7/29河村名古屋市長が激励 投稿日: 2013-07-29 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 7月29日の早朝、河村たかし名古屋市長から,本校全国大会出場選手に激励をいただきました。あいにくの天候で室内で言葉をいただくこととなりましたが,集まった選手たちも緊張した中で代表として臨む決意を新たにしていました。
本校防災フォーラムメンバーが、防災アンケートの集計・分析を行いました。 投稿日: 2013-07-20 (2023-08-14) 投稿者: %s meigaku 名古屋高等学校生徒会はJRC部と協力し、愛知県教育委員会・名古屋大学主催の「防災フォーラムに」参加、セミナー受講後これまで1年間、さまざまな防災の取り組みを致しました。 今年5月1日に行われました避難訓練では、訓練の
7/13新聞部「ポプラの緑」第4号発行 投稿日: 2013-07-16 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 新聞部が第4号を発行しました。 今回も記者たちは生徒の目線で、夏の全国大会出場チームの選手インタビューなど積極的に取材しています。ご覧ください。 (クリックするとpdfファイルが開きます)
名古屋から名古屋へ――名大年代測定センター見学と卒業生による名大案内 投稿日: 2013-06-15 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋大学の大学祭「名大祭」は、単なるお祭りではありません。研究室公開が非常に盛んで、名古屋大学の一流の研究を味わい、研究の志を培うことができる貴重な機会です。 本校文学部では、毎年、この名大祭に併せて、年代測定セン
高校サッカー部、テニス部、囲碁将棋部 全国大会出場決定 投稿日: 2013-06-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku ○高校サッカー部全国高校総体愛知県大会 結果 優勝(初インターハイ出場!)1962年に日本サッカー協会に登録してから、初めての県大会優勝、全国大会出場となりました。東海総体が6/15よりあります。<結果>決勝リーグ(4校
県高校総体 各部活結果 投稿日: 2013-06-07 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku ○高校ラグビー部決勝で大接戦の末、準優勝。東海総体出場を決定しました。<結果>1回戦 5/11(土)vs 科技高豊田高校 (○74-0)準々決勝 5/18(土)vs 一宮高校 (○54-
教室内だけでない古典教室~文学部『伊勢物語』東下りエクスカーション 投稿日: 2013-06-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」 高校古典の定番『伊勢物語』東下りのなかの歌で、東国への旅の途中、在原業平が詠んだ、技巧的かつ情趣溢れる名歌です。 教室内での勉強だけに終わ
4/26 新聞部「ポプラの緑」第3号発行 投稿日: 2013-05-14 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 新聞部が第3号を発行しました。 今回も記者たちは積極的に生徒目線で取材を行い、学校の環境整備のことや盛んに行われた行事のことなどが記事となっています。ご覧ください。 (クリックするとpdfファイルが開きます)
2013年度天体観望会のお知らせ 投稿日: 2013-04-22 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 高校地球科学部・中学自然科学部は,天体観望会を今年度も校舎5階の天文台で8回計画しています。 昨年は毎回大勢の皆さんにご参加をいただき,生徒たちも緊張しながら精一杯ご説明しました。今年もご期待ください。ご参加お待ちし
3/11パンスターズ彗星の撮影成功 投稿日: 2013-03-12 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 3月11日夕刻,高校地球科学部・中学自然科学部が校舎5階天文台の25cm望遠鏡でパンスターズ彗星の撮影に成功しました。 彗星は見えはじめてから30分ほどで地平線に沈んでしまいましたが,名古屋の空でも彗星の中心部や伸び
吹奏楽部定期演奏会 投稿日: 2013-03-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 第13回名古屋中学校・高等学校吹奏楽部定期演奏会が,3月30日(土)14:30開場,15:00開演で本校クライン・メモリアル・チャペルにて開催されます。今回はアルヴァマー序曲,エル・カミーノ・レアル等の吹奏楽の名曲中の
生物部「収穫祭」ならびに、生物部テレビ放送のお知らせ 投稿日: 2013-02-22 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今週の土曜日(2月23日)の午後5時から本校生物部による「収穫祭」が行われます。収穫祭では生物部が育てた野菜を使って作られた豚汁が来場者に振る舞われます。生物部の部員はこの収穫祭に向けて冬野菜の準備をしてきました。収穫
中学テニス部 第1回全国選抜中学校テニス大会 3位入賞 投稿日: 2013-02-21 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 2月9日から11日の日程で香川県高松市で開催された第1回全国選抜中学校テニス大会で準決勝まで勝ち進み、惜しくも第3位になりました。この大会は今年から始まった全国大会で全国の強豪校を相手に頑張りました。次の目標は夏の全国
2/1 水泳部表彰 投稿日: 2013-02-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 名古屋中学校水泳部が、日本水泳協会から『長年にわたり水泳競技の普及・発展に寄与した』ことに対して、優秀団体として表彰されました。
文学部古典研究会部員,「第16回図書館を使った調べる学習コンクール」最優秀賞に輝く 投稿日: 2013-02-05 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 本校文学部の高2生徒が,公益財団法人図書館振興財団主催、「第16回図書館を使った調べる学習コンクール」に,最秀賞である「文部科学大臣賞」に輝きました。 彼は本校図書館に所蔵されている,古辞書『爾雅(じが)』(本校のも
1/21新聞部「ポプラの緑」第2号発行 投稿日: 2013-01-21 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 新聞部が第2号を発行しました。 今回も記者たちは積極的に生徒目線で取材を行い、学校の環境整備のことや盛んに行われた行事のことなどが記事となっています。ご覧ください。 (クリックするとpdfファイルが開きます)
名高文学部,愛知高文連文芸部・部誌部門で第一席に! 投稿日: 2013-01-17 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 本校文学部近現代部門の部誌『文学帖』第4号が,愛知県高文連文芸専門部コンクールの部誌部門において,第一席に輝きました。これで,本入賞近現代部門創立以来,4年連続の入賞となりました。今年は「異常な日常」というテーマのもと
12/6部活動大会結果 投稿日: 2012-12-06 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku ○高校・ラグビー部 第92回 全国高等学校ラグビーフットボール大会愛知県大会 ベスト8 ○高校・サッカー部 第91回全国高校サッカー選手権大会愛知県大会 ベスト8 平成24年度愛知県私学祭体育大会サッカ
3/27オーケストラ部・定期演奏会 投稿日: 2012-12-01 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 今年も定例となりました、名古屋中学校・高等学校オーケストラ部による「定期演奏会」が開催されます。この演奏会も、皆さんの応援と生徒たちの日々の努力により6年目を迎えました。皆さんのご来場をお待ちします。 期日 2013年
新聞部・創刊号を発行 投稿日: 2012-12-01 (2023-08-08) 投稿者: %s meigaku 長く活動を停止していた「新聞部」が、活動を開始しました。学園祭など学校行事の取材を通して、生徒の目から今を考える内容となっています。「今後も定期的に発行する」と部員たちは張り切っています。ご期待ください。