【進路指導部】2023年度 大学入試合格状況

下記リンクをクリックすると新しいページが開きます。
2023年度 大学入試合格状況

【進路】国公立大学前期日程試験にのぞむ君達へ【再々掲】

今年度高校三年生は、入学時からコロナ禍による混乱という、自分たちではコントロールすることができない事柄に翻弄された学年です。一方で、普通に過ごしていては気が付くことが出来なかったかもしれない、様々な支えの中で、自分たちが生きているということに気付かされた学年でもありました。まだまだ困難な状況下ではありますが、本校生徒諸君は、困難な時だからこそ、自分たちを支えてくださっている方々への感謝を忘れず、試験に臨んでください。

 

明日,いよいよ国公立大学前期日程試験が始まります。自分が大学進学を志してから努力を重ね,今日という日を迎えるにあたって,もしかしたら不安な気持ちを抱えている人もいるかもしれません。勝負に絶対はありません。まさにここが正念場です。君たちが,不安な気持ちを抱えたまま,今日をすごすのか,あるいは,不安な気持ちを乗り越えて最高の状態で今日にのぞむのか…

君たちは今,試練の中にいます。そして,これからの人生は試練の連続です。これは間違いないでしょう。試練の中にいて,その場で立ちすくんでしまうのか,試練を自覚し,挑戦し続けることで輝かしい未来を生きるのか… そう,試練を克服することだってできるのです。一歩一歩です。しかし,私たちはもう力を貸すことはできません。勝負の場では一人で戦うしかないのです。

君達の顔をみて思い出すに,私も浪人時代,目に見えない未来を不安に思い,試練に背を向けて無為に時間を使ってしまった後悔を抱えています。もっと毎日出し切って勉強できたのではないか… あのとき,さぼっていなければ…… 数えだしたらきりがありません。でもあのときに戻ることはできません。つまり,人は年をとるにつれ、取り返せないものが多くなっていきます。そして,失って初めて,それが自分にとってかけがえの無いものであったことに気付くのです。それは日常の一歩一歩の中に何気なくあるものだと。

私はラグビーというスポーツを通して多くを学びました。ラグビーでも人生においても、おかす過ちはその時は気付かないほど小さいです。しかし、半歩遅くても早くても失敗はおこる。半歩遅くても早くてもボールを取りそこなう。大事な一歩はあらゆる場所にあるのです。試合の一瞬のチャンスに… 一分一秒ごとにあるのです。私たちはその一歩を勝ち取るために戦うのです。私たちは全力で、その一歩一歩に死力を尽くし、その一歩一歩を這い進みます。なぜなら私たちは知っているからです。その一歩一歩を勝ち進んでいくことが勝利か敗北かを決めるということを。どんな戦いでも、喜んで仲間のために犠牲になれる人間,自分の利益の為でなく,友の為にチームの為に,社会の為に惜しみなく身体を張れる人間がその一歩を勝ち取ることができるのです。それが生きるということだと思います。

今まさに、君達の目の前には,その一歩があります。不安を抱え,その場で立ちすくむのか,勇気を持ってその一歩を踏み出すのか… だれも強制はしません。不安な気持ちもあるでしょう。そんな時は,共に歩んできた仲間の顔を思い出してください。この3年間で失敗と挫折を恐れず「雄々しく強く」挑戦し続けていくことで最大限に鍛え上げた能力と,友と交わり,共に学び,喜び,互いに正々堂々と向き合い,支えあうことで磨きあげた人間性を,自分の利益の為でなく,友の為に,チームの為に,そして社会の為に惜しみなく発揮することができる男がいるはずです。

それが,これから先,ある瞬間が来たときにお互いが仲間のために,チームの為に自分を犠牲にすることができると心の底から信じることができる,かけがえのない友なのです。

 

今日から全国で勝負に臨もうとしている諸君,君たちは目標に向かって,様々なものを我慢して努力を重ね,今日という日を迎えているはずです。また,同じ志を持った友との時間を既に手に入れています。これらは人生の宝です。その宝を胸に,試練から目をそむけず,一歩一歩這い進むような歩みでもいい,「男らしく強く」,戦ってきてください。できることなら全国の試験会場で君たちを激励したいですが,それは不可能なので…

 

気持ちだけ

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は DSC_0026-081115-133030Jc-1024x680.jpg です

 

鬚の進路

【進路】2022年度 大学説明会開催

2022年度大学説明会を実施いたします。

それぞれの大学での学び,大学生活を,実際の大学職員や先生から伺うことができる良き機会です。

対象は中1~高3の生徒・保護者・教職員です。

参加希望の方は、BLENDにて参加希望入力フォームのアドレスをおしらせいたしますので入力をお願いいたします。

生徒諸君は、教室掲示ポスターのQRコードから入力フォームへ入ることも可能です。

参加大学一覧↓

 

 

【進路指導部】2022年度入試結果をアップいたしました。

2022年度入試結果をアップいたしました。

http://meigaku.ac.jp/shinro/2022年度大学入試結果

【進路】国公立大学前期日程試験にのぞむ君達へ【再掲】

今年度高校三年生は、昨年度に引き続き、コロナ禍による混乱という、自分たちではコントロールすることができない事柄に翻弄された学年です。一方で、普通に過ごしていては気が付くことが出来なかったかもしれない、様々な支えの中で、自分たちが生きているということに気付かされた学年でもありました。例年とは大きく異なる状況下ではありますが、本校生徒諸君は、困難な時だからこそ、自分たちを支えてくださっている方々への感謝を忘れず、試験に臨んでください。

 

