「名中探偵団」謎解きの解答

2019年第二回名中説明会
名中探偵団「ナガタとオーイシの名中事件簿3 改元ラプソディ」解答解説
冊子1-A
謎1:生物標本の並ぶ部屋の前に行け。ガラスの中の、始まりの鳥が見つめる先に、答えがある。

「生物標本の並ぶ部屋」とは生物室のこと。生物室の前には、ケースの中に標本が並んでいます。その並びに、始祖鳥という鳥の模型がありますね。これが「始まりの鳥」です。その視線の先に、答えがありました。

謎1の答「せんさい」

謎2:一階、上下を移動する機械の近く。シロクマのかかげる看板の中で繰り返される  4文字の言葉を見つけよ。その言葉が答えである。

「上下を移動する機械」はもちろんエレベーター。エントランスの奥に、エレベーターがあります。その向かいに自動販売機があり、そこにシロクマのイラストが描かれています。
看板の中で繰り返される言葉を探すと、

謎2の答「さんせい」

冊子1-B

謎1:エントランスの階段の前に立ち、雨の中に立つ3人の家族を探せ。青い傘を持つ  男の子の見つめる先に、答えがある。

エントランスに立って上を見ると、3枚の大きな絵が飾られています。その一番左の絵を見ると、雨の中で傘を差す三人家族が書かれています。男の子は青い傘を持っていました。その視線の先、階段の踊り場に答えがありました。

謎1の答「せんさい」

謎2:室内で体を動かす場所へと続く通路沿い。桃色の通信機有り。通信機を支える台  の二段目を探せ。

「室内で体を動かす場所」は体育館。名古屋中学には、体育館は2か所ありますが、3号館は謎解きには使っていないので、高山スポーツセンターが該当します。そこへ行く出口は2か所ありますが、西の出口に向かう通路をみると、ピンクの電話があります。もう町中ではあまり見ることはありませんが、皆さんは使った経験があるでしょうか。10円を入れると電話ができるのです。これが桃色の通信機の事。その台をみると、答えがありました。

謎2の答「さんせい」

冊子1-C

謎1:エントランス横、壁に封印されし3人の武将あり。その中の怒れる一人が指し示す先、男の背負う荷物を見よ。

エントランスに入って右の掲示板に、信長、秀吉、家康をキャラクターにしたマナー向上のポスターが貼ってあります。「壁に封印されし3人の武将」とはこのこと。その中の「怒れる一人」はイラストを見ると信長ですね。信長が扇子で指し示している、足軽の背負っている荷物を見ると、答えが書かれていました。

謎1の答「せんさい」

謎2:化学を司る第二の部屋。その近くに絶滅動物の集う場所あり。ゴリラが見つめる先を探せ。

「化学を司る第二の部屋」は第2化学室。その入り口左の掲示板を見ると、「絶滅動物研究所」というポスターが貼ってあります。このポスターの中に、絶滅動物が何頭か書かれています。これが「集う場所」です。その中の、ゴリラが見つめる先を探してみると、ありました。

謎2の答「さんせい」

冊子2
謎3:A7をE9 V9部屋への道の先N11とG6らL1のD1 A5に閉じ込められたQ1 D2の前を見よ。

に当てはまる文字を探し、浮かび上がった場所へ行け。謎の答はそこにある。
アイテム1は、ひらがなで今までの元号が全て書かれた表になっています。そして、その周りをみると、アルファベットと数字がならんでいます。A7とは、縦A列、横7行めの文字の事です。これと同じように、すべての記号を文字に直して見ると、「えをかく部屋への道の先きとがらすに閉じ込められたかいの前を見よ」

絵を描く部屋、とはもちろん美術室。

美術室へいく廊下に、木で出来た棚があり、美術品が整理されています。
この棚の中をよく探すと、巻き貝とそのスケッチが展示されていますね。これが「かい」です。その前を見ると、答えがありました。

