砂田橋ふれあい昼食会に参加しました 投稿日: 2017-12-20 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2017年12月16日(土)学校に隣接する砂田橋会館で行われた、ふれあい昼食会(クリスマス会)に参加しました。オーケストラ部の生徒7名が、クリスマスの讃美歌を演奏してくれました。砂田橋学区の独り暮らしのご高齢の方々とお
高校2年修学旅行 投稿日: 2017-12-14 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 他学年より一足早く期末テストを終えた高2は、12月3日~7日の間修学旅行で沖縄に行ってきました。日程の前半は風が強く、肌寒い日が続きましたが、2~3日目からは沖縄らしい天気に恵まれて、生徒たちは沖縄の旅行を満喫すること
高校体育祭開催される 投稿日: 2017-11-28 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 素晴らしい晴天の下、10月27日(金)に高校体育祭が行われました。 棒奪いや騎馬戦、リレーなどの従来の競技に加え、四方向綱引きや三輪車レースといった斬新な競技も行われました。 各クラスが団結して楽しく、クラスメイト
2017チャペルコンサートが行われました 投稿日: 2017-11-21 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 今年も恒例のPTA『秋のチャペルコンサート』が11月18日土曜日に行われました。 第1部として、中学高校の聖歌隊の合唱、PTAクラインズ・シスターズの歌声から始まり、聖歌隊とクラインズのコラボ、続いて、オーケストラ部、
中1ビッグアートが金山に展示されています! 投稿日: 2017-11-20 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 中学1年生が文化祭で作成したビッグアート「ヴィーナスの誕生」(ボッティチェリ)が、金山駅金山南ビル(ボストン美術館・ANAホテルのビル)の1F吹き抜けに展示されています。11月6日から12月25日までです。
秋季伝道週間 報告 投稿日: 2017-11-14 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 11月6日~10日、秋季伝道週間として特別講師をお招きし、各学年お話を聞きました。高校1年生は白浜バプテストキリスト教会牧師・NPO白浜レスキューネットワーク理事の藤藪庸一先生をお招きし、自殺防止の活動のお話を伺いまし
第66回愛校祭(文化祭)が開催されました 投稿日: 2017-10-24 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 第66回愛校祭(文化祭)へのご来場ありがとうございました。 メインテーマ『節芽』 文化祭9月22日(金)学内開催、9月23日(土・祝)一般公開に、非常に多くの皆様に来場いただきました。大変ありがとうございました。
愛校祭での献血にご協力を感謝します 投稿日: 2017-09-23 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 愛校祭9月23日での献血にご協力をありがとうございました。94名の方が受付をしていただき、そのうち80名の方から血液を集めることができました。200mlが3名、400mlが77名でした。来場してくださった保護者の皆様・
第66回愛校祭(文化祭)9月23日(土)のご案内 投稿日: 2017-09-15 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学校・高等学校では9月23日(土)に第66回愛校祭(文化祭)「節芽(ふしめ)~僕らで紡ぐ節芽(ふしめ)の年~」を開催いたします。130周年のとなる今年、男子校ならではの力強い企画で皆様をお迎えいたします。 【開
2017サマーコンサートが開催されました 投稿日: 2017-07-18 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 7月17日(月・海の日)名古屋学院サマー・コンサートが開催されました。約400名のお客様にご来場頂き、心温まるコンサートになりました。前半はクラインズ・ボーイズ、シスターズの歌に始まり、オーケストラ部、吹奏楽部の発表。
創立記念礼拝が行われました 投稿日: 2017-07-05 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 7月11日は名古屋中学校・高等学校の創立記念日です。 1887年7月11日にFCクライン宣教師により、英語とキリスト教を学ぶ愛知英語学校(のちに名古屋英和学校)が中区武平町に設立されました。以来130年間その建学精神
矢田川清掃を行いました 投稿日: 2017-06-19 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 6月17日(土)授業後、矢田川河川敷のゴミ拾いを行いました。生徒宗教委員・中1生徒・野球部員・ラグビー部員・ハンドボール部員・JRC部員等、総勢約160名ほどで行いました。参加してくれた生徒のみなさん、暑い中ありがとう
中学球技大会が行なわれました 投稿日: 2017-06-17 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 中間テストの翌日、中学校球技大会が行なわれました。 ソフトボール・サッカー・バスケットボール・ドッジボールの4種目で、クラスメートが一致団結してチームの勝利のためにプレーしました。 試合後は握手をして、お互いの健闘
春季伝道週間の講演とミニコンサート 投稿日: 2017-05-29 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 先週、春季伝道週間・特別講演と昼のミニコンサートが行われました。 高1・高3の礼拝では、名古屋YMCA総主事の中村隆氏にお話をいただきました。YMCAの活動(スポーツ、野外活動、災害支援など)がイエスの教えを具現化す
7月17日(海の日)名古屋学院サマーコンサート開催します! 投稿日: 2017-05-25 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 毎年恒例の名古屋学院サマーコンサートが来る7月17日(月・海の日)午後3時より名古屋学院クライン・メモリアル・チャペルにて開催されます。 第一部は聖歌隊、クラインズ・シスターズ、オーケストラ部、吹奏楽部の演奏、第二部の
自転車安全講習が行われました 投稿日: 2017-05-01 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 名古屋中高で毎年行われている自転車使用時の安全運転マナー講習会が行われました。 名古屋中高は地下鉄砂田橋駅に隣接しているため、比較的自転車通学者は少ないようで、全学の2割程度です。ただ通学時に最寄の駅まで自転車を利用
防災避難訓練を行いました 投稿日: 2017-05-01 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 5月1日に防災避難訓練を行いました。減災チームの協力で、いつもの訓練に加え、負傷者の存在・避難中の余震・避難経路の中での危険箇所の掲示という3つの新しい要素を加えました。最後にあいち防災リーダー育成ネットの方に講話を頂
中1 修養会 投稿日: 2017-04-26 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学恒例行事「修養会」に行ってきました。今年の中学1年生245名は、天候に恵まれ、毎日富士山を仰ぎながらプログラムを行いました。富士山のふもと、YMCA東山荘は講堂と食堂がリニューアルされてとても快適でした。1日
2017名古屋中学校・高等学校 入学式が行われました 投稿日: 2017-04-10 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 桜も満開の中、中学・高校の入学式が行われました。 新入生の皆さんは、チャペルで賛美歌を歌い、聖書の言葉を聞き、祈りを捧げる、キリスト教の礼拝形式の式典に、新鮮な驚きを覚えたかもしれません。 これから始まる、新入生皆
中学校卒業式が行われました 投稿日: 2017-03-21 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 3月16日 第70回名古屋中学校卒業式が行われました。抜けるような青空の下、クラインメモリアルチャペルには中学3年生241名が歌う賛美歌と校歌が高らかに響き渡りました。 4月からは6年一貫後半のステージへと歩みを進め