞」として、部員のY君の小説「祖父との日々」が奨励賞となりました
「第31回高文連全国文芸コンクール」にて俳句優秀賞 投稿日: 2016-12-08 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 高文連主催の「第31回高文連全国文芸コンクール」にて文学部部員K君の俳句「番犬の寝相ひらたく天の川」が優秀賞となりました。 高文連文芸コンクールは高校生の総合文芸コンクールでは最大のものです。 これで一昨年・昨年と
医学部講演会のおしらせ 投稿日: 2016-12-07 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 医学部講演会の開催についてのお知らせです。 近年の受験界全体の情勢としては、少子化の影響で受験者数は減り続けており大学入試は全体的に易化していると言えますが、その中で医学部・医学科は例外で、その難易度は極めて高く最難
Sci-Tech Research Forum 2016 減災チーム 投稿日: 2016-11-30 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku SGHアソシエイトの取組として、名古屋中高減災チームがSci-Tech Research Forum 2016に参加しました。 本大会は、関西学院大学理工学部で行われたもので、関学理工学部の院生のポスターセッションと
中高サッカー部 2016愛知県私学祭でダブル優勝! 投稿日: 2016-11-29 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 中学サッカー部は11月26日(土)に行われた2016年度愛知県私学祭決勝で、東海中学校Aに2-1で勝利し優勝しました。 東海中とは今年度公式戦で3回目の対戦。過去2戦共に接戦の末敗れており、今回はその雪辱を果たすことが
大学入試説明会について 投稿日: 2016-11-04 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 11月7日(月)に予定しておりました立命館アジア太平洋大学の説明会は、諸般の事情により中止になりました。 参加を予定されていた方々にはご迷惑をおかけし申し訳ありません。 なお他大学につきましては予定通り実施いたしま
関西学院大学出張講義のお知らせ 投稿日: 2016-11-04 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku この度、関西学院大学理工学部数理科学科の北原和明教授による出張講義を行います。数学に興味ある人はもちろん、学校で習っている数学とは一味違った数学を味わいたい人は奮ってご参加ください。 実施日時、場所、講義内容は以下の
愛知県新人体育大会で団体戦優勝 高校テニス部 投稿日: 2016-10-26 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 平成28年度愛知県高等学校新人体育大会 団体戦 9月24日(土)、25日(日) 東山公園テニスセンター優勝 (2年連続25回目)2回戦 名古屋 5-0 知立東高校3回戦 名古屋 3-0 東海高校準決勝 名古屋 3-0 岡
大学入試説明会の開催 投稿日: 2016-10-19 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 本校では毎年この時期、地元大学をはじめ関東、関西の大学の入試担当者を招き大学説明会・入試説明会を行っています。高3の生徒はもちろん、その他の学年の生徒や保護者の方の出席も可能です。今回説明会を実施する大学と日時、場所は
2016愛校祭(文化祭)へのご来場ありがとうございました 投稿日: 2016-09-22 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 文化祭9月21日(水)学内開催、9月22日(木・祝)一般公開に、雨にもかかわらず非常に多くの皆様に来場いただきました。大変ありがとうございました。 チャペルでの中学演劇、オーケストラ・吹奏楽部の演奏、敬愛ホールでのS
医学部講演会と医学部進学講座のお知らせ 投稿日: 2016-08-26 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku すでにこのホームページでもお知らせ済みですが、医学部講演会の参加申し込みと2学期医学部進学講座の受講締め切りが迫っておりますので再度ご連絡します。 ・医学部講演会:9月3日(土)13:30~ 3号館メディアルーム