冊子2の答「・・・EFGNOP・・・」

*この答えは、最後の謎を解くときに使うことになります。

冊子3
アイテム2を見ると、下の方に「★は246番目のわ、☆は248番目のわに合わせ、天にかざせ 得られた手がかりの裏をみよ」とあります。

246番目のわ、248番目のわとはなんでしょうか。これは、冊子1の本文にヒントがありました。248番目の元号が令和と書かれています。そう、248番目のわとは、令和の「わ」のことでした。では、246番目は? もちろん昭和のわですね。アイテム1の、しょうわとれいわの「わ」の部分に★と☆を重ねて空かしてみると、「こうちよう」「の」「か」「お」という文字が得られます。「校長の顔」ですね。では「校長の顔の裏を見よ」とは何をすればいいのでしょうか。ここで、本文に書かれた謎4を見ます。

謎4:2020年度 学校案内の中の、アイテム2から分かった部分を調べよ。そこに示された、緑の数字を答の四角に書き込め。
学校案内のパンフレットを開くと、校長先生のあいさつの文が載っていて、校長先生の顔写真がありますね。この写真の裏を見てみると。緑の数字で12と書かれていました。

謎4の答 12

*この答を含む数字の列
11
12
20
28
29
33 も最後の謎を解く解きに使います。

冊子4
謎5:1=A,2=B,3=C,4=D
四角を塗りつぶし、浮かび上がった場所へ行け。

アイテム3を見ると、正方形の中がA~Dの文字が書かれたマスに分かれています。1~4の正方形は、全て同じようです。
ここで、謎5に注目しましょう。1=Aとは、「1の正方形はAのマスを塗れ」と言うことです。同じ要領で、2はB,3はC、4はDのマスを塗れば、

センタクAへ行け

という風に読めます。下半分に校内の教室配置の地図が載っていますので、選択A教室を探すと、4階の西側にあります。そこへ向かいましょう。

選択A教室に入ると、黒板にマス目が描かれていて、黄色で塗られた部分があります。これは、アイテム1のマス目を表しているようです。ここで、最後の謎を見てみると、

最後の謎
紙を折り、謎2の答と謎3の答を作り出せ。
それが出来たら、黒板の通りに読め。
ただし、「あはす」で読む事。

冊子2,3を見直してみると、謎3の答は・・・EFGNOP・・・
謎4の答は 11
12
20
28
29
33

アイテム1のアルファベット、数字をこの並びになるように折ると、真ん中に太い線の□ができます。これが、黒板に描かれているマス目の部分です。その中で、黄色で描かれた部分を読んでみると
「じゅうじか」「きりあと」
となります。これが答? でも、「きりあと」では意味が通じません。ここで、最後の謎をよく読んでみると、「あはすで読むこと」とあります。「あ」は「す」。あをすに変えて読め、と言うことです。
そうすると、最後の謎の答
「じゅうじか」「きりすと」

最後の答は「十字架」「キリスト」でした。

名古屋中学校は、キリスト教主義の学校です。キリスト教って何?という人も多いかもしれません。簡単に説明すると、約2000年前に、イエス・キリストという方の、十字架での身代わりの死をもって私たちに救いがもたらされた、というものです。その意味を説明するのはあまりに難しいので、ここでは省略しますが、キリスト教では十字架はとても重要なもので、教会には必ず十字架があります。本校のチャペルの上にもありますね。
イエス・キリストが教えてくれた言葉は、聖書という本にたくさん載っています。それは、私たちがどう生きればよいか、と言うことを教えてくれています。名古屋中学校に入ると、聖書を勉強する時間があります。人に優しく、愛を持って生きるための秘訣を、聖書から学んでいます。

名中探検隊も5年目。今年もストーリー仕立てで行いました。毎年たくさんの人達に参加していただき、楽しんでいただいています。
最近、テレビでもはやりの謎解きですが、決まった問題を解くだけでなく、初めて見るような問題、すぐに答えが思い浮かばない問題に対して、どう考えていくか。問題文からどうヒントを見抜くか、と言う力が大切になります。入試問題も同じです。諦めずに考え続ければ、必ず合格に近づいていきます。是非頑張って下さい。
今回も準備はかなり大変でしたが、こちらもいい経験をさせて頂けました。今回はご参加有り難うございました。次は入試で合格できますよう、お祈りしています。