第69回 愛校祭(文化祭)について 投稿日: 2020-09-17 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 秋冷の候、皆様方におかれましては、益々ご清祥の事と存じます。平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。さて、名古屋中学校・高等学校では新型コロナウイルスによる感染症の流行及び感染防止の観点より、第
中学校文化祭特設ページ 投稿日: 2020-09-04 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 中学校文化祭特設ページをアップしました。くわしくはこちらをご覧ください。なお、閲覧にはパスワードが必要となります。本日、生徒を通して配布させていただきます文書をご参照ください。
高3「主権者教育」を実施しました 投稿日: 2020-09-03 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 8月31日(月)高3を対象に学校行事「主権者教育」を実施いたしました。 今年度は、明るい選挙名古屋市推進協議会会長で名古屋大学名誉教授の小野耕二先生にご来校いただき、選挙特別授業を実施していただきました。例年は高3生
第3回 天体観望会中止のご連絡 投稿日: 2020-08-27 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 9月12日(土)実施予定の第3回天体観望会を新型コロナウィルスの感染拡大防止のため中止します。次回は 11月7日(土)予定です。実施できるかどうか決定し次第,blog.meigaku.ac.jp/esc/に掲載いたしま
2020年度入学式開催 投稿日: 2020-04-10 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2020年度の入学式を中高ともに4月6日(月)に実施しました。新中学1年生は258名、新高校1年生は477名となりました。新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、規模を縮小し、チャペルの窓を全開、時間も短縮して行い
高校卒業式を実施しました 投稿日: 2020-03-04 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2月29日(土) 高校卒業式を実施しました。今年は新型コロナウィルス感染症への対応として、保護者・来賓の参列をご遠慮いただき、卒業生・在校生の一部・教職員のみの参列となりましたが、式は荘厳な雰囲気の中しめやかに行われま
第42回高校マラソン大会を開催しました 投稿日: 2020-03-02 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2月19日(水)に愛地球博記念公園(モリコロパーク)にて高校1年生、2年生がマラソン大会を実施した。 コースは8.5kmでアップダウンがあるきついコースだが、当日は天候も良くベストコンディションでの開催となった。 年が
2月29日(土)高校卒業式への保護者参列について 投稿日: 2020-02-28 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 新型コロナウイルス感染症への対応に伴い、明日の卒業式について2月26日(水)にお知らせいたしました内容に変更がございます。 政府からの要請、愛知県下の状況から学内で検討した結果、感染拡大防止の観点から、卒業式への保護
第43回新春かるた会 投稿日: 2020-01-15 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 1月8日にかるた会が行われました。中1~高2の各クラスを代表者によって熱戦が繰り広げられました。中学優勝は2年C組の小木曽・林ペア、高校優勝は2年D組加藤・服部ペアでした。そして、中高の決定戦では中学2年C組に軍配があ
成人記念礼拝 投稿日: 2020-01-14 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2020年1月4日(土)14:00~ 2017年度卒業生、成人記念礼拝が行われました。この学校を卒業して2年たった同窓生が母校に帰ってきてくれました。同窓生と保護者でチャペルはいっぱいになりました。礼拝では讃美歌や校歌
高2生 修学旅行 投稿日: 2020-01-08 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 12月1日(日)~5日(木)の間、高2生たちは修学旅行で沖縄に行ってきました。那覇中心のタクシー研修では、生徒各グループは事前に学んだことや計画に基づいて、様々な活動を行いました。民泊形式の伊江島では、心からのもてなし
医療体験学習に参加 投稿日: 2019-12-27 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 12月26日(木)名古屋市立大学病院にて医療体験学習を行いました。今年度は夏に続き2回目の実施となります。 今回は、医師からの説明・懇談の後、手術室、放射線部、医学部図書館、救急救命センターの見学をしました。普段見る
聖歌隊キャンドルサービスに参加 投稿日: 2019-12-23 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学・高校聖歌隊の10名が豊明教会のキャンドルサービスに参加しました。12月22日17時より、キャンドルを灯してクリスマスの喜びを教会の皆さんと共に分かち合いました。聖歌隊は礼拝の中でクリスマスの讃美歌を歌いまし
まきば訪問礼拝 投稿日: 2019-12-20 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 老人ホーム「まきば」にクリスマス献金を届けてきました。12月19日、オーケストラ部と聖歌隊、中学生徒会そして教員で、日進市愛知牧場の隣にある「まきば」に行ってきました。「まきば」に住んでおられる高齢者の方々と一緒に礼拝
砂田橋クリスマス昼食会 投稿日: 2019-12-19 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2019年12月18日(水)今年も砂田橋会館で行われたクリスマス昼食会にオーケストラ部の生徒が参加しました。砂田橋学区の独り暮らしの高齢者の集いの場として毎年行われています。東区社会福祉協議会の方や砂田橋小学校校長がサ
中2・高1で心肺蘇生実習 投稿日: 2019-12-13 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 本校では、毎年豊橋ハートセンターの杉浦武治先生を講師にお招きし心肺蘇生実習を行っています。 「とにかく心臓マッサージを開始し、続けましょう!」12月12日(木)に、杉浦先生の熱心な指導のもと2~3人で1体のダミー人形を
秋季伝道週間 投稿日: 2019-11-25 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 2019年度秋季伝道週間ということで、各学年、講師の先生よりお話をいただきました。高校3年生はカルト宗教の問題、高校2年生1年生は薬物依存の問題、中学生はアジア諸国の貧困問題とそれぞれ考えさせられるお話でした。生徒たち
秋の読書週間 投稿日: 2019-11-19 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 11月11日(月)~15日(金)に秋の読書週間が開催されました。「読書のカタチ」をテーマとする標語を募集した結果、高3の中村君の「四角い本に、まあるい心。鞄に入る別世界。」が選ばれました。また、生徒図書委員会企画として
第83回私学合同読書会 投稿日: 2019-11-19 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 11月16日(土)に金城学院高等学校で行われた私学合同読書会に参加しました。今回は、三秋 縋『三日間の幸福』メディアワークス文庫を取り上げました。当日は各分科会に分かれて、それぞれのテーマについて活発な討論が行われてい
矢田川清掃ボランティア 秋 投稿日: 2019-11-18 (2023-08-07) 投稿者: %s meigaku 11月16日(土)矢田川清掃ボランティアを行いました。中学1年生50名、JRC部員9名で河川敷に落ちているごみを拾いました。プラスチックをはじめとするゴミ問題が話題となっている昨今。一人一人がゴミを捨てないことを心がけ