高校 芸術鑑賞が行われました 投稿日: 2016-06-30 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 先日、6月15日水曜日に愛知県芸術劇場コンサートホールにて、名古屋高校の芸術鑑賞が行われました。今年は、宮川彬良氏をお招きすることができ、『アキラさんと音楽の課外授業!~オーケストラコンサートってこんなに楽しい!~』と
2016中学夏期体験講座-富士登山説明会 投稿日: 2016-06-21 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今年度も夏季休暇中に行われる、中学の体験講座-富士登山の説明会が行われました。エクステンションと同じく、毎年人気のプログラムとなっています。 当日は40組を超える生徒・保護者の皆様にご参加いただきました。今年度は8月
中学授業参観が行われました 投稿日: 2016-06-21 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月18日(土)中学授業参観が行われました。 土曜休業の学校が多い中、名古屋中学では授業を行っているため、休日を利用して多くの保護者の皆様にも参観いただけたことと思います。 例年中1の参観者が多いのですが、今年は中
中学 芸術鑑賞が行われました 投稿日: 2016-06-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 6月3日(金)中日劇場において、本年度の中学芸術鑑賞、「わくわく い・ろ・は寄席」が行われました。 テレビなどでおなじみの柳家花禄さんによる落語2席に加え、扇子や手ぬぐいを用いた落語体験入門もありました。生徒も教員も
中学球技大会が行われました 投稿日: 2016-05-26 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 中間テストが終わった翌日、天候にも恵まれ中学校球技大会が実施されました。 サッカー、バスケットボール、ソフトボール、ドッジボールの4種目で学年ごとにクラス対抗戦が行われ、北(芝)グランド、南グランド、バスケットボール
春季伝道週間 昼のミニコンサート 投稿日: 2016-05-26 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 春季伝道週間、昼のミニコンサートが行われました。お昼休みの短い時間ですが、チャペルに集まって様々な音楽を楽しんでもらいました。 5月23日(月)中3 中村くんによる能管「楽」24日(火)高1 倉部くんによるピアノ演奏、
「7月10日サマーコンサートが開催されます」 投稿日: 2016-05-24 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 恒例の名古屋学院サマーコンサートが来る7月10日(日)午後3時より 名古屋学院クライン・メモリアル・チャペルにて開催されます。 全自由席・入場無料ですので是非足をお運びください。 前半は本校の聖歌隊、オーケストラ
中学 自転車安全講習会 投稿日: 2016-05-13 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 自転車の安全な利用に関する講習会が行われました。名古屋中学校・高等学校がある砂田橋周辺は交通量も歩行者の往来も多く、自転車での通行には注意が必要です。自分たちが「被害者」にも「加害者」にもならないよう、自転車運転のルー
中1 修養会 投稿日: 2016-04-30 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 修養会は50年以上続く名中の伝統行事です。中学1年生が2泊3日で御殿場YMCA東山荘に出かけ、名古屋学院の歴史と建学の精神を学びます。 キャンドルサービスでは全員がロウソクを持ち礼拝を行います。一番前の列から順に火を
中学 新入生歓迎集会 投稿日: 2016-04-20 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 中学校の新入生に向けて、生徒会主催の歓迎集会が行われました。 生徒会実行委員がスキットを用いて、名中での生活とそのルール、楽しみ方について、とても愉快に演じてくれました。 また各部活動紹介も例年以上に熱の入ったもの
名古屋中高入学式が行われました 投稿日: 2016-04-08 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 春のうららかな日差しの中、2016年度入学式が行われました。高山ホール横の桜も満開で、校内は華やかなムードに包まれました。 オーケストラ部、吹奏楽部も屋外で演奏し、中高学校生活のスタートをお祝いしました。
中学レシテーション・コンテストが行われました 投稿日: 2016-03-01 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 毎年恒例となっている中学レシテーション・コンテストが先日行われました。レシテーションとは聴衆を前にして詩文を吟唱・朗誦することです。中学三学年でそれぞれ課題文(スピーチ)が決められ、その英文を暗記し、発音やイントネーシ
第38回名古屋高等学校マラソン大会を実施しました 投稿日: 2016-02-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2月17日(水)に愛地球博記念公園(モリコロパーク)にて高校1年生、2年生がマラソン大会を実施した。 コースは8.5kmでアップダウンがあるきついコースだが、当日は天候も良く昨年を大きく上回る記録を 出すものが続出した
ケータイ・スマホ教室を実施しました 投稿日: 2016-02-13 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2月2日(火)、ケータイ会社の方に講師として来ていただき、高校1年生を対象にケータイ教室を開催しました。 ケータイ・スマホを使う際、高校生に起こりやすいトラブル事例を紹介していただき、防止策や対処法を教えていただきま
中学2年生、高校2年生が心肺蘇生実習を行いました 投稿日: 2016-02-13 投稿者: %s meigaku 本校では、毎年豊橋ハートセンターの杉浦武治先生を講師にお招きし心肺蘇生実習を行っています。 「とにかく心臓マッサージを開始し、続けましょう!」 2月10日(水)に、杉浦先生の熱心な指導のもと2~3人で1体のダミー人形
1月4日 成人礼拝が行われました 投稿日: 2016-01-04 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2013年度名古屋高校卒業生の成人を祝う、成人礼拝が行われました。 首都圏、関西圏の大学に進学した卒業生も帰省し、母校のチャペルに集い、久しぶりに旧友と交わりの時を持つことができたと思います。 成人礼拝は讃美歌49
Xmas礼拝が行われました 投稿日: 2015-12-19 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今年も残すところわずかになり、名古屋中高では今週各学年で、またPTAの保護者の皆様向けにもXmas礼拝が行われました。 Xmasを前にして自分たちが受けている恵みに感謝し、友人や家族に、そして神様に支えられ導かれたこ
外部講師による「税」の授業 中学三年生 投稿日: 2015-12-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学3年生は毎年全クラス対象に、名古屋税理士会名古屋東支部より税理士の先生をお招きし、税の授業を行っています。授業内容は、そもそも「税」とは何か、その使途、基本的な税のしくみ(所得税・消費税)、国の歳入・歳出など
Xmas の準備 投稿日: 2015-11-23 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku アドヴェントも近づき、いよいよ今年もXmasシーズンとなりました。 先週チャペルではXmas点灯式も行われ、五本のアドヴェントキャンドルに灯がともされました。チャペル階段横のもみの木にもベツレヘムの星が輝き、デコレー
11月7日中学音楽祭が行われました 投稿日: 2015-11-09 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 中学愛校祭行事最後の、音楽祭が行われました。 全体合唱、学年合唱、全体演奏、有志演奏等、今年も豊かなタレントを持つ諸君の発表を鑑賞しました。 有志演奏はオーディションを勝ち抜いた諸君が、ピアノ、ヴァイオリンから琴、