今日,いよいよ国公立大学前期日程試験が始まります。自分が大学進学を志してから努力を重ね,今日という日を迎えるにあたって,もしかしたら不安な気持ちを抱えている人もいるかもしれません。勝負に絶対はありません。まさにここが正念場です。君たちが,不安な気持ちを抱えたまま,今日をすごすのか,あるいは,不安な気持ちを乗り越えて最高の状態で今日にのぞむのか…

君たちは今,試練の中にいます。そして,これからの人生は試練の連続です。これは間違いないでしょう。試練の中にいて,その場で立ちすくんでしまうのか,試練を自覚し,挑戦し続けることで輝かしい未来を生きるのか… そう,試練を克服することだってできるのです。一歩一歩です。しかし,私たちはもう力を貸すことはできません。勝負の場では一人で戦うしかないのです。

君達の顔をみて思い出すに,私も浪人時代,目に見えない未来を不安に思い,試練に背を向けて無為に時間を使ってしまった後悔を抱えています。もっと毎日出し切って勉強できたのではないか… あのとき,さぼっていなければ…… 数えだしたらきりがありません。でもあのときに戻ることはできません。つまり,人は年をとるにつれ、取り返せないものが多くなっていきます。そして,失って初めて,それが自分にとってかけがえの無いものであったことに気付くのです。それは日常の一歩一歩の中に何気なくあるものだと。

私はラグビーというスポーツを通して多くを学びました。ラグビーでも人生においても、おかす過ちはその時は気付かないほど小さいです。しかし、半歩遅くても早くても失敗はおこる。半歩遅くても早くてもボールを取りそこなう。大事な一歩はあらゆる場所にあるのです。試合の一瞬のチャンスに… 一分一秒ごとにあるのです。私たちはその一歩を勝ち取るために戦うのです。私たちは全力で、その一歩一歩に死力を尽くし、その一歩一歩を這い進みます。なぜなら私たちは知っているからです。その一歩一歩を勝ち進んでいくことが勝利か敗北かを決めるということを。どんな戦いでも、喜んで仲間のために犠牲になれる人間,自分の利益の為でなく,友の為にチームの為に,社会の為に惜しみなく身体を張れる人間がその一歩を勝ち取ることができるのです。それが生きるということだと思います。

今まさに、君達の目の前には,その一歩があります。不安を抱え,その場で立ちすくむのか,勇気を持ってその一歩を踏み出すのか… だれも強制はしません。不安な気持ちもあるでしょう。そんな時は,共に歩んできた仲間の顔を思い出してください。この3年間で失敗と挫折を恐れず「雄々しく強く」挑戦し続けていくことで最大限に鍛え上げた能力と,友と交わり,共に学び,喜び,互いに正々堂々と向き合い,支えあうことで磨きあげた人間性を,自分の利益の為でなく,友の為に,チームの為に,そして社会の為に惜しみなく発揮することができる男がいるはずです。

それが,これから先,ある瞬間が来たときにお互いが仲間のために,チームの為に自分を犠牲にすることができると心の底から信じることができる,かけがえのない友なのです。

 

今日から全国で勝負に臨もうとしている諸君,君たちは目標に向かって,様々なものを我慢して努力を重ね,今日という日を迎えているはずです。また,同じ志を持った友との時間を既に手に入れています。これらは人生の宝です。その宝を胸に,試練から目をそむけず,一歩一歩這い進むような歩みでもいい,「男らしく強く」,戦ってきてください。できることなら全国の試験会場で君たちを激励したいですが,それは不可能なので…

 

気持ちだけ

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は DSC_0026-081115-133030Jc-1024x680.jpg です

 

鬚の進路

【進路】大学入学共通テスト 事前指導

1月15日、16日に実施される大学入学共通テストへ向けて、本日事前指導がリモートにて行われました。

校長からの激励、テストへ向けての諸注意、学年会教員による各科目アドバイスと激励動画、そして、学年主任よりお言葉をいただきました。

明日、共通テストを受験する本校生徒と既卒生の皆さん、

男らしく強く!勝負強く!

感染対策、体調管理を抜かりなく!

準備してきたことをしっかりと発揮できるようにお祈りしています!

 

Play the man,be strong!

 

 

 

 

 

【進路】2021年度 大学説明会・個別進学懇談会(医歯薬獣医系)

2021年度大学説明会を実施いたします。

それぞれの大学での学び,大学生活を,実際の大学職員や先生から伺うことができる良き機会です。

対象は中1~高3の生徒・保護者・教職員です。

【進路】2021年度 大学説明会開催

2021年度大学説明会を実施いたします。

それぞれの大学での学び,大学生活を,実際の大学職員や先生から伺うことができる良き機会です。

対象は中1~高3の生徒・保護者・教職員です。

生徒、保護者で参加希望の方は、本校ウェブサイトの 生徒・保護者向け特設ページ>2021年度大学説明会開催について をご覧ください。

【中学校】進路講演会

1学期の終業式前に中学生対象の進路講演会を行いました。当日は小野田一樹さんをお迎えして「『みらい保育園』とSDGsについて」という題でご講演をいただきました。株式会社EDUCATION designの代表取締役を務める小野田さんは、教育分野においてSDGsを取り入れた先進的な取り組みを行うとともに、これからの時代に求められている人材育成にも力を入れています。当日は生徒たちも大いに刺激を受けて、講演時間を大幅に越える活発な質疑応答が行われました。2学期は文化祭も控えており、生徒たちにとっても貴重な時間となりました。小野田さんありがとうございました。

【進路】2021年度大学説明会・個別進学懇談会

2021年度大学説明会・個別進学懇談会を実施いたします。

それぞれの大学での学び,大学生活を,実際の大学職員や先生から伺うことができる良き機会です。

対象は中1~高3の生徒・保護者・教職員です。

こぞってご参加ください。

詳細は下表をごらんください。